営業のご案内
定休日:月曜、火曜(祝日は営業いたします)
営業時間;AM11時よりPM3時頃まで
(売切れ終いもあります電話でご確認ください)
上川郡東神楽町東3線20号 TEL,FAX 0166-83-5991
蕎麦 【蓬】 HP http://sobayomogi.wix.com/home
2007/6/27
庭の花々は盛りを迎えようとしています、クレマチスも二色、三色が絡み合い
咲き始めました
今年は薔薇を増やしましたがなかなか難しいようです
庭といえば今回の定休日はウッドデッキの拡張作業ですっかり疲れ果てました
営業日の方がはるかに体がらくです(^^ゞ
ですが出来上がりをみるとやはり広々としていいですね、来週もう一回塗装作業をして完了ですがそのときアップします
これで昨年増築した部分の面積を回復できました、自画自賛です(^O^)

女店主から三角錐のオベリスクを注文されていますが・・・

0
2007/6/23
《苺の片思い》という歌があったようななかったような?今年ビニールハウスから露地に移した苺が赤くなりはじめました、甘味は少ないですがなんとなく《苺の片思い》のようなちょっとすっぱい甘味です、でもこんな文章は似合わないですね(^^ゞ
夏至が過ぎ【蓬】の暖簾も夏バージョンになりメニューから温かいお蕎麦がなくなりました
ご好評だった《揚げだし豆腐蕎麦》が姿を消すのは残念ですが9月には鴨せいろと共に復活いたしますので皆様宜しくお願いします

店の前の川に葦が生えています、それを刈り取り苺の横に敷きました、これで苺は土に触れず汚れません、今は葦はヨシと呼ばれています、葦は悪しに通ずるのでヨシにしたそうです、でも私は葦という呼称が好きです《人間は考える葦である》とはかのパスカルの言葉だったでしょうか、意味深い言葉ですね

0
2007/6/15
《至誠天に通ず》とでも(大袈裟)云うんでしょうか、さすがに三日三晩の雨乞いに天の神様も動いてくれました、ねこかんさんに一人じゃ無理でしょうと言われましたが三日連続では三人分となりますから(^^)
今朝畑を見ると雨もありがたいのですが雑草が一斉に元気を取り戻し今度の休みは雑草との格闘になりそうです、そんな中坊ちゃんカボチャの花が咲きました
ズッキーニ、トマトは順調ですがササギの芽が出ずきっとこの暑さで土の中で(煮豆)になっているかもしれません

花の下に雑草が生えてます(^^ゞ

0
2007/6/10
昨日ブログに向かっていたところ来客がありそのままビール、以下ワイン、酒とすすみ未完成のまま今朝再編集と開いたところダンボさんから先にコメントが(^^)
ベニマシコは夕方窓にぶつかり。脳震盪を起こしていましたのでデッキの下に移動して様子を見ていましたがまもなく白い痕跡?を残し飛び立っていきました《立つ鳥跡を濁さず》
6月になってから雨らしきものが全くといって降らずここ稲荷は乾ききっています
週間予報を見ても雨マークがなく畑作農家の方にとっては深刻です、拠って今夜は一人で《雨乞い》を盛大且つ厳かに飲る事にしました(^^ゞ

最近の暑さで【蓬】も夏メニューに変更いたします!

0
2007/6/2
2000年頃から庭を作りはじめましたがその頃に札幌から運んで植えたのがこの《カイドウ》という樹です、小さな小さな苗木だったのですがこんな可憐な花をいっぱいに咲かせています、最近この花の名前をよく尋ねられます
【蓬】には幅広い年齢層のお客様がいらっしゃいます、ご職業もさまざまです、ご注文の仕方も、お願いします、オーダー良いですか?、いきなり《大盛り》、お茶をお持ちするまで待ってくださるかたもおります、本当にさまざまです、でも1つだけお願いがあります
《スケジュールがタイト》な方は・・・
フライト時間が迫っていたり、ゴルフのスタートがギリギリだったり、出来るだけご配慮は致しますが特別扱い(イヤな言葉ですが)はできませんのでご了解ください

カタカナ言葉は疲れます、朝の山菜採りも・・・(^^ゞ

0
1 | 《前のページ | 次のページ》