営業のご案内
定休日:月曜、火曜(祝日は営業いたします)
営業時間;AM11時よりPM3時頃まで
(売切れ終いもあります電話でご確認ください)
上川郡東神楽町東3線20号 TEL,FAX 0166-83-5991
蕎麦 【蓬】 HP http://sobayomogi.wix.com/home
2007/4/27
昨日、韓国から映画”雪の女王”のロケ地視察で《イヒョンミン》監督一行4名と日本での関係者4名の方が【蓬】でお食事されました、残念なことに過去に撮られた映画をお聞きするのを忘れましたが韓国では著名な方と言われておりました
韓国と蕎麦はあまりなじみが無いように思われますがそもそも《冷麺》は蕎麦粉が元祖です、私も韓国で食べたことがありますが《平壌冷麺》は黒い麺で弾力があります
日本では盛岡冷麺が有名ですがあれは日本の殆どオリジナルのようですね、監督は気さくな方で”雪の女王”のダイアリーにサインしてくださいました、この近辺のロケ地で良い場所が見つかることと映画のヒットを祈っております

美瑛の丘や男山のカタクリも候補地だそうです、中央の男性がイ監督です


0
2007/4/25
地方選挙も終わり、全国で悲喜こもごもの情景がうつしだされていましたがわが町東神楽も激戦の町議選がありました、選良(古)の皆さんに期待しましょう
東神楽町は花の町として知られ、市街地に花壇、住宅地にはガーデニングの盛んなところもあります、町ではこの時期、町民還元でパンジーを格安で頒布してくれます
この2日間の定休日を利用して100近いパンジーの植え込みとガーデニングテーブル、イスの研磨、再塗装を行いGWに来られるお客様に座っていただける環境作りをしました

あんなに沢山植えたのに良く見るとちらほらしか・・・

0
2007/4/19
暖冬、小雪といわれた今年の冬でしたが雪融けは何故か例年より遅かったようです
【蓬】の周囲にもようやく春の兆しが見え始めました、クロッカスは何よりも早く咲きはじめます、そして畑の前の小川(稲荷川の支流)にはクレソンが自生しています
先週から定休日を利用してまた庭の工作物を作りはじめました、お客様が食事後一服(古)出来るようにと考えています
駐車場も少し拡張しなければと思います、最近はお一人一台で来られる方も多く我が家の車の置き場所も考えなくては・・・身の置き所もありません?

クロッカスといえば(かおるちゃん)これまた超古ですね(^^ゞ

0
2007/4/10
昨年秋にガイドブックなどで著名な(昭文社)の方が見えられ推薦されてる方がいますので是非この新しく出版される(サーベイ北海道)に掲載されてはとお話がありました
すっかり忘れていたこの4月に発売されおり早速購入しましたがなにせ1520件の中ですので探すのが大変です、1600円という価格とこの分厚さ、売れるんでしょうか
北海道ではあの(じゃらん)が圧倒的売れてるようですが、でも休日、旅行に携えて好みのお店めぐりもいいでしょうね、私も蕎麦以外の店にチャレンジです(^^)

【蓬】は356Pに掲載されてます、店の規模の割には大きな記事です(^^ゞ

老眼鏡必携ですね、なおこのサーベイは青森、愛知、などの本も出ております(PR)

0
2007/4/4
《桜ソング》というのがブームだそうでそのうちクリスマスソングとならぶのではないでしょうか、隣の農家の庭先の桜をいただいて開店日に飾ったところ今日満開になりました
《ソメイヨシノに及びもないがせめてなりたや千代桜》というところでしょうか、なにか十両止まりの相撲取りみたいなネーミングです
土、日、休みをはさんで今日水曜日と3日間営業しましたが蕎麦の出来が少し細すぎ水切りの悪い蕎麦になっていました、そう感じたお客様申し訳ありません
蕎麦は細く切るというよりは延しの段階で細さが決まってしまいます、やはり休業明けということで知らず知らず力が入っていたようです

ピントが合っていませんね、体調と同じでいまいちです(^^ゞ

0
2007/4/1
再開店の前日というのに何年振りかの風邪をひいてしまい情けない状況でした
しかしながら多くのお客様にお出でいただき順調なスタートです、再開にあたって少しづつ改装してきましたが店内ではこの暖簾に女店主が装飾をほどこしました
男店主は全くそういうことには気づかず外周りしか考えていませんでしたが男と女はやはり役割がちがうのでしょうかそれとも私が古いのしょうか?
来週は一日(田舎蕎麦)を打ってみようと思います、釜が1つしかないためその日は全部田舎蕎麦です、ご理解ください

伝票を変えたので会計に慣れていませんでしたがやはりまちがえました、スミマセン、本日お酒ビールを飲まれたOさんおつり間違えました、次回お返しいたします、600円(^^ゞ

0
1 | 《前のページ | 次のページ》