好きな果物はと聞かれれば、スイカ、梨、でも一番はなんといっても巨峰。
今日、フルーツ売り場で何にしようかと見ていると
梨…今日も食べた。
桃…好きだけど当たり外れあるし〜。その季節一番始めに買った桃がいつも一番美味しいと思うのはなぜ?
種なしの巨峰…先日食べたのは美味しかったけど、種のある方が香りが強いと思う。葡萄は房の上部がより甘いけど、それがない感じだったな〜。
あっ、ピッテロビアンコ(英名レディフィンガー)。マスカット色の細長い葡萄。皮ごと食べられるはず。お店の方に確認してみるともうひとつ皮ごと食べられる葡萄があるという。
「ナガノパープル」皮ごと食べられて種なし。見た目は巨峰かピオーネそっくり。知らなかった…1房1575円?道理で知らないわけね。1000円以上の果物はスルーすることになっている。でも「とても味が濃くて美味しいですよ。皮が感じられなくて巨峰がお好きならお勧めです」
う〜巨峰ずきとしては食べてみたい…奮発しますか!お店の方が一番実が付いているのを選んでくれて、1房40粒もあった。大きい。お味は…甘い、確かに濃い。皮と実の間が美味しいから、そのまま食べられて、いい。これならまた食べたい。
ネットで見てみると巨峰とロザリオビアンコを掛け合わせた葡萄で、皮ごと食べるのでポリフェノールの一種レスベラトロールが一房で赤ワイン一本分取れるとある(だからなんだと聞かないで…)。これから人気が出てくるでしょうね。食べやすいし美味しい。
昨年スタッフSさんが、ご実家から送られてきたと一粒がピンポン玉より大きな巨峰を持ってきてくれてびっくりしたっけ。美味しかった〜。これもまた食べたい。
秋は美味しい果物が沢山でますね。鎌倉しふぉんももうすぐ栗がでます。和栗を使いラム酒が隠し味になっています。モンブランのようなしふぉんです。お楽しみに!
しふぉん職人


1