2007/9/30
九月
●当たり前ですが・・・
9月が終わります。。。
9月が終わります。。。
2007/9/29
秋冬
●寒くなりましたね〜・・・
今日から秋模様となる服装に、パーカーを羽織りました。
海では冬の準備が必要かと、フルスーツを用意しました。。。
今日から秋模様となる服装に、パーカーを羽織りました。
海では冬の準備が必要かと、フルスーツを用意しました。。。
2007/9/28
安肝
●肌寒い朝を迎え・・・
流石にTシャツでの外出には肌寒く、挙げ句の果てにはパラつく雨模様となった週末。
長袖シャツを羽織り、河岸に向かった。。。
●今年、初仕入れとなった肝・・・

生の安肝をご存知でしょうか?
ポン酢で食す安肝の仕込み前の状態がこれ↑!

塩水で丁寧に血合を荒い、旨みを逃がさぬようラップで包む。

大鍋で蒸し揚げる事、20分。
自家製安肝を、自家製ポン酢(柚子を利かせたポン酢)でお召し上がり下さい。
9月29日 ゴロ合わせで肉の日なんて言いますが、ぜひ当店にて鮮魚料理をお楽しみ下さい。
お造り3点盛り 1000円
活き帆立のさんが焼き 580円
安肝酢 580円
鰯の磯辺揚げ 580円
京野菜 甘とう天ぷら 480円
白身そぼろ豆腐煮 530円
その他、板前手造り料理での御もてなしをお楽しみ下さい。。。
流石にTシャツでの外出には肌寒く、挙げ句の果てにはパラつく雨模様となった週末。
長袖シャツを羽織り、河岸に向かった。。。
●今年、初仕入れとなった肝・・・

生の安肝をご存知でしょうか?
ポン酢で食す安肝の仕込み前の状態がこれ↑!

塩水で丁寧に血合を荒い、旨みを逃がさぬようラップで包む。

大鍋で蒸し揚げる事、20分。
自家製安肝を、自家製ポン酢(柚子を利かせたポン酢)でお召し上がり下さい。
9月29日 ゴロ合わせで肉の日なんて言いますが、ぜひ当店にて鮮魚料理をお楽しみ下さい。
お造り3点盛り 1000円
活き帆立のさんが焼き 580円
安肝酢 580円
鰯の磯辺揚げ 580円
京野菜 甘とう天ぷら 480円
白身そぼろ豆腐煮 530円
その他、板前手造り料理での御もてなしをお楽しみ下さい。。。
2007/9/27
修行
●金魚の熱い話しは止めといて・・・
金魚が好きでも、鯖嫌いな方がいますが。
当店、知っている方は知っている通り、鯖の仕入れには自身あります。
今回仕入れたのは、松葉産の高級活き〆鯖であります

企業秘密なんて言う、ショボイ事は申しません。
鮮度の良い、最高な品質ある鯖を三枚開きにしては、塩〆し。。。
やっぱ!言わない。。。(知りたい方は店頭へお越し下さい)
●見習いは死なない・・・
鯖の〆方を知りたい方は、見習ってください。
教えて出来れば板前は要らないでしょ?
結構、しんどい修行を積みましたョ!
給料安くて、労働時間は長いし、モンモン背負っている先輩に可愛がられて。。。
されど修行の道は厳しいが、結果を残せば良い思い出になる訳で!
しかし今回の力士死亡事件には、心が痛む。。。
●自分自身に置き換え、皆が考えなければ・・・
他人事では済まされないと、今回の事件には我輩自身、痛恨に受け止めなければいけない事件であると考える。
なぜ17歳という若さで、これから日本国民としての有望な若き力士が殺されなければならないのか?
しかも育てる側である先輩、親方という、いわゆる親同然と信頼置ける関係の者に殺意を抱かれるという残虐な事件。
我輩も料理界的な修業(相撲界的に言うかわいがり)は有りましたが、それでも死に至る程の無謀な職場はありませんでした。
(ちょっと危険は会ったかも?)
●戸塚ヨット事件を思い出したのが・・・
今回も似てるケースでは?
子が親に助けを求めていたのだが、それを拒否した親の行動もどうなのか?
「良い子になるから、迎えに来て」
こんな言葉を発する息子の心境を、何故親が感知出来なかったのか?
結局、親の仕付けや育てる自身が無いことから、他人任せに修行させると言う、いわゆる他人任せであり、親の責任逃れである。
勿論、親方・先輩力士は殺人犯にて処罰を受けるのは当然である。
今回の親に関しても、TV画面で涙も流さず汗を拭う仕草だけの、冷静沈着を演じた奴の親心を疑う。
結局、相撲界にぶち込めば人間が育つとでも思ったのか?
誰が正しいとは、我輩にはさっぱりと解りませんが、今回の事件は加害者・被害者側になんらかの裏事情が見え隠れし、人間は汚いなぁ〜〜〜
なんて金魚を思い出すのである。。。
金魚が好きでも、鯖嫌いな方がいますが。
当店、知っている方は知っている通り、鯖の仕入れには自身あります。
今回仕入れたのは、松葉産の高級活き〆鯖であります

企業秘密なんて言う、ショボイ事は申しません。
鮮度の良い、最高な品質ある鯖を三枚開きにしては、塩〆し。。。
やっぱ!言わない。。。(知りたい方は店頭へお越し下さい)
●見習いは死なない・・・
鯖の〆方を知りたい方は、見習ってください。
教えて出来れば板前は要らないでしょ?
結構、しんどい修行を積みましたョ!
給料安くて、労働時間は長いし、モンモン背負っている先輩に可愛がられて。。。
されど修行の道は厳しいが、結果を残せば良い思い出になる訳で!
しかし今回の力士死亡事件には、心が痛む。。。
●自分自身に置き換え、皆が考えなければ・・・
他人事では済まされないと、今回の事件には我輩自身、痛恨に受け止めなければいけない事件であると考える。
なぜ17歳という若さで、これから日本国民としての有望な若き力士が殺されなければならないのか?
しかも育てる側である先輩、親方という、いわゆる親同然と信頼置ける関係の者に殺意を抱かれるという残虐な事件。
我輩も料理界的な修業(相撲界的に言うかわいがり)は有りましたが、それでも死に至る程の無謀な職場はありませんでした。
(ちょっと危険は会ったかも?)
●戸塚ヨット事件を思い出したのが・・・
今回も似てるケースでは?
子が親に助けを求めていたのだが、それを拒否した親の行動もどうなのか?
「良い子になるから、迎えに来て」
こんな言葉を発する息子の心境を、何故親が感知出来なかったのか?
結局、親の仕付けや育てる自身が無いことから、他人任せに修行させると言う、いわゆる他人任せであり、親の責任逃れである。
勿論、親方・先輩力士は殺人犯にて処罰を受けるのは当然である。
今回の親に関しても、TV画面で涙も流さず汗を拭う仕草だけの、冷静沈着を演じた奴の親心を疑う。
結局、相撲界にぶち込めば人間が育つとでも思ったのか?
誰が正しいとは、我輩にはさっぱりと解りませんが、今回の事件は加害者・被害者側になんらかの裏事情が見え隠れし、人間は汚いなぁ〜〜〜
なんて金魚を思い出すのである。。。
2007/9/26
平和
●とある中華料理屋にて・・・
入り口ドアーを開くと水槽が目に付く店内。
90センチ水槽には、紅白の和金が尾をひらひらと、自由を象徴するかの様にゆったりと泳ぐ。
平和だ!
実に平和だ!
そんな感想を伝えたい。。。
●金魚が泳ぐ仕草で、平和???・・・
お前はアホか?そんな感じで捕らえるだうが!!!
水槽の中には、サーモスタットとヒーターが設置され、いわゆる温室的、日本国現状といえる平和的空間だ!
何も苦労なく、金や生活は愚か食べ物に不自由なく、若者関係なく年老いた者までも平和ボケした日本の現状!
またはこんな考えも?
世界問題とされている、温暖化空間の中、金魚とエンゼルフィッシュにグッピーが共存している事を考えれば、外来生物の問題や外国人犯罪問題などと卑屈に考えてしまう世の中もある
しかし、この水槽内は違った。
これこそが平和といえる空間に、我輩は感動したのだ!
大げさかなぁ〜?
●海外から海外へ・・・
我輩、20の歳で留学の話がありました。
勿論、学問でなく料理の世界での話しだが。
結局のとこ、知らない世界、伝わらない言葉、根性ない俺!
日本に居残るという、ショボイ男でした。。。
●話に戻り・・・
中華料理屋には、中国人経営者に中国人従業員がいる訳で。
そんな店内看板の様な水槽内に居る、和金と海外産熱帯魚が平和に共存する姿に歓迎されながらもテーブルに案内されては、平和というのは戦争も無く人種関係なく時間や場所を共存し、争い無く分かち逢うものだと。。。
この店の経営者は、そんな事を考えてレイアウトしているのかは解らないが、中国人の従業員が知らない国で頑張っている姿を見ては、我輩もまだまだ未熟と。。。
金魚に出来て人間に出来ない技を、金魚に教わった。
入り口ドアーを開くと水槽が目に付く店内。
90センチ水槽には、紅白の和金が尾をひらひらと、自由を象徴するかの様にゆったりと泳ぐ。
平和だ!
実に平和だ!
そんな感想を伝えたい。。。
●金魚が泳ぐ仕草で、平和???・・・
お前はアホか?そんな感じで捕らえるだうが!!!
水槽の中には、サーモスタットとヒーターが設置され、いわゆる温室的、日本国現状といえる平和的空間だ!
何も苦労なく、金や生活は愚か食べ物に不自由なく、若者関係なく年老いた者までも平和ボケした日本の現状!
またはこんな考えも?
世界問題とされている、温暖化空間の中、金魚とエンゼルフィッシュにグッピーが共存している事を考えれば、外来生物の問題や外国人犯罪問題などと卑屈に考えてしまう世の中もある
しかし、この水槽内は違った。
これこそが平和といえる空間に、我輩は感動したのだ!
大げさかなぁ〜?
●海外から海外へ・・・
我輩、20の歳で留学の話がありました。
勿論、学問でなく料理の世界での話しだが。
結局のとこ、知らない世界、伝わらない言葉、根性ない俺!
日本に居残るという、ショボイ男でした。。。
●話に戻り・・・
中華料理屋には、中国人経営者に中国人従業員がいる訳で。
そんな店内看板の様な水槽内に居る、和金と海外産熱帯魚が平和に共存する姿に歓迎されながらもテーブルに案内されては、平和というのは戦争も無く人種関係なく時間や場所を共存し、争い無く分かち逢うものだと。。。
この店の経営者は、そんな事を考えてレイアウトしているのかは解らないが、中国人の従業員が知らない国で頑張っている姿を見ては、我輩もまだまだ未熟と。。。
金魚に出来て人間に出来ない技を、金魚に教わった。
2007/9/25
爆睡
●さぁ〜今週も頑張りましょう!・・・
Z Z Z Z Z
眠い。。。
Z Z Z Z Z
眠い。。。
2007/9/24
再開
●休日は・・・
何処もコンディションが悪いとの情報に、2週連チャンで海休暇。
夜は友人との呑みに、とある居酒屋へ。。。
●7年前ぶりの再開・・・
以前勤務していた頃の部下が働いているという居酒屋へ向かった。
7年ぶりの再会となったのだが。
あの頃彼は独身だったのだが、結婚し子供が一人と三人の家庭を築き上げていた。
そんな彼の妻というのも、これまた我輩の部下(学生バイト)
ん〜眠くて頭が回らず、なにを言いたいのか???

流行の焼酎が品数多く、友人と呑み語り。。。

「爆弾はなたれ」 「天使の誘惑」 「佐藤 黒」...
昨夜は呑みすぎてしまった。。。
●二日酔いでも・・・
仕事は仕事と、きっちり働きます。

流石に呑みすぎて、今朝の河岸は寝坊(酒が残り、運転出来ずに二度寝)
それでも築地にて旬を仕入れました。。。zzz
何処もコンディションが悪いとの情報に、2週連チャンで海休暇。
夜は友人との呑みに、とある居酒屋へ。。。
●7年前ぶりの再開・・・
以前勤務していた頃の部下が働いているという居酒屋へ向かった。
7年ぶりの再会となったのだが。
あの頃彼は独身だったのだが、結婚し子供が一人と三人の家庭を築き上げていた。
そんな彼の妻というのも、これまた我輩の部下(学生バイト)
ん〜眠くて頭が回らず、なにを言いたいのか???

流行の焼酎が品数多く、友人と呑み語り。。。

「爆弾はなたれ」 「天使の誘惑」 「佐藤 黒」...
昨夜は呑みすぎてしまった。。。
●二日酔いでも・・・
仕事は仕事と、きっちり働きます。

流石に呑みすぎて、今朝の河岸は寝坊(酒が残り、運転出来ずに二度寝)
それでも築地にて旬を仕入れました。。。zzz
2007/9/23
週末
●のんびりした日曜営業に・・・
明日は休日となり、海に行こうか?
先週は相撲観戦に海には行かず、今週は北東の強風にジャンク気味との情報。
2週も海に行かないのも久々だが、偶にはの〜んびりと波乗りDVD鑑賞でも。。。
明日は休日となり、海に行こうか?
先週は相撲観戦に海には行かず、今週は北東の強風にジャンク気味との情報。
2週も海に行かないのも久々だが、偶にはの〜んびりと波乗りDVD鑑賞でも。。。
2007/9/22
契約
●早速不動産めぐり・・・
出来るだけ自宅と店から近い駐車場を探しに、チャリンコで走る。
結局、店からは遠いが、自宅からの距離を優先して契約成立。
ガソリン値も上がり、駐車場代や保険に車両重量税と維持費がバカにならない。
今回も現在借りている駐車場側からの撤退を求められ、新たに借りれば不動産側に手数料を支払わなければならない。
まぁ〜仕方がないと言えばそれまでなのだが。。。
出来るだけ自宅と店から近い駐車場を探しに、チャリンコで走る。
結局、店からは遠いが、自宅からの距離を優先して契約成立。
ガソリン値も上がり、駐車場代や保険に車両重量税と維持費がバカにならない。
今回も現在借りている駐車場側からの撤退を求められ、新たに借りれば不動産側に手数料を支払わなければならない。
まぁ〜仕方がないと言えばそれまでなのだが。。。
2007/9/21
銀行
●火事だ〜・・・
町中大騒ぎである。

ヒョンな事から万札が燃えてしまった。
●チミチミと貯金している信用金庫へ・・・
新小岩とある信用金庫へ向かい、両替を頼んだのだが?
「銀行さんへ行って下さい」
軽く断られた。
理由は日本銀行との取引をしてない信用金庫では無理との事。
では、南口の大手住友銀行なら。。。
●三つ指立てて、泣きながら、頭を床にモップ掛けの様にお願いしました。。。
店員 「当口座をお持ちですか?」
我輩 「いいえ!」
店員 「それでは無理です、お隣さんは如何ですか?」
我輩 「三菱なら持ってます」
店員 「では隣の窓口へ行って下さい」
我輩 ??????????????????????
隣の三菱東京UFJへ向かえば!
店員 「あぁ〜これは両替ですね、少々お待ち下さい」
順番待ちのカードを渡され、数分待つと。。。
●なんて事はなく・・・
口座のうんぬんも無く、普通に両替してもらい新品の一万円札が我輩の手元に戻ったのだ!
何故住友は駄目だったのか?
なんら変わりない銀行での出来事に、これ程不平な対応があるのか?
新品の一万円札を握り締め、我輩は向かった!!!
当然、住友へ。。。
「ど〜なのョ!」
怒・怒・怒・怒・怒
二度と行くもんか!住友なんて。。。
三菱様、本当に有難う御座いました。
町中大騒ぎである。

ヒョンな事から万札が燃えてしまった。
●チミチミと貯金している信用金庫へ・・・
新小岩とある信用金庫へ向かい、両替を頼んだのだが?
「銀行さんへ行って下さい」
軽く断られた。
理由は日本銀行との取引をしてない信用金庫では無理との事。
では、南口の大手住友銀行なら。。。
●三つ指立てて、泣きながら、頭を床にモップ掛けの様にお願いしました。。。
店員 「当口座をお持ちですか?」
我輩 「いいえ!」
店員 「それでは無理です、お隣さんは如何ですか?」
我輩 「三菱なら持ってます」
店員 「では隣の窓口へ行って下さい」
我輩 ??????????????????????
隣の三菱東京UFJへ向かえば!
店員 「あぁ〜これは両替ですね、少々お待ち下さい」
順番待ちのカードを渡され、数分待つと。。。
●なんて事はなく・・・
口座のうんぬんも無く、普通に両替してもらい新品の一万円札が我輩の手元に戻ったのだ!
何故住友は駄目だったのか?
なんら変わりない銀行での出来事に、これ程不平な対応があるのか?
新品の一万円札を握り締め、我輩は向かった!!!
当然、住友へ。。。
「ど〜なのョ!」
怒・怒・怒・怒・怒
二度と行くもんか!住友なんて。。。
三菱様、本当に有難う御座いました。
2007/9/20
車宅
●駐車場が・・・
11月末までに、現在借りている駐車場から出なくてはならない。
マンションが建つらしい?
さぁ〜次の社宅ではなく、車宅を探さなくては。。。
11月末までに、現在借りている駐車場から出なくてはならない。
マンションが建つらしい?
さぁ〜次の社宅ではなく、車宅を探さなくては。。。
2007/9/19
客質
●リニューアルオープン如何ですか?・・・
そんな文章の張り紙をトイレに貼っていたのだが。

落書きされちゃいました!(怒)

「訂正失礼します」言われても?
いや!書かれても。。。
●結局のとこ、いたずら書きであり・・・
よく公衆便所内で見かける、落書きに過ぎない訳で。

こんな感じで所々に落書きがありました。
怒りより悲しみが湧く一方、わざわざトイレにペンを持っては、チマチマと落書きする方の神経を疑うのであった。。。
もしこれを観ていたら、もう当店には来店下さらない様、お願いします。
これを観ている方の犯罪ではないと思いますが。
素材の質が良いと言うのは言うまでもなく。
当店常連さんの客質が最高に良いと言うのがひろ八自慢なので!!!
そんな文章の張り紙をトイレに貼っていたのだが。

落書きされちゃいました!(怒)

「訂正失礼します」言われても?
いや!書かれても。。。
●結局のとこ、いたずら書きであり・・・
よく公衆便所内で見かける、落書きに過ぎない訳で。

こんな感じで所々に落書きがありました。
怒りより悲しみが湧く一方、わざわざトイレにペンを持っては、チマチマと落書きする方の神経を疑うのであった。。。
もしこれを観ていたら、もう当店には来店下さらない様、お願いします。
これを観ている方の犯罪ではないと思いますが。
素材の質が良いと言うのは言うまでもなく。
当店常連さんの客質が最高に良いと言うのがひろ八自慢なので!!!
2007/9/18
明日
●明日から平常どおり営業いたします・・・
17時半開店より0時営業
17時半開店より0時営業
2007/9/17
両国
●17・18日、連休頂きます・・・
初日は、唯一我輩がTV観戦にて熱くなる競技。
大相撲を両国国技館にて、観戦する事になった。
升席の最高な場での観戦である。
これほど楽しみな事は無いと言える程の休日を過ごしました。
●言葉では表せない程の喜びが・・・

昼の三時過ぎから冷酒片手に贅沢な時間を過ごす。

十両観戦から、いよいよ幕の内。

この日のゲストは栃東が来ていて、その後ろで観戦したという贅沢な升席。

人気の高い北桜に握手を求めた観客が列をなしていた。

祝日ともあり、満員御礼。

あっ!という間の観戦ではあったが、最高に楽しいひと時を過ごせた。
●帰りは勿論、ちゃんこで一杯・・・


両国とあるちゃんこ屋にて、塩ちゃんこ鍋を囲み、プレミア焼酎の伊佐美と魔王を贅沢にも、たらふく呑みました。


両国より新小岩に帰り、ひろ八隣のBARアンチェインドにて二次会!

3時半から23時半までの長時間の呑みという8時間は、本当にあっ〜と言う間でしたが、最高な時間を過ごせ、笑いが止まりませんでした。
この時間を作っていただき、またご招待して頂いた通称先生に感謝です。
有難う御座いました。
初日は、唯一我輩がTV観戦にて熱くなる競技。
大相撲を両国国技館にて、観戦する事になった。
升席の最高な場での観戦である。
これほど楽しみな事は無いと言える程の休日を過ごしました。
●言葉では表せない程の喜びが・・・

昼の三時過ぎから冷酒片手に贅沢な時間を過ごす。

十両観戦から、いよいよ幕の内。

この日のゲストは栃東が来ていて、その後ろで観戦したという贅沢な升席。

人気の高い北桜に握手を求めた観客が列をなしていた。

祝日ともあり、満員御礼。

あっ!という間の観戦ではあったが、最高に楽しいひと時を過ごせた。
●帰りは勿論、ちゃんこで一杯・・・


両国とあるちゃんこ屋にて、塩ちゃんこ鍋を囲み、プレミア焼酎の伊佐美と魔王を贅沢にも、たらふく呑みました。


両国より新小岩に帰り、ひろ八隣のBARアンチェインドにて二次会!

3時半から23時半までの長時間の呑みという8時間は、本当にあっ〜と言う間でしたが、最高な時間を過ごせ、笑いが止まりませんでした。
この時間を作っていただき、またご招待して頂いた通称先生に感謝です。
有難う御座いました。
2007/9/16
穴子
●穴子料理は・・・



白焼き、煮穴子寿司にてご提供中。。。



白焼き、煮穴子寿司にてご提供中。。。