営業のご案内
定休日:月曜、火曜(祝日は営業いたします)
営業時間;AM11時よりPM3時頃まで
(売切れ終いもあります電話でご確認ください)
上川郡東神楽町東3線20号 TEL,FAX 0166-83-5991
蕎麦 【蓬】 HP http://sobayomogi.wix.com/home
2012/6/25
週5日の営業を終え暖簾をしまいに行くと気がついたことが、夏メニューになったのに夏用の暖簾に変えていませんでした、うっかりですね、日々の忙しさにかまけていると季節の移ろいにも鈍感になります、そんな時玄関右のヤマボウシにクワガタが・・・・
最近は本や仕事用の厨房道具もネットで買っています、便利なんですねーこれが、特に本などは送料無料なのでついつい買ってしまいます、昨日は終業後久しぶりに本屋さんへ、南6通りから駅裏?に向かう道路が便利になって行き易くなっています、でも結局買ったのは一冊もありませんでした、なぜなんでしょう、分りません、実はまだ発売になっていませんでした『13年版スキー雑誌』(^_^)
季節の話に戻りますが庭にはいっせいに花が咲き始めました、草取りで下ばかり見ていると咲いていることすら気がつきません、これではいけませんね、今日はこれからデッキでゴルフクラブをもって体操です、花々を見ながら・・・

【蓬】のナナカマドの下に幼虫の巣があります!

1
2012/6/19
定休日を利用してまたまた女店主の要望で庭改造です、久しぶりに枕木をチェンソーで切りレンガ色の6枚の平板を囲んで椅子を置きました
後ろの薔薇(アンジェラ)が咲き始めると絶好の撮影ポイントになると女店主は言っております、【蓬】に来られたことがある方はご存知ですが【蓬】はあらゆるところに枕木を使っています、土台、通路、ラティスの支えなどなど、200本あまりあったその枕木も今回使って残りはわずか5本になってしまいました、2001年から庭造りを始めましたが当時(53歳?)はその枕木を肩に担いで運んだものです、今日は女店主と二人、やっとのおもいで移動、歳月を厳しく感じる作業でもありました
、
薔薇が咲きましたらまたアップしたいとおもいますが決して私は座りません
似合わないのを何よりしっているからです(^_^)

3
2012/6/11
6月から夏メニューに変えさせていただきました、温かい?お蕎麦はつけ天せいろだけになってしまいます、新メニューも女店主ともども考えておりますが未だ夏野菜が本格化していませんので暫くお待ち下さい、この一週間良い雨が降りましたので我畑も雑草共々活き活きしています、昨日から暇を見つけては草取りに精を出しています、そんな折もう新製品のダイレクトメールです、どうしましょう(^O^)
一年の移り変わりは早いですね、そういえば一昨年甲子園に行った姪の子供が12日に東京ドームで行われる大学野球選手権に出発しました、当然餞別も・・・

これは札幌ですから当然行きません、でもカタログ本はすぐに買います(^_^)

1
2012/6/1
お隣(といっても200M)の伴野さんに素敵な看板?ができあがりました、【蓬】の立水栓も作ってもらったモルゾウーさんの作品です、
http://blogs.yahoo.co.jp/movierunner2001/folder/619694.html
伴野さんのアスパラは当店にとってなくてはならない大事な商品です、いつもお手ごろサイズを提供(自分で採っていますが)していただいてます、個売はしていないのが残念ですが毎年美味しいアスパラ、ジャガイモが【蓬】の蕎麦を引き立ててくれています
稲荷にもこういう造形芸術の方がいるのも多様で良いですね!
蕎麦屋、モルタル造形、農業は勿論今度はベジタブルレストランなど出来ないかなーとおもっていますが、でもそこは必ず夜の営業もしてもらわなければなりません(^_^)

モデルの女の子は今年入学した風花ちゃんです

2
1 | 《前のページ | 次のページ》