今年に入って野営場の畑:農作業を100%サボっていました。
まあ、サボるつもりはなかったのですが、休日はないような状態で仕事が忙しいかったことをサボる言い訳にしておったのですが・・・
しかし、この梅雨の季節、野営場雑草の繁殖が凄いと思い、刈草機でガンガンと草刈しないと・・・近隣から苦情が来るなと考え、先日しょうがなく草刈整備にいってきました。
今季、農作業を100%サボっていましたので、種付けとか苗を植えていませんでしたが、昨年、自然に落ちた種とか掘り忘れ芋とか、諦めていた根菜等が、雑草群の中で勝手に育っていました。
伸びきった元気満々の雑草を引っこ抜いたら、色々な健気な野菜共を確認できました。
ゴーヤはアチコチ生えてきていますし、紫蘇と小松菜と水菜は自由奔放な場所で雑草のように繁殖しています。
ジャガイモも点在しながら20本くらい茂っています。里芋も生え出してきました。
ホウレンソウらしきものまであります。
去年諦めていたミョウガも今年は雑草に負けず元気に育っていました。
なんといっても凄い勢いなのがヤマイモ「短形改良自然薯」でした。
ごっつい蔓にたくさんの蔓葉っぱが繁殖していました。
昨季はムカゴもたくさん落ちたので、今はかなりの数が芽吹いていました。
去年の晩秋、ヤマイモを掘っ後、そのイモの頭部を切って種芋として再度埋めておきましたので、今年は、何も努力しないでヤマイモがたくさん収穫できそうです。
野営場でのガンガン草刈・・・去年と同様、草刈っていると多数のムクドリ軍団が私の後方3mくらいに集い連なって虫に喰らい付いていました。ムクドリ君たちの数はおよそ100羽くらいでしょうか。
彼らは、私が振り向いても逃げないです。
つぶらな瞳を見つめると、私を見返してきましたよ・・・(^^)
まあ、サボるつもりはなかったのですが、休日はないような状態で仕事が忙しいかったことをサボる言い訳にしておったのですが・・・
しかし、この梅雨の季節、野営場雑草の繁殖が凄いと思い、刈草機でガンガンと草刈しないと・・・近隣から苦情が来るなと考え、先日しょうがなく草刈整備にいってきました。
今季、農作業を100%サボっていましたので、種付けとか苗を植えていませんでしたが、昨年、自然に落ちた種とか掘り忘れ芋とか、諦めていた根菜等が、雑草群の中で勝手に育っていました。
伸びきった元気満々の雑草を引っこ抜いたら、色々な健気な野菜共を確認できました。
ゴーヤはアチコチ生えてきていますし、紫蘇と小松菜と水菜は自由奔放な場所で雑草のように繁殖しています。
ジャガイモも点在しながら20本くらい茂っています。里芋も生え出してきました。
ホウレンソウらしきものまであります。
去年諦めていたミョウガも今年は雑草に負けず元気に育っていました。
なんといっても凄い勢いなのがヤマイモ「短形改良自然薯」でした。
ごっつい蔓にたくさんの蔓葉っぱが繁殖していました。
昨季はムカゴもたくさん落ちたので、今はかなりの数が芽吹いていました。
去年の晩秋、ヤマイモを掘っ後、そのイモの頭部を切って種芋として再度埋めておきましたので、今年は、何も努力しないでヤマイモがたくさん収穫できそうです。
野営場でのガンガン草刈・・・去年と同様、草刈っていると多数のムクドリ軍団が私の後方3mくらいに集い連なって虫に喰らい付いていました。ムクドリ君たちの数はおよそ100羽くらいでしょうか。
彼らは、私が振り向いても逃げないです。
つぶらな瞳を見つめると、私を見返してきましたよ・・・(^^)
投稿者:imorimasuda
詳細ページ - コメント(2)|トラックバック(0)