営業のご案内
定休日:月曜、火曜(祝日は営業いたします)
営業時間;AM11時よりPM3時頃まで
(売切れ終いもあります電話でご確認ください)
上川郡東神楽町東3線20号 TEL,FAX 0166-83-5991
蕎麦 【蓬】 HP http://sobayomogi.wix.com/home
2005/4/28
定休日明けの昨日は地域の方々が来てくれました
以前ここのすぐそばに居住していたお年より二人と介護の女性の方、当店は
この地域の名称をつけた《稲荷蕎麦》と《八千代蕎麦》を名物にしていますが
三人の方は懐かしく食べてくれました、健啖です
明日からGWのはじまりです、サラリーマン時代はゴルフのスケジュールが一杯
だったのですが今はゴルフ場のすぐ《蕎麦》にいながら蕎麦屋です(^^)

【蓬】は庭作りに精を出しています、家内は流行のイングリッシュガーデンを
目指すと言っていましたがその彼女の友人が贈ってくれたのがこの《狸》です
後ろは傘たてになっていてかわいいですが何か庭とはミスマッチです

0
2005/4/25
二日間のOPENセレモニーも何とか終わり一息です
今日と明日は初めての定休日、嬉しい反面他の仕事山積しています
反省点は所在地の表示、花やさんも遠来のお客さんも殆ど電話での問い合わせ
があり申しわけありませんでした
大雪山CCさんとの分岐に標識を立てることが間に合わずこんな事になりました
厨房では暖かい蕎麦を湯通しせずおだししぬるいとお叱りを受け反省しきりです
27日からはGWへの対応の準備です
それにしても多くの方からお祝い、お花、祝電を頂きました、とりあえずこのブログで御礼申し上げます

暖簾は6月末までこの色です、夏、秋バージョンも作りました

0
2005/4/10
先日集落の集いで蕎麦打ち会が開かれ一応先達として講師を仰せつかった
その折いくつかの道具を持参したがその後包丁が何故かしっくりこなくて
研ぎに出した、ところがあまりにも刃が立ちすぎてまな板に滑っていかない
どうしたものかと今日乱暴にも刃の表面に薄く砥石を当て引いてみたところ
思いのほかすべりが良くなりほっとしている
蕎麦包丁は一生研がないともいわれているがこんなところにも一因があるのだろうか
来週は蕎麦打ち場の水回り工事です

3年掛りのウッドデッキがようやく完成、昨日は仲間が集まって塗装工事を
手伝ってくれました、早くここで生ビールを飲みたいものです(^^)
皆さんありがとうございました!!

0
2005/4/3
4月というのに融雪も進まず春遠しの感がする
【蓬】の作業も外回りには手がつけられない状況だ、しかしながら〈蕎麦〉(つゆ)〈種)〈料理〉については順調にこなしている
今悩んでいるいるのは休日の設定だ、当初は毎週月曜を定休にしようと思っていたが畑と庭、それと年齢、58歳になるこのカラダが果たして週一の休みで耐えていけるのだろうかとの疑念がある
ゆっくり情緒的に生きようとし決めたころの理念を忘れてしまっているようだ
数も頻度も少ないがシメが来る、落ち着きはらいその獰猛な嘴は他を圧する

0
1 | 《前のページ | 次のページ》