2018/4/30
ヒントくらいは・・・・・・ 整体師の独り言・・
今日は朝から雲が多く、風が強く吹いていた一日でした。
今年こそはヒーラーとしてレベルアップを!と誓ったのですが、もう4ヶ月も過ぎようとしているのに相変わらずの低レベル・・・・・
いったいどうすればレベルアップできるのか?・・・・・まったく分かりません・・・・
なので、今はただ毎日のヒーリングをこなしていくだけ・・・・なんですけど、「これで良いの?」って自問してしまう毎日です。
私の目標は、今でも映画リングの仲間由紀恵さん演じる「貞子」師匠です。
師匠のように、車椅子のじいさんに触れただけで立ち上がって歩き出す・・・・・そんなレベルを目指している訳なんですけど、似ても似つかぬレベルでして、ほんと落ち込みます・・・・
でも、落ち込んでいてもアップするわけはないので、開き直って毎日に戻るのですが、ヒントくらいは見つけたい!と思っています・・・・
頑張りま〜す!・・・・・
(-。-)y-゜゜゜
3
今年こそはヒーラーとしてレベルアップを!と誓ったのですが、もう4ヶ月も過ぎようとしているのに相変わらずの低レベル・・・・・
いったいどうすればレベルアップできるのか?・・・・・まったく分かりません・・・・
なので、今はただ毎日のヒーリングをこなしていくだけ・・・・なんですけど、「これで良いの?」って自問してしまう毎日です。
私の目標は、今でも映画リングの仲間由紀恵さん演じる「貞子」師匠です。
師匠のように、車椅子のじいさんに触れただけで立ち上がって歩き出す・・・・・そんなレベルを目指している訳なんですけど、似ても似つかぬレベルでして、ほんと落ち込みます・・・・
でも、落ち込んでいてもアップするわけはないので、開き直って毎日に戻るのですが、ヒントくらいは見つけたい!と思っています・・・・
頑張りま〜す!・・・・・
(-。-)y-゜゜゜

2018/4/29
ここぞとばかりに・・・・ 整体師の独り言・・
今日は朝からお天気の良い一日でした。
ここ最近は医療関係に従事されている方が多くいらっしゃいます。
無知な私はここぞ!とばかり、色々な事を聞いてしまいます。
そんな事していると、看護師さんの方がお医者さんよりも、生きた知識?を持たれているように感じてきました。
確かに病気のメカニズム?的な知識はお医者さんの方が優れているのですが、では実際に患者さんに役に立つ知識?・・・・と言うか、もっと現実的な知識は看護師さんに聞いた方がとても役に立ちます。
きっと多くの患者さんに対して、ある意味長い時間接しているので、学問の知識以上の経験からの知識?が豊富な事に感心してしまいます。
看護師さんあってのお医者さん・・・・なのかもしれませんね。
もちろん、患者さんあっての看護師さんでもあると思いますけど。
そうそう、来院れる患者さんの中には、色々な病院に行かれてきた方も多くいらっしゃいます。
で、評判の良い病院や悪い病院って言うのがあると思うのですが、面白いことに、皆さんほとんど同じ病院の名前が上がります。
そんなお話を聞いていると、病院は沢山あるけれど、安心な病院?と言うのは限られた一握り?になってしまいます。
私は幸いにも、今のところは病院と言う場所にはあまり言った事が無いのですが、多くの病院の質が悪いのか、一握りの病院が優れているのか・・・・・複雑な気持ちになってきます・・・・
(一一;)
3
ここ最近は医療関係に従事されている方が多くいらっしゃいます。
無知な私はここぞ!とばかり、色々な事を聞いてしまいます。
そんな事していると、看護師さんの方がお医者さんよりも、生きた知識?を持たれているように感じてきました。
確かに病気のメカニズム?的な知識はお医者さんの方が優れているのですが、では実際に患者さんに役に立つ知識?・・・・と言うか、もっと現実的な知識は看護師さんに聞いた方がとても役に立ちます。
きっと多くの患者さんに対して、ある意味長い時間接しているので、学問の知識以上の経験からの知識?が豊富な事に感心してしまいます。
看護師さんあってのお医者さん・・・・なのかもしれませんね。
もちろん、患者さんあっての看護師さんでもあると思いますけど。
そうそう、来院れる患者さんの中には、色々な病院に行かれてきた方も多くいらっしゃいます。
で、評判の良い病院や悪い病院って言うのがあると思うのですが、面白いことに、皆さんほとんど同じ病院の名前が上がります。
そんなお話を聞いていると、病院は沢山あるけれど、安心な病院?と言うのは限られた一握り?になってしまいます。
私は幸いにも、今のところは病院と言う場所にはあまり言った事が無いのですが、多くの病院の質が悪いのか、一握りの病院が優れているのか・・・・・複雑な気持ちになってきます・・・・
(一一;)

2018/4/28
大切な物なんですけど・・・・・ 整体師の独り言・・
今日は朝からお天気の良い一日でした。
グッズの「骨格調整靴下 ネフティス(女性用)」と「グッズ サフ タイプA」が入荷いたしました。
よろしくお願いいたします。
m(__)m
院の真ん中には、整体の時に使用していたベットが鎮座しています。
実はこのベット、なかなか優れものです。
私が最初に習っていた整体法では、このベットを使う事が前提の方法だったのですが、施術者や患者さんに負担がかからないように・・・・と色々な工夫が詰まっています。
このベットを考案された方が整体の師でもあったのですが、元々は「カイロプラクティック」の協会でも活躍されていた先生だった事もあって、「カイロ用のベット」としても多く使われているようです。
で、このベットのおかげで、技術不足の私でもある程度施術ができていたわけでして・・・・
(;^ω^)
そんな優れたベットもうまく使えず、ヒーラーになってしまった私ですけど、このベットには色んな想いや思いでが詰まっています。
今はテーブル代わりになってしまってますけど・・・・・
(;一一)
2
グッズの「骨格調整靴下 ネフティス(女性用)」と「グッズ サフ タイプA」が入荷いたしました。
よろしくお願いいたします。
m(__)m
院の真ん中には、整体の時に使用していたベットが鎮座しています。
実はこのベット、なかなか優れものです。
私が最初に習っていた整体法では、このベットを使う事が前提の方法だったのですが、施術者や患者さんに負担がかからないように・・・・と色々な工夫が詰まっています。
このベットを考案された方が整体の師でもあったのですが、元々は「カイロプラクティック」の協会でも活躍されていた先生だった事もあって、「カイロ用のベット」としても多く使われているようです。
で、このベットのおかげで、技術不足の私でもある程度施術ができていたわけでして・・・・
(;^ω^)
そんな優れたベットもうまく使えず、ヒーラーになってしまった私ですけど、このベットには色んな想いや思いでが詰まっています。
今はテーブル代わりになってしまってますけど・・・・・
(;一一)

2018/4/27
結構多かったですけど・・・・。 整体師の独り言・・
今日は朝から曇り空一日でした。
昨夜はさすがに疲れがでたのか、爆睡でした。
やっぱり慣れた自分の布団が一番安心して眠れます・・・・。
ふとグッズを見ていたら、「そうだ、アルキバ持っていけば良かった・・・・」なんて今になって思い出したりしていました・・・・。
(^^;
今朝はお休み中にいただいた遠隔依頼に目を通して、一件一見対応させていただきました。
結構件数が多かったので、なかなか進まないですけど、確実に対応させていただいていますので、ご安心ください。
中にはメールでいただくものもあるのですが、私はパソコンを見ながらの遠隔・・・・・と言うのがイライラしてできないので、プリントアウトしてから行うので、なかなか対応が遅くなったり、他のメールと混じって、違うフォルダーに入れてしまったりししちゃう事もあって・・・・・
なので、FAXでお願いできれば・・・・・とお願いしている次第です。
m(__)m
そんなちょっと忙しい一日でした・・・・・。
2
昨夜はさすがに疲れがでたのか、爆睡でした。
やっぱり慣れた自分の布団が一番安心して眠れます・・・・。
ふとグッズを見ていたら、「そうだ、アルキバ持っていけば良かった・・・・」なんて今になって思い出したりしていました・・・・。
(^^;
今朝はお休み中にいただいた遠隔依頼に目を通して、一件一見対応させていただきました。
結構件数が多かったので、なかなか進まないですけど、確実に対応させていただいていますので、ご安心ください。
中にはメールでいただくものもあるのですが、私はパソコンを見ながらの遠隔・・・・・と言うのがイライラしてできないので、プリントアウトしてから行うので、なかなか対応が遅くなったり、他のメールと混じって、違うフォルダーに入れてしまったりししちゃう事もあって・・・・・
なので、FAXでお願いできれば・・・・・とお願いしている次第です。
m(__)m
そんなちょっと忙しい一日でした・・・・・。

2018/4/26
お休みをいただいて・・・・3 整体師の独り言・・
今日は朝からお天気の良い一日でした。
今日は午前中は秋田県で過ごして、その後は帰路の旅?になりました。
お天気も良く、ちょっとしドライブ気分で高速道路を走る事ができました。
で、気が付いたのですが、県民性?なのか、ある地域のナンバーの方の走りがみんな同じで、「そうなのか〜?」なんて思いながら運転していました。
何か?と言うと、のんびり左車線を走っていると、後ろから結構なスピードで走ってくるのですが、煽るかのようにギリギリまで後ろに迫ってから、追い越し車線に入っていくのです・・・・・
他の地域のナンバーの方はそれ以前より追い越し車線に入って抜いていくんですけど、その地域のナンバーの方はほとんどそんな感じで抜いていくもので、私からするとあまり良い気分ではありませんでしたけど・・・・・
まぁ〜だからと言って、別に煽っている訳ではないようなんで、悪気はないようですけれど・・・・・
帰宅後は、数十件の留守電とFAXの山にちょっとビックリでした・・・・。
明日より順番に対応させていただきますので、ご了承ください。
m(__;)m
3
今日は午前中は秋田県で過ごして、その後は帰路の旅?になりました。
お天気も良く、ちょっとしドライブ気分で高速道路を走る事ができました。
で、気が付いたのですが、県民性?なのか、ある地域のナンバーの方の走りがみんな同じで、「そうなのか〜?」なんて思いながら運転していました。
何か?と言うと、のんびり左車線を走っていると、後ろから結構なスピードで走ってくるのですが、煽るかのようにギリギリまで後ろに迫ってから、追い越し車線に入っていくのです・・・・・
他の地域のナンバーの方はそれ以前より追い越し車線に入って抜いていくんですけど、その地域のナンバーの方はほとんどそんな感じで抜いていくもので、私からするとあまり良い気分ではありませんでしたけど・・・・・
まぁ〜だからと言って、別に煽っている訳ではないようなんで、悪気はないようですけれど・・・・・
帰宅後は、数十件の留守電とFAXの山にちょっとビックリでした・・・・。
明日より順番に対応させていただきますので、ご了承ください。
m(__;)m

2018/4/25
お休みをいただいて・・・・2
今日は朝から雨の一日でした。
今日は朝から身内のお見舞いと
ちょっとした観光?と買い物にでかけました。
朝外にでると澄んた空気と気温の低さにビックリで、薄着で来たので、途中でトレーナーでも買おうかな〜?!なんて思ったものの、まぁ、いいか・・・・と一日震えていました・・・・
(*_*;
秋田県に来ても、千葉県でも見飽きたコンビニや大型のショッピングセンターが多くて、目からの情報だけだと、あまり新鮮味がありません・・・・
でも、耳から入ってくる、秋田弁(私にはいまだに何言っているかわからず、笑ってごまかしてますけど・・・・)と肌で感じる空気の違いで、秋田県に来てるんだな〜!?って浸っています。
人の温かさや食事の美味しさは、関東とは違う気がしました。
あ〜寒い・・・・・
(~O~;)

2018/4/24
お休みをいただいて・・・・・
今日は朝から雨の一日でした。
今日からお休みをいただいて、奥様の実家がある秋田県へ里帰りをしています。
朝早く起きて、出発しました。
さすがに朝早くでても、平日ともなると時間帯によっては、車も多く走ってました。
何故かパトカーも多く走っていて、その度に車全てがゆっくり走行になるもんだから、大渋滞になります・・・・・
(ーー;)
そんな感じなんで、予想よりも時間がかかってしまったのですが、おかげでのんびりと景色を眺めながら高速道路を走れました。(雨で景色は・・・・・ね〜・・・・)
でも、高速道路をのんびり走るのもなかなか悪く無いです!
それにしても、いつも思うのですが、朝は千葉県に居たのに、今は秋田県でこうして日記を更新しているのですから、とても不思議に感じます。
車と言う文明の利器は、ある意味タイムマシーンのような気もしてきました・・・・・
^_^;
では、おやすみなさい!

2018/4/23
お天気で・・・・ 健康
今日は朝から曇り空で、肌寒い一日でした。
ここのところお天気がころころ変わったり、温度差が激しくて、バテそう・・・・・なんて思いませんか?
実際、気象によって体調不良が引き起こされる「気象病」と言うものがあるそうです。
梅雨のこの時期、なんだか眠気が取れなかったり、体がだるい、頭が痛い、めまいする…などの症状が出る人いませんか?
「今日は低気圧だから…」というセリフもよく聞きますよね。でも、家族や友人に症状を言っても、「怠け者」扱いされたりすることも・・・・。
実はこれ、天気の変化で不調を感じる「気象病」という症状なんだそうです。
気象病って言うのは、天気の変化によって、体調不良を起こすことをすべて気象病と言い、熱中症や花粉症も含まれるそうです。
そういった中でも、低気圧の接近によって、頭痛や肩の張り、めまいや腰痛っていうような症状が悪化する“天気痛”があります。
昔は雨が降ると古傷やリウマチが痛くなったりしても、病院では「気のせい」と言われてきました。
ドイツでは古くから「気象と健康」を研究してきたたそうですが、科学的な裏付けはほとんどされていなかったそうで、20年ほど前になって、動物を使って“気温・気圧が下がると痛みの症状が悪化する”という発見をした結果、今では気象病や天気痛は病院でも認められるようになりました。
低気圧の接近、ジメジメした湿度が高くなることによって、自律神経が乱れることで、肩こりや疲労感などを感じたりします。
梅雨時期や3月末から5月頃、そしてこれからの台風シーズンは気圧の差が大きい季節のため、「天気痛シーズン」になるのだそうです。
実は、耳の奥の内耳という部分に、“気圧をキャッチするセンサー”があることが研究でわかってきているようで、気圧をキャッチすることで、実際に体が動いていないのに、動いているような錯覚を与えてしまうそうです。それが自律神経に作用し、様々な体調不良を引き起こしてしまうとのこと。
エレベーターや新幹線など耳がツンとしやすい、気圧の変化を感じやすい人は、天気による体調不良を感じやすいようです。
対処方法としては、まずはストレスを溜めないこと。
内耳の血流を悪くしないように、耳の後ろや付け根の部分をマッサージしてあげること。
さらに酔い止め薬も効果があるのだとか。
やっぱりそんな時期は家でのんびり過ごす事が一番?なのかもしれませんね・・・・
(;^ω^)
3
ここのところお天気がころころ変わったり、温度差が激しくて、バテそう・・・・・なんて思いませんか?
実際、気象によって体調不良が引き起こされる「気象病」と言うものがあるそうです。
梅雨のこの時期、なんだか眠気が取れなかったり、体がだるい、頭が痛い、めまいする…などの症状が出る人いませんか?
「今日は低気圧だから…」というセリフもよく聞きますよね。でも、家族や友人に症状を言っても、「怠け者」扱いされたりすることも・・・・。
実はこれ、天気の変化で不調を感じる「気象病」という症状なんだそうです。
気象病って言うのは、天気の変化によって、体調不良を起こすことをすべて気象病と言い、熱中症や花粉症も含まれるそうです。
そういった中でも、低気圧の接近によって、頭痛や肩の張り、めまいや腰痛っていうような症状が悪化する“天気痛”があります。
昔は雨が降ると古傷やリウマチが痛くなったりしても、病院では「気のせい」と言われてきました。
ドイツでは古くから「気象と健康」を研究してきたたそうですが、科学的な裏付けはほとんどされていなかったそうで、20年ほど前になって、動物を使って“気温・気圧が下がると痛みの症状が悪化する”という発見をした結果、今では気象病や天気痛は病院でも認められるようになりました。
低気圧の接近、ジメジメした湿度が高くなることによって、自律神経が乱れることで、肩こりや疲労感などを感じたりします。
梅雨時期や3月末から5月頃、そしてこれからの台風シーズンは気圧の差が大きい季節のため、「天気痛シーズン」になるのだそうです。
実は、耳の奥の内耳という部分に、“気圧をキャッチするセンサー”があることが研究でわかってきているようで、気圧をキャッチすることで、実際に体が動いていないのに、動いているような錯覚を与えてしまうそうです。それが自律神経に作用し、様々な体調不良を引き起こしてしまうとのこと。
エレベーターや新幹線など耳がツンとしやすい、気圧の変化を感じやすい人は、天気による体調不良を感じやすいようです。
対処方法としては、まずはストレスを溜めないこと。
内耳の血流を悪くしないように、耳の後ろや付け根の部分をマッサージしてあげること。
さらに酔い止め薬も効果があるのだとか。
やっぱりそんな時期は家でのんびり過ごす事が一番?なのかもしれませんね・・・・
(;^ω^)

2018/4/22
なんか変?・・・・・・ 整体師の独り言・・
今日は朝からお天気が良くて、夏のような暑さの一日でした。
今はお天気の変化や今までのようなリズムではなかったり、火山の爆発、地震・・・・・などなど、「なんかおかしい?」と感じている方は少なくないようです。
そんな中、テレビで「地磁気の逆転」と言う内容の情報が流れていました。
地磁気は目に見えない力場のように地球を覆っていて、有害な太陽放射から生命を守ってくれています。
でも、地球史において、少なくとも数百回は地磁気が逆転し、北と南の磁極が入れ替わっているそうです。
その地磁気の入れ替わりが起きている間は地磁気が弱まって、磁極が定まらなくなるそうで、簡単に言えばコンパスが役に立たない?って事ですかね?!
地磁気逆転は平均すると100万年に数回起きるとも言われていて、最後に完全な逆転が起こったのはおよそ78万年前のことだそうです。
で、逆転中の地磁気の変化によって地上やその上空に届く放射線レベルは高まることになるとかで、仮にこれが現代で起きたとしたら、人工衛星、航空機、地上の電気インフラに対するリスクは増加するとの事。
また、一部の逆転と広範な噴火現象が共通の原因によって引き起こされている可能性を示唆してもいるそう・・・・・
まぁ〜、周期的に起きている現象らしいので、それを乗り越えてきた人間さまや動物たちなので、影響はそれほど・・・・・みたいな感じもするけれど、電気製品などで便利に慣れた今の人類には大きい事・・・・なのかもしれませんよね?!
信じるか信じないかは、あなた次第です!・・・・・
(;^ω^)
※今月24日〜26日まではお休みになります。
グッズや遠隔、お問い合わせなど、27日からの対応になりますので、何卒ご了承ください。
2
今はお天気の変化や今までのようなリズムではなかったり、火山の爆発、地震・・・・・などなど、「なんかおかしい?」と感じている方は少なくないようです。
そんな中、テレビで「地磁気の逆転」と言う内容の情報が流れていました。
地磁気は目に見えない力場のように地球を覆っていて、有害な太陽放射から生命を守ってくれています。
でも、地球史において、少なくとも数百回は地磁気が逆転し、北と南の磁極が入れ替わっているそうです。
その地磁気の入れ替わりが起きている間は地磁気が弱まって、磁極が定まらなくなるそうで、簡単に言えばコンパスが役に立たない?って事ですかね?!
地磁気逆転は平均すると100万年に数回起きるとも言われていて、最後に完全な逆転が起こったのはおよそ78万年前のことだそうです。
で、逆転中の地磁気の変化によって地上やその上空に届く放射線レベルは高まることになるとかで、仮にこれが現代で起きたとしたら、人工衛星、航空機、地上の電気インフラに対するリスクは増加するとの事。
また、一部の逆転と広範な噴火現象が共通の原因によって引き起こされている可能性を示唆してもいるそう・・・・・
まぁ〜、周期的に起きている現象らしいので、それを乗り越えてきた人間さまや動物たちなので、影響はそれほど・・・・・みたいな感じもするけれど、電気製品などで便利に慣れた今の人類には大きい事・・・・なのかもしれませんよね?!
信じるか信じないかは、あなた次第です!・・・・・
(;^ω^)
※今月24日〜26日まではお休みになります。
グッズや遠隔、お問い合わせなど、27日からの対応になりますので、何卒ご了承ください。

2018/4/21
無い・・・・・?! 整体師の独り言・・
今日は朝からお天気の良い一日でした。
グッズの「浄化トレイ トリプルピッグ」と「ネックレス シリウス」が入荷いたしました。
よろしくお願いいたします。
m(__)m
少し部屋を片付けていたら、最初に習った整体の教則ビデオや気功の講習会でいただいたビデオがでてきました。
なんかとても懐かしくて、観てみよう!と思ったのはよいけれど、ビデオデッキが無い・・・・・
((+_+))
そう、もうだいぶ前に壊れてしまって「もう使う事も無いから・・・・」と処分して、当時憧れのDVDデッキを買ったのを思いだしました・・・・。
ビデオをDVDにダビングしてくれるサービスもあるようなんですけど、「まぁっいいか〜・・・」ってビデオも処分することにしました。
時代はどんどん変わって行っているのですね!?・・・・・なんてそんな事を感じさせられました。
※今月24日〜26日まではお休みになります。
グッズや遠隔、お問い合わせなど、27日からの対応になりますので、何卒ご了承ください。
2
グッズの「浄化トレイ トリプルピッグ」と「ネックレス シリウス」が入荷いたしました。
よろしくお願いいたします。
m(__)m
少し部屋を片付けていたら、最初に習った整体の教則ビデオや気功の講習会でいただいたビデオがでてきました。
なんかとても懐かしくて、観てみよう!と思ったのはよいけれど、ビデオデッキが無い・・・・・
((+_+))
そう、もうだいぶ前に壊れてしまって「もう使う事も無いから・・・・」と処分して、当時憧れのDVDデッキを買ったのを思いだしました・・・・。
ビデオをDVDにダビングしてくれるサービスもあるようなんですけど、「まぁっいいか〜・・・」ってビデオも処分することにしました。
時代はどんどん変わって行っているのですね!?・・・・・なんてそんな事を感じさせられました。
※今月24日〜26日まではお休みになります。
グッズや遠隔、お問い合わせなど、27日からの対応になりますので、何卒ご了承ください。
