焼き餃子 (★★)約60個分 調理:約40分
・みんなが大好きな定番のおかず

材 料
豚挽き肉 約450g キャベツ 約300g ニラ 1束 にんにく 1かけ
しょうが 1かけ ねぎ(白い部分) 1/2本 餃子の皮 (大判)約60枚
【調味料】
鶏がらスープ スープの素小さじ1 料理酒 大さじ1 醤油 大さじ1
塩 大さじ1/2〜1 ごま油 大さじ1 片栗粉 大さじ1/2 こしょう 少々
※その他… 餃子を焼くためのサラダ油とごま油
作 り 方
キャベツは千切り、ニラとねぎはみじん切りにして、塩をまんべんなくふって少し置いておきます。その後塩もみをしてしっかりと水気をしぼります。水気を絞った野菜に、にんにくとしょうがのすりおろし、醤油、こしょう、ごま油、片栗粉を加えてよく混ぜておきます。(A)

鶏がらスープの素を料理酒で溶き、豚肉に加えて粘りが出るまでこねます。粘りが出たら先ほどの野菜(A)を加え、さらになめらかになるまで練ります。

種がこねあがったら、餃子を皮で包んでゆきます。包み終わったらいよいよ焼きます。

ポ イ ン ト
・野菜の水気はしっかりと絞ります。
・お肉と野菜の割合は、お好みで調節してください。
・今回はキャベツがお安かったので使いましたが、白菜がお安いときは白菜を。
焼 き 方
フライパンにサラダ油(大さじ1)を熱し、熱くなったところで一度火を止め、作っておいた餃子を並べてゆきます。また火をつけて、焼き面に茶色い焼き色がつくまで強火で焼きます。

お湯(1カップ)に小麦粉(大さじ1/2程度)を加えてよく溶いたものをフライパンに流し込みます。フタをして中弱火にして水気がなくなってくるまで加熱します。

水気がなくなってきたらフタをとり、強火にして完全に水気を飛ばします。餃子の端がパリパリになってくるのを目安にして、パリパリになったらごま油少々を鍋肌から加えて香ばしさを増し、出来上がりです。

ポ イ ン ト
・最初に焼き色をつけておくと、きれいな色に仕上がります。
・お湯を入れた後は、水気を完全に飛ばして、パリっとした食感に焼き上げます。
・お湯の量の目安は、餃子が半分浸かるぐらいで・・・。


0