ネオンテトラの卵を食べようとハイエナのごとく狙うテトラオーロたち。
しっかりお尻を狙ってアタックかけてますね〜!
お尻からプヨプヨ〜と出てきた卵をダイレクトでキャッチして食べちゃいます。
ところで私が以前に見たネオンテトラの交尾の時、水草の陰で♂は♀の斜め上で体をこすりつけるような仕草をしたと思ったらパっと何か細かいカスのような物が舞い、それはテトラオーロとほぼ同じでした。
同じテトラだから産卵形式も同じなのかな?ぐらいに思ってたんですが…
今回は、交尾してるところは見ておらず♂はすでにそ知らぬ顔で他の場所を泳いでいました。
見てたら♀はガラス沿いをススっと泳ぎながら1mm程度の半透明っぽい球体状のものを一粒ずつ間隔を空けてお尻からプヨプヨ〜っと出したとこをオーロがすかさずパクっと。
あれ??前回見たときと明らかに違う!?!?
この前見たカスみたいなのは水草についてたゴミかなんかだったんでしょうか??
ネオンテトラは一般的に繁殖がとても難しいと聞きます。なんでも稚魚は光にあたっただけでも死んでしまうそうな…
そんな先入観から当然卵は顕微鏡クラスのものすごーく小さな物だと無意識に考え、最初に見たのは卵だと思い込んでしまったのか?
今回お尻からプヨプヨ〜と出たのはメダカの卵くらいの大きさだった気がします。
ネオンテトラの卵ってそんな大きいのかしら??
それとも一個の卵から何匹か稚魚が孵るとか???
いや、稚魚のサイズはメダカと変わらないのか????
そもそも、あれは卵じゃなくウンコ?それにしてはオーロたちの興奮っぷりは…?
もしかして虫?寄生虫とかじゃないよねぇ???
と、こんな感じですっかり頭の中は????だらけになってしまいました。
繁殖にチャレンジするわけじゃないので、気にしてもしょうがないことなんですけどね。
虫だったら気にしなくちゃいけないけど、その後は普段通りで特に変わったことはありません。
最初に見たのも、今回見たのも、もしかしたらどっちも違うのかもしれない・・・
こうなってくるとテトラオーロの産卵シーンだと思ってたのも全然違うのかもしれません。
絶対そうだ!と思い込んでたけど・・・思い込みって怖いですね(^_^;
ブログランキングに参加しています。
この記事がお気に召しましたら
お願いします♪
