5月といえばバラの季節。去年は毛虫とかアブラムシとかいろんな悪い虫にやられて、いまいちコンディションが悪かったバラが、今年はなんとかキレイに咲いてくれそうです。
咲きそうで咲かない「ピエール・ドゥ・ロンサール」。害虫からしっかり守らないといけません。
とてもいい香りの「カクテル」。
バラはとても虫が付きやすく、栄養もたくさん必要で、どちらかといと世話の焼ける植物です。そんなバラを守る植物もあります。「コンパニオン・プランツ」と言って、虫などを寄せ付けない植物で、例えばラベンダーとかゼラニウムなど虫が嫌う香りの強い植物で、バラのそばに置いておくと良いようです。
冬にだいぶ弱っていたゼラニウムですが、今年は
ペンタガーデンをあげたら葉が肉厚になって、お花も大ぶりに咲いてくれました。とても強そうなゼラニウムです。
ゼラニウム:「私に任せなさい!ピエール様をしっかりお守りいたしますっ!」
最近、デジカメの調子が悪く、だましだまし使っています。かなり使い倒したし、ご高齢でいらっしゃるので、世代交代の時期にきているようです。。。
☆1日各1回クリックをお願いします。(ご面倒ですみません...)
人気blogランキングへ→
※コメントも頂けたらうれしいです〜。

0