2010/2/6
我慢
●若者って?・・・
のど飴を買うのにコンビニへ寄った。
すぐさま気になったのが、店内でしゃがみ込み携帯で話す男。
スーツに鞄を持つ、営業マンらしい20代男性。
今風の若者サラリーマンである。
店内で大きな声でしゃべる若者は、誰に話しているのか?
携帯電話の相手なのか?
それとも店内アナウンスで私情を語っているのか?
不思議だった?。。。
●目的のカリン入りのど飴を購入・・・
レジに並ぶ我輩の横に例の若者(バカ者)がやって来る。
まだ携帯片手にしゃべっている。
レジは2台。
我輩が1台、その横にバカ者。
肩とアゴに携帯を挟み、しゃべりながら鞄から財布を出し会計する。
なんかここまでくるとムカついてきた。
「携帯マナー、話すなら外で、店内で迷惑」
そんな注意を頭に過る。
しかしこんなセリフも?
「テメーいい加減にしろよ、オッー目障りなジャリがぁー」
そんな感じでグーが出そうで。
朝青龍の二の舞に傷害事件じゃあるまいし。
男は我慢の子!
こぶしを握りしめながら店を後にした。。。
酒飲んでなくて良かったぁ〜なんて事も感じたのだが。。。
のど飴を買うのにコンビニへ寄った。
すぐさま気になったのが、店内でしゃがみ込み携帯で話す男。
スーツに鞄を持つ、営業マンらしい20代男性。
今風の若者サラリーマンである。
店内で大きな声でしゃべる若者は、誰に話しているのか?
携帯電話の相手なのか?
それとも店内アナウンスで私情を語っているのか?
不思議だった?。。。
●目的のカリン入りのど飴を購入・・・
レジに並ぶ我輩の横に例の若者(バカ者)がやって来る。
まだ携帯片手にしゃべっている。
レジは2台。
我輩が1台、その横にバカ者。
肩とアゴに携帯を挟み、しゃべりながら鞄から財布を出し会計する。
なんかここまでくるとムカついてきた。
「携帯マナー、話すなら外で、店内で迷惑」
そんな注意を頭に過る。
しかしこんなセリフも?
「テメーいい加減にしろよ、オッー目障りなジャリがぁー」
そんな感じでグーが出そうで。
朝青龍の二の舞に傷害事件じゃあるまいし。
男は我慢の子!
こぶしを握りしめながら店を後にした。。。
酒飲んでなくて良かったぁ〜なんて事も感じたのだが。。。
2010/2/3
節分
●今日は節分ですね・・・
とりあえず気持ち的に豆を撒いてみる。
豆と言っても柿ピーのピーナッツを代用。
そんな訳でベランダで。。。
因みに去年の話だが、確か代用品は納豆だった、、、と思う。。。
とりあえず気持ち的に豆を撒いてみる。
豆と言っても柿ピーのピーナッツを代用。
そんな訳でベランダで。。。
因みに去年の話だが、確か代用品は納豆だった、、、と思う。。。
2010/1/31
一月
●一月も終わりですね・・・
早いもので、ゴールデンウィークが来て!
夏が来て!
夏が終わり、クリスマスが来て!
もう暮れの大晦日!
歳をとるほど時間の経つのが早くなる気がします。。。
2010/1/30
除名
●日本もなめられたもんだ・・・
日本国技、大相撲。
日本の歴史、伝統を汚した横綱。
除名が当然なのでは。。。
日本国技、大相撲。
日本の歴史、伝統を汚した横綱。
除名が当然なのでは。。。
2010/1/25
休日
●休日は海へ・・・
とんでもありません。
起床は夕方でした。。。
2010/1/24
後輩
●一週間の仕事が終わり・・・
久しぶりに後輩と呑む。
夜の10時から男二人で飲み始める。
呑む。
語る。
笑う。
深夜を回る。
ボトルが転がる。
更に呑む。
語る。
笑う。
後輩は料理人&サーファーである。
そんな訳で話が当然尽きない。
ポイント、ライディング、ボード、スーツ、波質、波乗り話は終わらない。
気が付けば外は明るく、更にボトルは転がる。
それでも呑む。
語る。
笑う。
泣く。
朝の7時半に終了。
ここまで呑めば後悔はない。。。
2010/1/23
優勝
●朝青龍おめでとうございます・・・
初場所にて優勝が決まりました。
日本人力士の優勝はいつの事やら?
モンゴル人力士が強いのか?
それとも日本人力士が弱いのか?
盛り上がりに欠ける所である。。。
2010/1/17
後輩
●仕事終りに・・・
同業の後輩(某新小岩レストランのシェフ)と呑み語り。
気が付けば深夜3時を回っていた。
そんな日は必ずと言って、翌朝に後悔するものだ。。。
同業の後輩(某新小岩レストランのシェフ)と呑み語り。
気が付けば深夜3時を回っていた。
そんな日は必ずと言って、翌朝に後悔するものだ。。。
2010/1/16
一敗
●朝青龍につづき・・・
白鵬までも両横綱が黒星となり、一敗力士が何人?
こうなると優勝争いが面白いですねぇ〜。。。
2010/1/14
期待
●やはり日本人だから・・・
応援するも日本力士になる訳で。
残念ながら千代大海を応援する事がなくなり、寂しい仕込み時間となる。
しかしこれからは若き勇者に期待がある。
茨城の星!
納豆の茨城!
うなぎの牛久!
(牛久沼の天然うなぎが美味いんで)
牛久出身の稀勢の里!
(我輩の両親が茨城出身なんで特に好きなんです)
まぁ〜そんな訳で今場所は特に調子の良い、稀勢の里に期待する。。。
応援するも日本力士になる訳で。
残念ながら千代大海を応援する事がなくなり、寂しい仕込み時間となる。
しかしこれからは若き勇者に期待がある。
茨城の星!
納豆の茨城!
うなぎの牛久!
(牛久沼の天然うなぎが美味いんで)
牛久出身の稀勢の里!
(我輩の両親が茨城出身なんで特に好きなんです)
まぁ〜そんな訳で今場所は特に調子の良い、稀勢の里に期待する。。。
2010/1/13
引退
●最新情報によれば・・・
ランチ時間に我輩の携帯が鳴った。
残念な話を聞かされたのだ。
千代大海引退。
やはり昨日の魁皇との無残な黒星に決意したのだろう。
非常に残念である。。。
2010/1/12
記録
●記録達成おめでとう・・・
大相撲界での記録更新に魁皇が名を残した。
単独の歴代最多となる幕内通算808勝目を挙げた。
しかし千代大海を応援する我輩にとって、千代の富士の記録を抜くのに何故
愛弟子である千代大海との対戦だったのか?。。。
2010/1/10
相撲
●今日から初場所・・・
さぁ〜どうなる?。。。
2010/1/3
三日
●早くも三日・・・
不思議と正月気分がなく既に三日目。
さぁ〜ランチのらーめんスープ仕込みに取り掛からねば。。。
2010/1/2
晴天
●正月二日目、寒いながらも晴天は続き・・・
挨拶回りには天候に恵まれ良い正月である。
時間潰しに。。。
