営業のご案内
定休日:月曜、火曜(祝日は営業いたします)
営業時間;AM11時よりPM3時頃まで
(売切れ終いもあります電話でご確認ください)
上川郡東神楽町東3線20号 TEL,FAX 0166-83-5991
蕎麦 【蓬】 HP http://sobayomogi.wix.com/home
2008/10/28
昨夜NHKの番組(鶴餅の家族に乾杯)に薩摩焼14代『沈寿官』氏がでていました
私が初めて鹿児島県を訪れたのは1990年であったと思います、志布志湾での工事の関係で鹿屋に滞在、帰路休日を利用伊集院から美山(薩摩焼の町)を散策し目的であった《寿官窯》で求めたのがこのカップです、本当は蕎麦猪口が欲しかったんですが白薩摩では無かったんです、司馬遼太郎作《故郷忘(ぼう)じがたく候》の主人公である14代寿官氏にはお会いできなかったんですが作品に出てくる情景、雰囲気を十二分に堪能し、その後韓国を初めて訪れたときには『沈』氏の心境の一辺でもと青瓦台をゆっくり(タクシー)まわってきたものです
この作品の中で『沈』氏がソウル大学での講演と時の朴大統領に会うくだりは日本人ではありながら思わず涙してしまいます
TVの話に戻りますと『寿官さん』もとっても人のいいお爺さんになっていて驚きです
でも一言『品』についてのくだりはさすがでした 《これは私の独りよがり》
この他に黒薩摩(佐太郎窯)のチョカなどもあります

前回空港の事を書きましたが付け加えると鹿児島空港からバスで市内に向かうときは是非進行方向の左側窓席にお座りください、雄大な櫻島を楽しめます(^^)

0
2008/10/21
会社員時代、特に1989年から2004年までの17年間は特に出張の多い部門でした
全国の飛行場の6割位は乗り降りしていたような記憶があります
その中で自分なりにベストなエアポートを並べてみますと順に、福岡、新潟、小松、伊丹、羽田と続き逆にワーストでは、福島、仙台、広島、成田でしょうか
勝手に自分の都合で書いていますので関係の方がおられたら申し訳ございません
【蓬】はご存知のとおり旭川空港から5分の地にあります、空港からのお客様も最近とみに多くなっています、短い営業時間の中ですこしでも美味しいと感じていただけるよう努力したいと思っております、旭川空港の良い印象の為にも(^^)

なんだこの写真は、と、言われそうですが【蓬】の南西、夜8時半頃飛び立って行く最終便です、 《最終便に間に合えば》 林真理子の瑞々しい若い感性が思い出されます
最近は?・・・読んでいません(^^ゞ

0
2008/10/14
玄関前のこの(小菊)が咲き始めると霜が降ります、以前にも書きましたがこの(小菊)は札幌時代の借り上げ社宅に小株を植え引越しの時に持ってきたのですがよほど稲荷の気候が合うのか一気に増えました、何人かのお客様にも分けて上げたのですが咲いているのでしょうか?
《菊、根分け、あとは自分の土で咲け》 吉川英治
最近TVで蕎麦番組が多く放送されます、新蕎麦の季節だからでしょうがおかげさまで【蓬】にもそういう週はたくさんのお客様にお出でいただいております
なにぶん二人の仕事ですので対応出来ないことも多くお詫び申し上げます
さて、温蕎麦も佳境?に入ってきました、牡蠣蕎麦もそろそろおだししょうかと思っております、再度このブログにてご案内いたしますので宜しくお願いします

年賀状の予約をしました、早くこいこいお正月(^^ゞ
写真を追加しました、今年はとてもきれいに咲きそろっています

0
2008/10/7
株価の下落が止まりませんね、これが実体経済を表しているのかもしれませんが急激な変動が世の中を惑わしています、大事件、大異変は突然起こるわけではありません
その殆どがまず小さな変化、事件から始まります、その時々に小さな芽を積み解決し、対処し、しかるべき変化に備えることが肝要なのですがそれが出来ません
サブプライムなどは何年も前からこんなのを商品(証券)として流通させるといつか大問題となると云われ続けていました、それでもここまで来ないと対策を出しません、それもかなり手遅れの・・・
難波の火事もそうです、袋小路で火事が起きるとどうなるか解っていたはずです、やりきれません、蕎麦屋のブログとは思えないことばかり書き綴ってしまいましたご容赦ください

今朝久しぶりに山歩きしました、収穫は少なかったんですが良い気分転換でした
きれいな(ベニテングダケ)猛毒です、きれいな花には毒がある・・・(^^ゞ

0
1 | 《前のページ | 次のページ》