釣り友達と話していたら、ホタテの生ヒモが話題に上がりました。
ホタテの生のヒモには忘れられない経験があることを思い出しました。
約20年前の網走にて、北海道を南から北に徒歩・カヌー・自転車で縦断移動のゴール地点:オホーツク海の海岸網走原野でのことです。
食料調達と水調達に網走市街を歩いていて、魚屋に入りました。
そこには立派なサケが並んでいました。
「サケはやっぱり北海道だな。さすがだな。相模湾とは違う!」とか話していると、
魚屋の店主が「あんたたちは、どこから来たんか?」というような質問をされ・・・
「神奈川湘南藤沢のボーイスカウトなんですが、高校生(シニアスカウト)と大学生(ローバースカウト)とチームを組んで、釧路港をスタートして摩周湖目指して歩いたり、釧路川をカヌーで下ったり、屈斜路湖で露天風呂野営したりしながら、藤沢から自転車でやってきました。」
というようなことを話したら・・・
網走の魚屋の店主が〜
「おおっ、それならうちのサケを買わずに自分たちで釣ったらどうだい。釣り方を教えるから。餌にはホタテのヒモをあげよう。これなら晩飯のおかずになるし、酒のつまみにもなるしな〜」
と言って、大量のホタテの生ヒモをタダでくれました。
私たちは、その夜オホーツク海岸の原野:月夜の下で生ヒモを炭火網焼きで食ったのですが絶品でした。

翌朝、夜明け前にテント眼前のオホーツク海岸でホタテの生ヒモを餌にしてサケを釣り上げました。
魚屋の店主に教えてもらった釣り方で・・・
遠投してゆっくり手前まで曳いてくる釣り方:ウキ下75cmくらいの浅さ。
バブル時代初期の20年前・網走原野の海岸と親切な網走の方々に感謝。
ホタテ貝の生のヒモ:一気にたくさん食いすぎると、ヘロへロとアルコールに酔ったような状態に陥るから注意しろ。と、地元の人が言っていました。
体質によるようですが・・・
ホタテの生のヒモには忘れられない経験があることを思い出しました。
約20年前の網走にて、北海道を南から北に徒歩・カヌー・自転車で縦断移動のゴール地点:オホーツク海の海岸網走原野でのことです。
食料調達と水調達に網走市街を歩いていて、魚屋に入りました。
そこには立派なサケが並んでいました。
「サケはやっぱり北海道だな。さすがだな。相模湾とは違う!」とか話していると、
魚屋の店主が「あんたたちは、どこから来たんか?」というような質問をされ・・・
「神奈川湘南藤沢のボーイスカウトなんですが、高校生(シニアスカウト)と大学生(ローバースカウト)とチームを組んで、釧路港をスタートして摩周湖目指して歩いたり、釧路川をカヌーで下ったり、屈斜路湖で露天風呂野営したりしながら、藤沢から自転車でやってきました。」
というようなことを話したら・・・
網走の魚屋の店主が〜
「おおっ、それならうちのサケを買わずに自分たちで釣ったらどうだい。釣り方を教えるから。餌にはホタテのヒモをあげよう。これなら晩飯のおかずになるし、酒のつまみにもなるしな〜」
と言って、大量のホタテの生ヒモをタダでくれました。
私たちは、その夜オホーツク海岸の原野:月夜の下で生ヒモを炭火網焼きで食ったのですが絶品でした。

翌朝、夜明け前にテント眼前のオホーツク海岸でホタテの生ヒモを餌にしてサケを釣り上げました。
魚屋の店主に教えてもらった釣り方で・・・
遠投してゆっくり手前まで曳いてくる釣り方:ウキ下75cmくらいの浅さ。
バブル時代初期の20年前・網走原野の海岸と親切な網走の方々に感謝。
ホタテ貝の生のヒモ:一気にたくさん食いすぎると、ヘロへロとアルコールに酔ったような状態に陥るから注意しろ。と、地元の人が言っていました。
体質によるようですが・・・
投稿者:imorimasuda