仕事の資料を探していた・・・見つからない。
収納の奥にダンボール箱が数個眠っていた。
何だろう・・・と思い、開けてみたら、かつての記録がたくさん埋没していた。
19年前の北海道、釧路川と湿原をリバーツーリング・探訪し、最果ての網走オホーツク海を目指した時の藤沢8団SS隊の記録だった。
懐かしい思いがあったので、スキャンPDFに再整理し、UPしてみた。
私は31歳で若かった。
もうこんなことはできない気がする。
やりたいが、仕事に追われ自由にできる時間がない。
費用捻出も家族に文句を言われるだろうし・・・
そんなお金があれば、子供達のために使ってよ〜と言われるだろう。
独り身の頃は良かったなぁ〜
↓●釧路湿原オホーツク:縦断〜自転車・カヌー・徒歩1988レポートです。お暇な時にでも眺め読みしてください。
http://moon.ap.teacup.com/imorimasuda/html/hokaidozyudan1988.pdf

1988年の春、シニアスカウト会議で北海道の道東方面への長期移動野営という意見が出た。前年までSSで今春からRSになったF君がまとめ役になって、北海道に行くなら「通の道東」だろうの一言でだれも文句が無い・・・こんな感じで活動エリアが決まったことを覚えている。
北海道はとても広い、一週間歩き続けていても行きたい場所に辿り着けることはできない〜満足できる結果になるのかどうか疑問だった・・・それで自転車とカヌーを使うという方法になった。


自転車ならば、日頃乗っているから、特別なことではない。あまり金額が張ることは避けたい。
こんな考え方でしたから、本格的なサイクリング車とかロードレーサー、マウンテンバイクを用意しなくてもいいんじゃないか・・・普段使っている自転車を持ち込んで行こうということで実行した。
カヌーは、前年秋から3回ほどトレーニングしてあったので、シニアスカウト達は、激流以外ならまあ何とか漕げるレベルであった。
釧路川と屈斜路湖は静かで清流、神秘的な魅力の川と源流という情報があったので、スカウトたちでも大丈夫だ〜と考えていた。
道東ならば、釧路湿原を外す訳にはイカンナア〜タンチョウ鶴もいるし野生の馬もいそうだし・・・という意見があり釧路あたりをベースにして計画の可能性を探った。
そうなると、もう交通手段はフェリーしかなくなり、ルートは東京か仙台経由で苫小牧か釧路の港を目指す・・・
釧路ならば和商市場の花咲蟹が有名だから、絶対に腹いっぱい蟹食おう・・・が合言葉だった。
ワンボックス車にカヌーと装備を積み込み、自転車漕いで釧路港をスタート。
点々と野営しながら最北網走のオホーツク海を目指す。最果ての網走番外地:網走刑務所がゴールというスカウト達たちの計画だった。
知床岬は進入が難しいので断念した・・・
収納の奥にダンボール箱が数個眠っていた。
何だろう・・・と思い、開けてみたら、かつての記録がたくさん埋没していた。
19年前の北海道、釧路川と湿原をリバーツーリング・探訪し、最果ての網走オホーツク海を目指した時の藤沢8団SS隊の記録だった。
懐かしい思いがあったので、スキャンPDFに再整理し、UPしてみた。
私は31歳で若かった。
もうこんなことはできない気がする。
やりたいが、仕事に追われ自由にできる時間がない。
費用捻出も家族に文句を言われるだろうし・・・
そんなお金があれば、子供達のために使ってよ〜と言われるだろう。
独り身の頃は良かったなぁ〜
↓●釧路湿原オホーツク:縦断〜自転車・カヌー・徒歩1988レポートです。お暇な時にでも眺め読みしてください。
http://moon.ap.teacup.com/imorimasuda/html/hokaidozyudan1988.pdf

1988年の春、シニアスカウト会議で北海道の道東方面への長期移動野営という意見が出た。前年までSSで今春からRSになったF君がまとめ役になって、北海道に行くなら「通の道東」だろうの一言でだれも文句が無い・・・こんな感じで活動エリアが決まったことを覚えている。
北海道はとても広い、一週間歩き続けていても行きたい場所に辿り着けることはできない〜満足できる結果になるのかどうか疑問だった・・・それで自転車とカヌーを使うという方法になった。


自転車ならば、日頃乗っているから、特別なことではない。あまり金額が張ることは避けたい。
こんな考え方でしたから、本格的なサイクリング車とかロードレーサー、マウンテンバイクを用意しなくてもいいんじゃないか・・・普段使っている自転車を持ち込んで行こうということで実行した。
カヌーは、前年秋から3回ほどトレーニングしてあったので、シニアスカウト達は、激流以外ならまあ何とか漕げるレベルであった。
釧路川と屈斜路湖は静かで清流、神秘的な魅力の川と源流という情報があったので、スカウトたちでも大丈夫だ〜と考えていた。
道東ならば、釧路湿原を外す訳にはイカンナア〜タンチョウ鶴もいるし野生の馬もいそうだし・・・という意見があり釧路あたりをベースにして計画の可能性を探った。
そうなると、もう交通手段はフェリーしかなくなり、ルートは東京か仙台経由で苫小牧か釧路の港を目指す・・・
釧路ならば和商市場の花咲蟹が有名だから、絶対に腹いっぱい蟹食おう・・・が合言葉だった。
ワンボックス車にカヌーと装備を積み込み、自転車漕いで釧路港をスタート。
点々と野営しながら最北網走のオホーツク海を目指す。最果ての網走番外地:網走刑務所がゴールというスカウト達たちの計画だった。
知床岬は進入が難しいので断念した・・・
投稿者:imori masuda takao
詳細ページ - コメント(2)|トラックバック(0)