営業のご案内
定休日:月曜、火曜(祝日は営業いたします)
営業時間;AM11時よりPM3時頃まで
(売切れ終いもあります電話でご確認ください)
上川郡東神楽町東3線20号 TEL,FAX 0166-83-5991
蕎麦 【蓬】 HP http://sobayomogi.wix.com/home
2011/4/28
週末いわゆるWeekEndは金曜の夜からスタートするそうです、その倣いで言えばGWは今日の夜から始まるんですね
でも今日は最高気温が5度、とても行楽気分になれません
せめて一足早い桜の写真をアップして気分だけでも春を感じましょう
この桜?(日本の桜とは種類がちがうそうですが)は先だって訪れたバンクーバーの街中で咲いていたものです、花びらはやはり桜ですよね
今年の日本の桜はこの震災のせいもありニュースも少なく少し寂しかった気がします
ようやく国内も頑張ろうという気概が出てきましたのでここはひとつ北国からの桜の再発信といきたいですね

気温は15度くらいだったでしょうか、街中、公園などいたるところで咲いていました

花びらはやはり日本のとは少し違うような気がします

5
2011/4/21
モルタル造形工房【MORZO】さんの力作、立水栓をこの定休日を利用して据付ました
【蓬】に来られるお客様は玄関にも小さな【蓬】のMORZOさんの作品をご存知でしょうか、とても素敵な作品です、女店主は一人モクモクと石を運び、並べてご満悦です
畑が始まるこの季節は草取りも無く楽な定休日のはずでしたが2日間庭からの入り口の改造とラティスの張替えで営業日よりはるかに疲れました(^-^)v
でも仕上がりを見るとその苦労も忘れます、私もご満悦です
これからも【MORZO】さんの作品を何点か庭に設置しようと思っています
【蓬】にお出での際は是非ご覧になってください、代理店もします(^O^)

後ろのラティスの塗装が未だですが5月になると今度はデッキの塗装が待っています
石うすは集落の方からのもらい物ですがこういう風に置くととても合いますね

2
2011/4/15
本日より八千代蕎麦と天ざる蕎麦などに地元朝採りのアスパラをお付けします
今年は収穫作業が例年より遅くなり今の時期となりました
本日お見えのお客様から《美味しい》の言葉を頂きとても嬉しくそして少しだけ誇らしく(^-^)v
5月からは露地のアスパラ収穫作業もしなければなりません,今だけ楽してます
今夜は我家でも早速のアスパラ料理でビールを!!

アスパラ、クレソン、フキノトウと豪華です(自讃)

1日30本で定量です

4
2011/4/11
再OPENしてから一週が終えました、いつものお客様と《今年も宜しくお願いします》のご挨拶を申し上げながら【蓬】の味はどうだったんだろう?自分では(女店主も含め)同じ素材と同じ手間をかけてるつもりでも少し不安を感じておりました
7年目迎えた【蓬】ですが蕎麦への心だけはいつもアマチュアでいたいと思います
今年はアスパラの生育が遅くなってまだお出しで来ませんが高台のフキノトウと【蓬】への道中直角の農家さんの湧水のクレソンが八千代蕎麦を盛り上げてくれてます
今週は何とかアスパラの収穫が出来そうです、ご期待ください、何はともあれお客様との再会が嬉しい週でした

《君がため 春の野に出でて若菜つむ わがころもでに雪はふりつつ》
もうすっかり和風に戻りました(^-^)v

1
1 | 《前のページ | 次のページ》