青パパイヤが手に入りましたので、沖縄料理の「パパイヤイリチー(青パパイヤの炒め物)」を作ってみることにしました。
☆材 料:青パパイヤ 1個
焼豚 適量
油(好みの油で)適量 ☆私はごま油が好き。
塩 少々
だし醤油 適量
三温糖 少々
酢 ほんの少々
唐辛子粉 好み
黄色く熟す前のパパイヤには「パパイン酵素」という独特の酵素があり、タンパク質を分解する性質があります。熱を加えても壊れません。その他、ビタミンCやカルシウムなんかも含まれています。半分にカットしてみました。下準備に種を取り除くのですが、このパパイヤには種が入っていませんでした。白く滲み出しているのがパパイン酵素。お肌が弱い人が直接触るとかぶれたり痒くなったりするので、水洗いしながら皮をむくといいです。青い皮はお風呂に入れるとお肌がスベスベになりますよ。
千切りにして水にさらしてアクを抜きます。2〜3回水を替えます。千切りはスライサーなどを使うと簡単だね。
青パパイヤのみでも充分美味しいけど、ちょうど焼き豚の作りおきがあったのでそれを使います。下味がついているので風味がいいです。
フライパンでも良いのですが、パパイヤ1個を千切りすると結構かさがあるので鍋のほうが調理しやすいです。少々多めに油を引いてパパイヤを先にいためます。塩を少々ふってしんなりしてきたら焼き豚を加えます。具はコンビーフやツナ缶などでもOK。生の豚肉を使う時はお肉を先に炒めましょう。
だし醤油を適量加えて歯ごたえがつるつるコリコリしてきたら出来上がり。甘味を加えたかったら三温糖を少々と酢をほんの少々たらして素早く混ぜます。火から降ろしたら唐辛子粉を好みで加えます。
温かいうちに食べても、冷たくしても美味しいです。2〜3日冷蔵庫で保存できます。暑くて食欲のない夏にはご飯が進みます。酒の肴にもいいですよ。味付けは好みで変化をつけてもOKです。
後を引く味と食感です。
LUNA:「いりちーってなんだ?」
☆1日各1回クリックをお願いします。(ご面倒ですみません...)
人気blogランキングへ
※コメントも頂けたらうれしいです〜。

0