前回に続き「人力車」のお話です。
鎌倉に越して来た当初 以前住んでいた西小山から友人親子が遊びに来ました。大仏を見学し、銭洗い弁天へ向かおうかと思っていた矢先 大仏前に「人力車」が・・
ん・そうだ!「人力車」で向かおう!
私たちは\(^o^)/おおハシャギ!
でも、私と小学一年生の息子。ママ友とまたまた小学一年生の息子に幼稚園の娘、2才の赤ちゃん・・計6人。
その頃は今のように駅前で営業をしている「えびす屋」さんはいませんでしたので、「有風亭」の青木さんの弟子の元気のよいお兄さんでした。
「あのう・6人なので、二台かと思うのですが〜」と私達・・
目の前には一台しかないし、子供といっても、6人もいると3台になるかしら〜・(それでなくともお代は高いし・(--;))
と、おそるおそる 聞くと・・
「いいよ〜!全員これ一台に乗って!」
ほぇ〜(*_*)(*_*)(*_*)
え〜・どどどうやったら・6人ですよ〜!物理的にもムリですよね〜!
親亀の上に小亀をのせて、そのまた上に・・って感じ・
で、いくら何でもちょっと私だけは遠慮させていただき、 結局5人が乗ることになりました。
まあまあ、沿道の観光客はもの珍しげに見るは見るは・・
私はカメラ係りで、小走りに着いていきました。(^-^)
鎌倉人力車初体験物語でした。\(^o^)/
今日は朝から大雨で、薄着で出掛けた私は風邪をひきそう・(-.-)
しばらくはっきりしない天気が続きます。どうぞ、皆さまもお気を付けくださいませ。
あおい

0