天気予報では、今夜遅い時間は北風が3〜4mくらい吹くということだった。
腰の状態がまだ完全に良くはなっていないため、体全体のヒネリとバネを使ったキャスティングではなく、追い風を利用した自然体オーバーヘッドキャストをして軽い感じで目指すポイントに投入しようと考えた。
そんなイメージで・・・深夜の海に立った。
1:30〜4:30まで3時間で終了。
日の出の前に帰ってきた。
天気予報とは異なり、無風に近い状態だった。
魚の反応も良くない。
追い風が期待できないので、キャストフィニッシュをビシュッとさせたキツイ止め方で振ることにした。
いつもの遠投ポイントに投入後、どうも小魚かフグに餌をすぐに突つかれてしまうようだ。
ベタ凪、無風、満月全開、雲ひとつ無い深夜の海。
頭上真南で輝く満月の夜はとても明るかった・・・海は半透明のペーパーを敷いたような感じで、海面は月光を反射していた。
こんな夜は、明るすぎて目当てのメバルは釣れそうにないな・・・と海に来てから思った。
やはり渋い反応・・・
小振りのカサゴとドンコのみ。
今回は、リハビリを兼ねていたし、煮付けで食いたくなったため、小振りだったが持ち帰ったきた=18cmカサゴ1と22cmドンコ2。
小さいカサゴはリリースした。
もし、もっとたくさん釣れたなら、これらの魚は全てリリースしただろう。
どうもこの時期の私の釣りは、深夜から夜明け前まではいつも良くない。
やはり私の場合、夕食後の時間から22:30くらいまでの半夜釣りのほうが好結果を産むような気がする。
自分の行動パターン上、相性が良い時間帯ということかもしれない。
腰の状態がまだ完全に良くはなっていないため、体全体のヒネリとバネを使ったキャスティングではなく、追い風を利用した自然体オーバーヘッドキャストをして軽い感じで目指すポイントに投入しようと考えた。
そんなイメージで・・・深夜の海に立った。
1:30〜4:30まで3時間で終了。
日の出の前に帰ってきた。
天気予報とは異なり、無風に近い状態だった。
魚の反応も良くない。
追い風が期待できないので、キャストフィニッシュをビシュッとさせたキツイ止め方で振ることにした。
いつもの遠投ポイントに投入後、どうも小魚かフグに餌をすぐに突つかれてしまうようだ。
ベタ凪、無風、満月全開、雲ひとつ無い深夜の海。
頭上真南で輝く満月の夜はとても明るかった・・・海は半透明のペーパーを敷いたような感じで、海面は月光を反射していた。
こんな夜は、明るすぎて目当てのメバルは釣れそうにないな・・・と海に来てから思った。
やはり渋い反応・・・
小振りのカサゴとドンコのみ。
今回は、リハビリを兼ねていたし、煮付けで食いたくなったため、小振りだったが持ち帰ったきた=18cmカサゴ1と22cmドンコ2。
小さいカサゴはリリースした。
もし、もっとたくさん釣れたなら、これらの魚は全てリリースしただろう。
どうもこの時期の私の釣りは、深夜から夜明け前まではいつも良くない。
やはり私の場合、夕食後の時間から22:30くらいまでの半夜釣りのほうが好結果を産むような気がする。
自分の行動パターン上、相性が良い時間帯ということかもしれない。

投稿者:imori masuda takao
詳細ページ - コメント(4)|トラックバック(0)