営業のご案内
定休日:月曜、火曜(祝日は営業いたします)
営業時間;AM11時よりPM3時頃まで
(売切れ終いもあります電話でご確認ください)
上川郡東神楽町東3線20号 TEL,FAX 0166-83-5991
蕎麦 【蓬】 HP http://sobayomogi.wix.com/home
2008/5/23
旭山動物園の人気はとどまる事を知りません、しかしそれはここに至るまで関係者、スタッフの方々、そして盛り上げてくれた全国の皆様のおかげです、もう一過性のブームでは決してありません、永く皆様が訪れてくれる動物園になるでしょう
と、いう事で今日はこの旭山動物園を舞台としたドラマに出演されている西郷輝彦さんがスケジュールの合間を縫って【蓬】にお出でくださいました
西郷輝彦(失礼)といえば私には(17歳のこの胸に)です、多感な高校生時代ワルガキが集まり、西郷派、舟木派(なぜか橋派はいなかった)に分かれサッポロジャイアンツを飲みながら放吟していたものです、
私は現役時代鹿児島によく出張しておりました、薩摩半島、大隈半島、桜島、霧島、天文館、鹿屋、今夜はそんな事を思い出しながらビールです(薩摩焼酎でなくてごめんなさい)

西郷さんは私と生年がごいっしょだそうです、自信がでた・・・???

0
2008/5/21
サイクロン、大地震、大雨と世界中や日本で毎日自然災害が起こっています
それによって惹き起こされれる災害の報道でいつも紙面が埋まっている今日この頃です
言い尽くされていますが《災害は忘れた頃にやってくる》寺田寅彦の言葉だったでしょうか
【蓬】がここに建ってから5年になります、それほど大きな被害にあったことはありませんが先日近くで山火事が発生しました、幸いすぐ鎮火できましたが常日頃から周囲に目配りをしてなければなりません、【蓬】は全面禁煙ですが庭に灰皿をおいてあります、お客様はとてもマナーの良い方ばかりです
山菜採りなどでは絶対山中でタバコをすわないでほしいですね
*何か明るい話題は無いでしょうか(^^)

夕方降った雨に大きな虹が出ました、今朝は空気もとってもさわやかです
デッキで深呼吸を幾度となくしていたらくしゃみです、寒い(^^ゞ

0
2008/5/15
不順というよりは異常な天候が続いています、前回アップしたあのメタボアスパラが一夜にして全滅です、アスパラは特に寒さに弱く、北の名寄周辺などは毎年この霜で被害を受けています、【蓬】の周囲の農家のかたも今年は特に深刻です、あれだけ立派に育っていたのに、そしてタラの芽、ウドも霜にやられてしまいました
でも《禍福は糾える縄の如し》といいます、悪い事ばかりは続かないでしょう
そういうわけで【蓬】は今日からまたアスパラはハウスものに、私は楽ですが(超不謹慎)

この玄関への枕木の通路は2003年に札幌や旭川、釧路の友人、先輩、スキー仲間の協力でしきつめたものです、雨上がりのこの色が好きです、あれから5年かー(^^ゞ

0
2008/5/7
GWも好天に恵まれ子供の日には一時7人のお子さん達でミニ幼稚園の状態となりましたが《子供叱るな来た道だ、年寄り嗤な行く道だ》の教えどおりおかげ様で無事盛況で終えることができました、ありがとうございました(意味深長(^^ゞ)
当店は幅広い年齢の方にお出でいただける店になることが目標です《お客様が憩える店》が開店以来変わらぬ目標です
さて、まさしく《干天の慈雨》の言葉通り雨が降りました、アップしたアスパラも瑞々しい生育で今年の初アスパラ刈も爽快な気分でスタートです
タラの芽も思いのほか早くなりワラビも出始めました、収穫に行きたいのですがこれでは体がついて行きません、少し成長を待っていただきたいものです(^^)

今年のアスパラ《伴野農場》はメタボ系です(^^)
このあと霜だけが心配です!!

1
1 | 《前のページ | 次のページ》