営業のご案内
定休日:月曜、火曜(祝日は営業いたします)
営業時間;AM11時よりPM3時頃まで
(売切れ終いもあります電話でご確認ください)
上川郡東神楽町東3線20号 TEL,FAX 0166-83-5991
蕎麦 【蓬】 HP http://sobayomogi.wix.com/home
2008/8/29
ご案内
明日30日(土曜日)より新蕎麦をお出しします

0
2008/8/25
オリンピックも一応平穏におわりました、先のトリノオリンピックの時も感じていたのですが
大言壮語する人(チーム)、冠(なんとかJAPAN)のついている競技がおしなべて不振なのは当然なんらかの理由があるんでしょうね、
生来の拗ね者の私はどうも標語などは好きになれません、まして訳の解らない(私だけ)北海道のあの《試される大地》はいったいどんな意味、理由があるのでしょうか?
だれが、だれに試されるのでしょう、私は北海道人ですが今もって北海道がなぜ《試される大地》なのか理解できません、今朝の道新に《試される大地》の使用を制限するとあります、使用している企業、商品に関連されている方に一度お聞きしたいと思います、《試される大地》の意味と意義を、あーーいよいよイヤナ年寄りになってきた(^^)

【蓬】から車で5分で行けます、眺望も素晴らしいですが名前(就実の丘)が良いですね
一面の白景色になる冬にもう一度行きたいと感じました
私が勝手につけました 《就実の大地、北海道》 ゴメンナサイ!!

0
2008/8/20
13日からのお盆はたくさんのお客様にお出で頂き厚く御礼申し上げますと共に、少し早めの閉店が続きご迷惑をおかけしたお客様に心よりお詫び申し上げます
この満月は17日の夜、自分自身を誉めすぎ酔い覚ましに外に出た時のものです(^^)
翌日は早朝5時半に室蘭に向け出発、途中日高まで朝モヤの中のドライビングでした、2日間で666キロ走り途中、名店、老舗での蕎麦研修もしっかり、充実の休暇でした、そして本日より3日間の臨時休業、折り返しの後半の営業に備え休養します

それにしてもすっかり秋になりましたね、あー、又キノコ採りかー(^^ゞ

0
2008/8/10
北京オリンピックが始まりましたね、私は1979年1月2日から20日間ほど北京、蘭州、西安、長沙、広州と回りました、丁度30年前になります
その頃は毛沢東から華国烽主席へバトンタッチそして中越戦争へと中国がめまぐるしく変わっていった時代です《今も変化の激しさは同じですね》
当時を思い出しアルバムを探し出し見入っていましたが当然ながら若かった、そして髪もあふれんばかりだったのに・・・(^^ゞ
政治的なことには無論触れませんがただただ無事に終える事をいのるばかりです
でもこれだけは云いたいですね、《人間引き際》が大事と、老兵は去るのみ
こんな言葉があります
《会社を危うくするその多くは若者の暴走ではなく老人の跋扈である》《失礼》

標題の《我愛北京》はその後に天安門と続く毛沢東を称える唱でした《偉大領袖毛主席》
朝もやの中の天安門広場は寒かった、そしてピンボケ!!

0
2008/8/6
あまり暑いとか寒いとか言わない方ですがさすがに昨日は暑かったですね、朝から予定していた草刈、畑は総てキャンセル、読書と昼ビールで最高の休日でした(^^)
ただしこのツケは来週にやってきます、大根の種まきもあり何とか次の定休日は涼しくなってほしいものですがそうは問屋が・・・
数枚の登山用の下着を持っています、汗の吸収がよく乾きも早いのですがなにせ厚手で最近の暑さには向かないないですね、やはり綿製で何度も取り替えるしかありません
値段の安さにつられて買った何枚かはポリが何%か入っていてとても着ていられません
私の知人に下着は絹に限ると豪語しているのがいますがやはり夏は綿(麺)《実にくだらない》に限ります(^^ゞ

まだ朝早い時間なのにひまわりの葉も陽の強さに反射しています

0
1 | 《前のページ | 次のページ》