毎日自分と闘っています。
1.息子への愛情のさじ加減(やりすぎは禁物!)との闘い。
つい手を口を出してしまう。今は夏休みの宿題について・・・だが、口出し極力しないって決めているから出さない!だって彼の為にならないもん。世の中に役に立つ人間に育てて社会にお返しする。子供は社会からの預かりものだから。でもこれがツライ・・・母の子離れ訓練の夏。
2.ダンナさんとの闘い
って別に相手と戦っているわけじゃありません。あたしがバカで単細胞だからつい相手の気に障ることしちゃうんで気をつけようというやっぱ自分との闘い。でも何年経ってもちゃんと出来ない。最近は永遠に無理なのではないかとあきらめ気味である。もう相手の機嫌が悪くなったら逃げるに限る!?(余力があるときはホントに戦ってしまう・・・)
3.仕事をいかにきちんとこなすか・・という闘い。
仕事はどんなにチッポケな内容でも報酬をもらう社会との契約だから、ちゃんとやりたい。そのためには何が大切って『ダンドリダンドリ』。デッドライン(〆切)の確認が大事!なんせ今のボスはせっかちだからさぁ〜〜。ただ何でもかんでも出来ますってカッコつけてしまう自分との闘いもある。出来ないことは出来ないっていう勇気を持ちたい。
以上、全くもって私的な家庭内の闘いでしたぁ。でもね。これって何にでも通じると思う。つまり自分以外の人のことをどれだけ思って行動できるかっていう自分との闘いだもん。もちろん相手の立場ばかりじゃ、自分はつらくなりすぎちゃうけどね。自己犠牲なんて気持ち悪いし。。。相手のことを考えれば、即世界平和が訪れるなんて能天気なことも考えていません。地続きの国々では『自分達の立場が弱ければ平和を訴え、自分達のほうが有利と見るや武器を持つ』って言うしね。でも何をやっても無駄と考えてしまうのも悲しい。まぁ、無駄な努力と知りつつ、とりあえずちょっと大変でも自分の出来ることを日々続けていくしかないんだろう。
以上今週のトラックバックカフェのお題に反応して書いてみました。『人と人が戦うこと』っていうテーマだったけど、身近なことから考え始めたら自分との戦いになっちゃいました。相手の立場を考えようと思いつつ、辛抱がたりなくて逆切れしたりしてます…爆!
まぁ、相手に気を遣えないほど疲れてイライラするときは、早く寝てしまおう(←おいっ!)
☆一陽からのお返事です。→Read Moreをクリックする。(7)