(川合工房)紙を切って折って作るから切り折り紙。一枚紙で糊使わずに「簡単、不思議、受ける」を追求するアートにしてパズルゲーム。あなたもやってみませんか。
切り折り紙を思いついて20年。みんなに見てもらおうと作ったのがHP「切り折り紙の館」。見てもらうだけではつまらない、仲間を増やそうと技術公開を始めたのが当ブログ。簡単に作れるものから順に紹介していますので、分からなくなったら昔の記事から読んでみてください。
このほか一般人向けにブログ「切り折り紙な日々」始めました。こっちもよろしく。
2007/4/5
舞台上の一室が暮らすに適せず、美人女優が恋人に適さず、 必殺技が連続で使われ翌日にまた試合が組まれていたとしても、ある状況下に要求される必要な機能を満たすという点において問題はない。よって飾り棚におかれたペーパークラフトが張りぼて以下の代物であったとしてもなんら問題はないのである。問題があるとすれば、人間はときどき気が変わる。
さてラクダの開きである。折るのは一回のみ、折る場所(支点)は2箇所(首の付け根と瘤の間、瘤と瘤と間の各一カ所)である。気をつけることは両側の足が同じ長さになるように折った状態で左右の足の長さを揃えて切ること。
次回はワニの展開図、あなたもの頭の中でイメージしてみて。<

0
投稿者: kawaikoubou
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
1 | 《前のページ | 次のページ》