2009/11/25
潮時 ひろ八
●不景気な状況にそろそろ潮時を感じ・・・
来月でいよいよ創業9年目を迎えます。
あっと言う間の8年間に、移転を含め様々な思いでと共に困難な試練がありました。
今年ゴールデンウィーク辺りから急激な不況を感じる営業が続き、何とか経営維持をと対策して来ました。
がしかし、そろそろ潮時かと?
●そんな潮時の波を乗り越える為に・・・
夜の営業だけでなく、昼のランチなど如何なものか?
しかしながら立地的に定食的ランチは難しい。
それならばこんなメニューは如何なものか?

その昔、我輩は某ホテルにて中華料理を学びました。
そんな経験を生かし、そして今至る和食の経験を!
「板前ラーメン」「築地板前ラーメン」もしくは「和風魚介ラーメン」はたまた「魚介パイタンらーめん」
まぁ〜気が早いんですが、ランチを考えております。
●どんな調理かと言えば・・・
やはりスープ作りに拘り、魚介類を豊富に出しこんだスープ。
毎日の様に魚介ガラが出る為、これを生かさない手はないと。
麺に関しては、スープに絡みやすい、細ちじれ麺を使用。

そしてラーメンには、やはりチャーシューである。

こちらも肉質に拘り、豚肩ロースを選択。
レシピーは今回控えさえて頂きますが、柔らか〜いトロッとした食感を作ります。
あとは煮玉子、メンマ辺りで仕上げる予定です。
ランチオープン日程が決まり次第、随時ブログにてご連絡致します。
因みに今回調理するチャーシューは、「つまみチャーシュー」として夜メニューにてご提供致します。
この不景気な風潮、激安チェーン店などに負けない様、これからも頑張りたいと思いますので、どうぞ宜しくお付き合い下さい。。。
こんなひろ八ですが、どうぞ応援宜しくお願いします。
因みに我輩は千代大海とダイワマンを応援しております。。。
来月でいよいよ創業9年目を迎えます。
あっと言う間の8年間に、移転を含め様々な思いでと共に困難な試練がありました。
今年ゴールデンウィーク辺りから急激な不況を感じる営業が続き、何とか経営維持をと対策して来ました。
がしかし、そろそろ潮時かと?
●そんな潮時の波を乗り越える為に・・・
夜の営業だけでなく、昼のランチなど如何なものか?
しかしながら立地的に定食的ランチは難しい。
それならばこんなメニューは如何なものか?

その昔、我輩は某ホテルにて中華料理を学びました。
そんな経験を生かし、そして今至る和食の経験を!
「板前ラーメン」「築地板前ラーメン」もしくは「和風魚介ラーメン」はたまた「魚介パイタンらーめん」
まぁ〜気が早いんですが、ランチを考えております。
●どんな調理かと言えば・・・
やはりスープ作りに拘り、魚介類を豊富に出しこんだスープ。
毎日の様に魚介ガラが出る為、これを生かさない手はないと。
麺に関しては、スープに絡みやすい、細ちじれ麺を使用。

そしてラーメンには、やはりチャーシューである。

こちらも肉質に拘り、豚肩ロースを選択。
レシピーは今回控えさえて頂きますが、柔らか〜いトロッとした食感を作ります。
あとは煮玉子、メンマ辺りで仕上げる予定です。
ランチオープン日程が決まり次第、随時ブログにてご連絡致します。
因みに今回調理するチャーシューは、「つまみチャーシュー」として夜メニューにてご提供致します。
この不景気な風潮、激安チェーン店などに負けない様、これからも頑張りたいと思いますので、どうぞ宜しくお付き合い下さい。。。
こんなひろ八ですが、どうぞ応援宜しくお願いします。
因みに我輩は千代大海とダイワマンを応援しております。。。
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ