とあるBBSにアイゴ(全てのヒレに毒針がある魚)のことが書いてありました。
このアイゴ多くの人は、触らない・食わない・釣りたくない・嫌われ者の魚です。
しかし、ある地方ではアイゴの干物が名物らしいです。
私はアイゴは刺身で食います。
個人的には黒鯛よりも好きな味です。
釣り上げたら、丁寧に針をはずして、ナイフで活き〆します。
動かなくなったら、毒針のあるヒレをハサミを使って全て切断し、ラクビーボールに尾っぽと頭が付いたような魚の形(下↓画像)にしてしまえば、もうOK(^^)
どのようにでも調理できます。
コイツの内臓は見た目が悪く量も多かったです。この内臓はあまり食いたくありませんでしたが・・・
この方法は、三重県鳥羽と愛知県伊良湖岬の真ん中:太平洋外海に浮かぶ「神島」(三島由紀夫潮騒の舞台)の長老から直接教えてもらいました。
この島には車:軽トラックが1台しかなく島民で共有してました。私達もこの軽トラックを借りて荷物を運びました。
2002年神島:離島自給自足野営の時だったです。食料は全て現地調達でしたから何でも食いましたよ(^^)
この時は、岩牡蠣・ワタリカニ・アナゴ・メジナ他いっぱい獲りました。
このアイゴ多くの人は、触らない・食わない・釣りたくない・嫌われ者の魚です。
しかし、ある地方ではアイゴの干物が名物らしいです。
私はアイゴは刺身で食います。
個人的には黒鯛よりも好きな味です。
釣り上げたら、丁寧に針をはずして、ナイフで活き〆します。
動かなくなったら、毒針のあるヒレをハサミを使って全て切断し、ラクビーボールに尾っぽと頭が付いたような魚の形(下↓画像)にしてしまえば、もうOK(^^)
どのようにでも調理できます。
コイツの内臓は見た目が悪く量も多かったです。この内臓はあまり食いたくありませんでしたが・・・
この方法は、三重県鳥羽と愛知県伊良湖岬の真ん中:太平洋外海に浮かぶ「神島」(三島由紀夫潮騒の舞台)の長老から直接教えてもらいました。
この島には車:軽トラックが1台しかなく島民で共有してました。私達もこの軽トラックを借りて荷物を運びました。
2002年神島:離島自給自足野営の時だったです。食料は全て現地調達でしたから何でも食いましたよ(^^)
この時は、岩牡蠣・ワタリカニ・アナゴ・メジナ他いっぱい獲りました。

投稿者:imorimasuda