カレー。*::.*..::*:
それは、飲み物。。。(by 石ちゃん。)
引き続き、茨城県からのリポートです。。。奥久慈の大子町ではシャモの飼育がさかんで、観光のウリとされています。「道の駅大子」のメニューには様々なシャモメニューがあり、一番人気の「シャモカレー」を3度目にしてやっと食すことが出来ました。(800円也。)
大皿にこぼれそうなくらい盛られてきます。全部飲み干せるのか心配になるほど。部活帰りのヘトヘトになった体育系中学生が食べる(飲む?)量です。お米はつやつやの茨城米、スパイシーでやや甘口のルーにシャモ肉が入っています。弾力があって甘味があり、おそらく胸肉だと思われますが、鶏肉のモモ肉のようにジューシーです。
「はい、あ〜ん。」。。。すごい量でしたがなんとか飲み干せました。(お昼だったら二人で一皿で充分です。)
う゛〜くるしい。。。腹ごなしに、大子町から北西方向に車で約45分の「馬頭町」へ。あのイノシシ肉をGETした町です。。。っていうか、車に乗って座っているだけだから、全然腹ごなしはできていません。
なのに、
「デザートは別腹」。。。だけど、カレーが別腹を圧迫してるのでどうしようかと思いましたが、せっかくここまで来たんだからね〜。
地元のおばちゃんの手作りジェラート“シングル:250円 / ダブル:300円”
あなたならどちらを選びますか?。。。ダブルに決まっとるじゃないかっ!(即決!)
で、「桃杏仁&ストロベリー」と「小倉&生キャラメル」を注文。これまたたっぷりな量。アイスクリーム有名店は数あれど、ここまで美味しい手作り感のものはまずないでしょう。
クリーミーな生キャラメル、すんごい濃厚です。小倉は小豆が上等な和菓子を思わせるような味わいです。(この組み合わせ、ちょっとおかしい?)
フレッシュな味と香りがたっぷりのストロベリーバニラ。桃杏仁はココナッツミルクをベースに桃の果汁がかすかに香り、ほんものの「杏仁」が入っていて少しコリコリとした食感がたまりません。
素晴らしい田園地帯の北関東、探せばまだまだ美味しいものがありそうです。

0