
「折り筋を付けてから折る」、この技法の活躍の場は限られている。欠点をあげるならば使う場面が少ない、使うのが面倒(きれいに曲げるのは技術要)、構造体としての強度が不安定(弱いとは限らないが)、しまう際に畳めないからしまう場所に困る。最後が一番深刻である。
そうはいっても楽しいのがこの技法。上の段左の紙に折り筋を付けたものを折っていくと→少し曲がってもっとしっかり折るともっと曲がり出す。この折り方、折りを強くするほど曲がりが強くなる。だから完成時の間曲がり加減をイメージして、最初はそれより緩いイメージで折り筋を付けることが肝要。
そこで問題、下段の青い渦巻き形に切った紙、折り筋に沿って曲げていくとどんなのになる?

0