私の宝物だったわ。
楽しかった夏は過ぎ去りました。
今日から10月気持ちを切り替えて過ごさなければ…
つまり。。。
仕事。家事。。。時々劇場(←結局行くんかい!)
余韻に浸っている時間はあまりないのだけどちょっとだけ昨日の様子を…
(夏椿さん相変わらず適当だけどごめんねぇ。)
【入り】
予想より早めにスタンバイがかかり間に合わないかなぁと思いつつ劇場前へ
でもどうやらこうやら間に合って会服の上から合羽を着てガードに潜り込む。
雨は降り止む気配がなく濡れねずみな私達の前にTV会社のクルーが取材にやってくる。
うわー勘弁してくれぇ・・・でも私達は遠めにしか映らないから大丈夫とか。ほっ。
雨が小雨になった時いつものように車ではなくいつもと反対方向から傘をさして
悠河さん登場。お手紙もいつも通り手渡しできました。(防水加工しといてよかった)
【楽まで・・・】
悠生ちゃんが11時公演に行くまでいつものお店でコーヒーブレイク。
金曜日はアイスカフェオレだったのに。昨日はホットカフェオレ。
そこへpannaさんとたらふくちゃん登場!彼女達は別口(近くのホテルで開催される
元ジェンヌさんのトークショー)の用事があったのだけどたまにこうしてオフ会する
のは楽しいわ。わざわざ有楽町まで来てくださってありがとうございました。
その後、父の病院を覗く。順調に治療は進んでいるようで元気でした。
一緒にしばらくF1のTV中継を観たりしながらのんびり話をしてから再び劇場へ。
【千秋楽観劇】
☆お芝居☆
父親の復讐を誓う場面で悠河さんの声がちょっと変?
オペラを覗くと頬に一筋(いえいえ一筋なんかじゃないわ)号泣してます。
『え…』とこちらもかなり動揺。でも最後まできちんと歌い上げてホッとしました。
『フェルナンド。何があったんだ』(←ロドリード風)
今更ながらですが、ともちんルカノール侯爵の最後の台詞『何の真似だ。小僧!』
の小僧の言いかた良いです。娘役を嘗め回すように見るねっとりした目つきも。好きだわぁ。
さて悠河フェルナンド・デルバレス侯爵。この台詞が全て…としがちゃんさんに言わしめた
『私のイサベラも死んだ!』
本当にいいタメで余韻の残る感じでGOOD!でした。全ツではまた変わったりするのかな?
☆ショー☆
最初からノリノリ!!
いつもだと客席むけて指を突き上げ『YOU!YOU!YOU!』と言うところを組子の方を
みてぴょんぴょんジャンプ!可愛いったらありゃしないです。これが王子の魅力!!
ビーナスの中詰めのアドリブは『みんな一ヵ月半アリガトヨ』とお兄ちゃん風(爆)
この公演をもって退団する生徒さんはみんな衣装の右胸にコサージュを付けています。
特に専科のヨネさんこと鈴鹿さんは42年間のタカラジェンヌ生活を終えての退団!
舞台に現れる度に大きな拍手が起こります。なんせ一陽が中学生でムラに通って
いた頃にはもう舞台に立っておられた方です。最後まで可愛いらしいヨネさんでした!
【退団者ご挨拶】
ショーが終わり幕が一旦おりて組長さんから退団者の紹介が行われ、再び幕が上がると
出演者がずらーっと並び、組長さんから名前を呼ばれた退団者が一人ずつ緑の袴姿で
大階段を降りてきます。ここで組からのお花と同期からのお花を贈られるのですが…
鈴鹿さんの同期のお花は元花組トップスターで今は参議院議員の松あきらさんでした。
最後は全員で【すみれの花咲く頃】を歌って幕がおりました。カーテンコールは3回!
【出待ち】
雨。。。止んでません。
合羽を着込んでひたすら待ちます。
1時間程で退団者が次々出てきました。
拍手で花道を歩くジェンヌさん達を見送ります。
そして悠河達も次々出てこられ2時間後解散となりました。
ポチはその間ずっと待っててくれたの。サンキュ!!
帰宅するとハナゲン父お手製のシーフードカレーが出来ていました。
熱いお風呂に入ってそのままベッドへ直行!心地よい脱力感。。。
っとまぁこんな一日でした。悠生ちゃん!楽しかったね。色々ありがとう!
劇場通いに飽きちゃったということじゃないけど凄い満足してるという気分です。
普通の暮らしが懐かしいというかそんな感じかな(笑)なんか月の初めが月曜日
ってキリが良くていいわねぇ。そして、海が観に行きたい…そんな気分かなぁ。
あ、もうこんな時間じゃ。
遅番のお仕事行ってきまーす!!

☆一陽からのお返事はコメント欄にて☆