先日コリたちに餌をあげた後、しばらくしてからふと水槽を見ると1匹のコリが水槽角の水面に口を出してパクパクと・・・・!!!
瞬間頭に
アスピドラスの悲しき思い出が頭をよぎり慌てて様子を見に近寄ったら・・・
水流に流されて角の浮き草に乗っちゃった赤虫を必死に食べようとしてるとこでした(^_^;
そういえば赤虫を沈める時、何本か舞っちゃったけどそのうちラムズが食べるからいいやと放っておいたんだっけ。
まさかコリが食べに来るとは・・・!
浮いてる餌を食べに来るコリがいるとは聞いていただけど、我が家では今までフレークでも一旦底に沈めてコリが巻き上げたのをテトラが食べる方式だったので(ネオンテトラは直接底から食べてたけど)かなり衝撃的光景でした。
〜ネオンテトラのコリタブ直接食べ〜
チビコリたちは口も小さいのでコリタブよりフレークの方が食べよかったのですが、ネオンテトラの囮用に砕いたコリタブもあげてました。
(ネオンテトラは大物狙いなのでコリタブを突いてる隙にコリたちが他の餌をゆっくり食べれる)
ああ、それにしてもホント鼻あげじゃなくてよかったよー
ブログランキングに参加しています。
この記事がお気に召しましたら
お願いします♪
