お買い物がてら、少し遠回りして近所の桜の名所を歩きました。
はち切れそうな蕾があちらこちらに

あと少しで、開花の声が聞かれるかもしれませんね

鎌倉しふぉんでは、ひと足お先に今週から『さくら』が咲きますよ


明日から来月の4日(土)まで・・・
『
さくらしふぉん
ウィーク』に入ります

春限定のシフォン第3弾は、さくらしふぉん。
塩漬けの桜を程よく合わせたこちらのシフォンは、
天然素材から醸し出されるほのかな香りが特徴です。
ほんのり塩味が甘さを引き立て、ついもう一つ・・・と手が伸びてしまいます

カットは、春のお茶会のおもたせに
ホールは、卒業や入学のお祝いに
贈る人も贈られる人もウキウキ


のさくらしふぉん。
様々なシーンに添えて―
いかがでしょうか




先日、フルーツで有名な千疋屋さんのカフェへ参りました。
マンゴーカレーやパイナップルのハッシュドビーフも大変美味ですが・・・
なんといっても『フルーツサンド』の美味しさったら

サンドされたパイナップルがちょっと気になる?
と感じたので、除いて食べてみましたら・・・
なんだか気の抜けたお味に

やはり絶妙なバランスで構成、考え抜かれた一品なのですねぇ。
一緒に行ったスタッフゆきんこさんと、思わず膝を打ちました


鎌倉しふぉんのレシピも、種類によって少しずつ分量が違います。
当然といえば当然ですが・・・
その微妙なバランスが味に表情を付け、『美味しい

』に繋がるのですねぇ。
う〜ん・・・
レシピを考える方々の熱意と努力にブラボー


スタッフ クリネコ






2