
かぶせ折の次は中割り折。
中わり折の仕方(左から)
1. 折りすじをつける。
2. (少し開いて)紙の先を内側に入れるように折る。
3. (折りすじを付けなおして)出来上がり
中割り折は英語でinside reverse fold(ひっくり返して内側に折る、内側返し折り)である。かぶせ折がoutside reverse foldだから、insideとoutside で対になった折り方である。
よく見てほしいのは桃色の部分から見ると赤は内側に入っていて確かに中割り折なのだが、赤色の部分から見ると桃色がかぶさっていてかぶせ折である。つまりかぶせ折と中割り折とは、紙の表と裏のような相対的なものなのである。ヤマアラシ、トナカイ、ティラノサウルスを例にすると、胴体を基準にすれば頭部はかぶせ折、頭部を基準にすれば胴体が中割り折である。
ややこしくなるので、断らない限り胴体を基準としてかぶせ折、中割り折ということにします。それでもややこしいときには、適宜基準を明示することにしましょう。

0