営業のご案内
定休日:月曜、火曜(祝日は営業いたします)
営業時間;AM11時よりPM3時頃まで
(売切れ終いもあります電話でご確認ください)
上川郡東神楽町東3線20号 TEL,FAX 0166-83-5991
蕎麦 【蓬】 HP http://sobayomogi.wix.com/home
2008/12/29
3月28日のプレエオープンに始まった2008年の営業も8月に3日間の夏休みをはさみながらこの28日で今期の営業を無事終えることができました、心より御礼もうしあげます
昨日はストーブの故障でドタバタしながらでしたが二時過ぎに最後のお客様をお送りして暖簾をたたみました、雪のない12月でしたが営業の終了を待つかのように雪の毎日です
100年に一度とかの金融不安、景気の大急落などあった今年ですがこんな時に備えての内部留保であり埋蔵金だと思います、ぜひ有効活用して生活の安定を図っていただきたいものです
【蓬】も来年は5年目となります、より一層皆様に愛される店づくりに励みます
重ねて本年のご愛顧に感謝申し上げ今年のブログも終えることと致します

メガネが曇っているのかな思いましたがやはりピンボケでした(恥)

0
2008/12/22
おかげさまで年越し蕎麦のご注文も体力の限界に達しましたので先週末で締め切らせていただきます、ありがとうございました
さて、蓬もあと1週間の営業となりました、本年は28日で終了させていただき明年はちょうど4月1日が水曜日ですので4月1日に再開店となります、ちょっと気が早いのですが実りある研修期間にしょうと決意しております
今年の特筆すべきことは私事ですがとても健康(女店主共々)で営業できたことです
例年起きる腰痛、手足の不調、再起不能(笑)な二日酔い、等々もなく本当に順調でした
心残りといえば繁忙期にせっかくおいでくださったお客様に売り切れなどで食していただけない事が多々あったことです、来期はより時間などの調整と予約いただくことをお願いしようと思います、何はともあれ31日まで気を抜かずしっかりした年越し蕎麦をお届けしようと思います

小雪というか暖冬で雨と雪がいり交じり朝は木々がみんなこんな状態です

0
2008/12/9
『心に愛がなければどんなに美しい言葉も相手の胸には響かない』
いきなり歯の浮くような言葉で申し訳ありません、でもこれが《聖パウロ》の言葉であれば皆様にも納得していただけるでしょう
もう何年前でしょうかラヂオで《ルーテルアワー》というキリスト教の番組がありその冒頭にかならづこの言葉が述べられていました、それが今まで頭のどこかに残っています
忘れられない言葉や情景、映画、歌、人(女性?)って皆さんありますよね
そういうことを昨今ずいぶん思い出すようになってきました、歳をとった(笑)
さて、蓬もあと3週の営業です、渾身のそば打ちを!!

蓬の店内はすべて女主人の仕事です、私は力仕事だけですがその力さえも・・・

0
2008/12/4
今、衛星TVで午後1時から『次郎長三国志』が放映されています、最近はヒマ(笑)ですので飛び飛びで見てるとこれが面白い!今日は一部ミュージカル仕立てになっていて引き込まれてしまいました
神戸の長吉、吉良の仁吉、黒駒の勝蔵などなど子供心に聞いた名前が次々登場して父親が好きだった広沢虎蔵の『次郎長外伝』そのものでした、明日は第10部なのでしょうか、楽しみです、丁度夜空を見上げると少し太めの三日月、すぐに思い浮かべたのが(早乙女主水助)のかの有名なセリフ(額に受けた向こう傷)時代劇全盛の子供時代でした
月といえば伊集院静の『受け月』があります、小説の中身より3年前に友人たちと有田、唐津に旅行した時に見た唐津城に浮かんだ(受け月)は見事でした、ススキノにも同名のお店があります、よく行きました(笑)
本日は時代錯誤と個人的なことばかりで申し訳ありません

実際はもう少し細かったんですがぼやけてます、(受け月)とは・・・

0
1 | 《前のページ | 次のページ》