営業のご案内
定休日:月曜、火曜(祝日は営業いたします)
営業時間;AM11時よりPM3時頃まで
(売切れ終いもあります電話でご確認ください)
上川郡東神楽町東3線20号 TEL,FAX 0166-83-5991
蕎麦 【蓬】 HP http://sobayomogi.wix.com/home
2008/11/25
3日連続の降雪で庭や畑の後始末が終わった途端雪かきです、我が家には一応除雪機械が3台あります、ありました、ですが今は一台もありません、それぞれに役立つ人の所へいっていて【蓬】の除雪は人力一本です、ですが駐車場だけは隣家の方がトラクターではねてくれるのでさほどの苦労はありません
それどころか天が与えてくれたトレーニングのチャンスと捉え喜びいさんでおもてに出ます
ま、強がりもこれくらいで良いでしょう
雪といえば正岡子規の病床六尺に 《いくたびも雪の深さを尋ねけり》という人口に膾炙した句がありますね、寝返りすら打てずわずかな障子の穴から降る雪を見て家人に何度も尋ねた情景を思うと雪かきできる健康を感謝せずにいられません(真面目)
子規といえば本名は《昇》ですが難しそうでえらそうな碧梧桐の本名は《平五郎》虚子は《清》さて私は?一部の人は知っていますがとても恥かしくて書けません(^^)
ようやく雪が止んだと思ったら今朝はマイナス20度に近い寒さ、まだ11月です

0
2008/11/17
今年も芦別映画学校の関係の方がおみえになりました、勿論大林監督ご夫妻もです
そして今大活躍の村田雄浩(たけひろ)さんご夫妻(奥さんはとってもお若い)もご一緒でした、昨年は11月の13日でしたが本当に一年は早いですね
映画といえば忘れらない一本があります、もう記憶もかすかになってしまいましたが題名がたしか《怒りの孤島》といって瀬戸内海の小さな島での物語です、まだ小学生だったと思いますがその奴隷のように漁村で働かされる少年が可哀相でなりませんでした
このブログを見られた方で何かこの映画をご存知(ビデオ等》の方がおられましたら教えて下さい、そんなわけで?今日は私の中の邦画ベスト3を
1、上述の《怒りの孤島》
2、《砂の器》あの音楽(宿命)と加藤嘉さんと少年がさすらうシーン
3、《黒い雨》こういう映画を小中学生に是非見て欲しいですね
そういえば映画を劇場(古)で見たのは7年くらい前札幌で《恋に落ちたシェークスピア》以来見てません、監督ゴメンナサイ(^^ゞ

監督は昨年より若くなられた!無論奥様も(^^)

渡鬼に出ている村田さんが焼酎で赤鬼になってます、奥さんも素敵な方です、20歳も歳が離れているそうです、愛があるなら年の差なんて??

0
2008/11/10
季節は半月程ずれているような気がします、日中はまさしく小春日和、残っていた庭仕事、冬支度も暖かい内に終えることが出来ました、もういつ降雪があっても大丈夫(^^)
ただ朝の気温はマイナス5度、きつい霜が降り、残っている紅葉の葉の輪郭が白く凍っているのがお分かりでしょうか?
菊も朝は頭を垂れていますが陽がさすと起き上がります、そんな光景に思わず百人一首の二歌を思い出し書き連ねてみました

《奥山に紅葉ふみわけ鳴く鹿の声聞くときぞ秋はかなしき》
まさしく【蓬】は奥山です、はい、鹿もいます(^^ゞ

《心あてに折らばや折らむ初霜の置きまどはせる白菊の花》
菊の花は(霜にほこる)といわれますが本当に強い花ですね

0
2008/11/7
今日は吹雪模様のいち日となりました、タイヤ交換も終え冬に向かっての準備は万端と言いたいところですが庭と畑にまだまだ仕事が残っています
それはそれとして旬はやってきます、厚岸大粒の牡蠣が入荷《牡蠣蕎麦》をお出ししています
道東に勤務していた当時厚岸には何度も訪れました、北海道でも歴史のある町でとても《風情》のある町だったと思います、でもまさか自分が蕎麦屋を始めてしかも厚岸の牡蠣をつかった料理をだすなんてとても不思議な縁です
釧路から根室にかけて太平洋沿いの道路を行くと素晴らしい景観が続きます、霧達布、愛冠などもう一度訪れて見たいですね

写真で見るよりはるかに美味しいです(^^ゞ

0
2008/11/4
よくお客様に【蓬】の蕎麦にはヨモギがはいっているんですか?と聞かれます
蕎麦が緑がかっているからなんですね
今日東神楽で蕎麦打ちをされている方から《摩周粉》の《丸抜き》をいただきました
写真ではよく写っていませんが見事な緑の抜きです、【蓬】の蕎麦はこのような《丸抜き》を総て碾きこんだ粉で打っています、それで蕎麦が緑がかって見えるんです
明日から時間をみつけて石臼で碾き少しブレンドをしたいと思いますがどうなるやら(^^ゞ
《荒地でも毅然と育つ蕎麦なれど 蕎麦食うときは褒めずにおれぬ》
苫小牧在住の高橋さんという方の歌と覚えております

今日は初雪でした、昨年は10月13日だったので半月以上遅い雪です、喜んで良いのやら異常気象を心配すべきなのか・・・


0
1 | 《前のページ | 次のページ》