梅も桜もまだ眠っている寒い時期から咲き始めるクリスマスローズ、今年はた〜くさん咲きました。暖冬のせいでしょうか。それとも「去年の葉は摘んだほうが良い」と聞いたのでそうしたからでしょうか。
これはよく知られる「オリエンタス」という品種。
これは原種に近い「リビダス」。たわわに咲いています。
ガクの色もだいぶ変わってきました。これは咲きたてのころは真っ白でした。
淡いピンクの花(ガク)も緑がかってきて、渋い色合いが楽しめます。
種も大きくなってきています。1つの房の中に細長くて小さな黒い種がたくさん入っています。
去年落ちた種から芽が出てきました。花が咲く苗になるには2〜3年かかります。小さい鉢に移して育てます。そうするととてもたくさん増えます。

オリエンタスの芽。

リビダスの芽。
これは3年生の苗。今年の新しい大きな葉が生えてきました。
これは7年生の株。とても硬く木の根っこみたいです。もうそろそろ株分けしてあげないと、きゅうくつそうですね。
梅の花のような形のリビダス。今年はこれが一番たくさん咲きました。
4月下旬まで花の色の変化を楽しんで、秋が深まるまで「夏眠」に入ります。
☆1日各1回クリックをお願いします。(ご面倒ですみません...)
人気blogランキングへ
※コメントも頂けたらうれしいです〜。

0