今日は地銀のESの締め切り日(´∀`;)
図書館で書き終えて、ちょっと小走りで郵便局へ☆
ほんとはNGの修正液を局員の方にお借りして無事に提出してきました♪
『出せたぁ(*^▽^*)』
という達成感と共に、図書館へ帰ろうとしたところ、
見慣れたキーホルダーが構内の道に落ちてました\(゜□゜)/
祖父母からもらったものに激似!
『あは☆超似てる(* ̄ω ̄*)♪ 誰のだろ?私のは裏に“シホ”って彫ってあるのだぁ♪』
あれ?シホって彫ってある( ̄∀ ̄;)
これってカラビナに鍵と一緒につけてたキーホルダーなのよね。
でもA私の腰のベルトにはカラビナですよヾ( ´―`)♪
…ついてないですよ( ̄□ ̄;)
運悪く、鍵は2つマスターキー<<(゜Д゜;)>>
しかも1つはワンキーツーロックの相方宅の鍵だったりします(ノ_・。)。。
…長くなるのでオチを言いますと(笑)
ダメもとで最後に郵便局で聞いたところ、
「あ〜♪あったよ、鍵の落とし物☆」
ということで無事に手元に帰ってきました(*´∀`)ノ
そして、おっちゃん(局員)がめちゃAいい人に見えました(*´▽`*)
夜になってちょっと冷静になった私はこう考えます。
これって社会心理(もしかしたら認知心理?)のあれに似てるかな☆
●後光効果(ハロー・エフェクト)
容姿がきれいだったりすると、何となく頭良さそうとか育ちが良さそうとか、違う分野にもプラスイメージがつくってものです☆
おっちゃんの振る舞いは局員として当然かつ普通ですが、
超捜し求めていた鍵を持ってきてくれた(拾ってくれたわけじゃないかも)だけで、
『きっとおっちゃんは普段からめちゃくちゃいい人だ』
って単純にしほは感動したわけです(笑)
ココロって(*^―^*)
ココロってちょっとした一言でめちゃくちゃ傷ついて、
ちょっとした一言でるんAになれたりする
秋の空より、新潟の天気より気まぐれですね(≧▽≦)

0