この岬の突端に辿りつくとどうしても口をついてでてしまう(笑)
よそいき顔で←クリックしてね。
ドアの凹んだ白いセリカなんているわけないし。。。
第一、歩道橋なんてどこにもないんだよぉおおお〜〜〜
山のてっぺんに見えるのは灯台ではありません。
もうちょっと先のやや下ったところ立っています。

←さすがに風が強くて寒い!
お地蔵様もこんな姿に…
灯台と反対方向に暫く歩く
海沿いのホテルの少し手前
目的の建物に辿りつく。。。
海辺に佇む静かな美術館
↑ クリック
え?
なんか妙に混んでいるんですけど・・・
ひょっとして話題のデートスポットなの?
いや、、、違う、小学生連れの親子ばっか。
と思ったら「児童生徒造形作品展」なんてのをやっていたんですな。
どうでもいいけれど、親子共々こういうところ慣れていないんだってまるわかり。
無料の児童作品展の場所だけじゃなくてお金払って入るところもついでに。。。
と入ってきた子供はわざと足踏み鳴らして歩き回るし作品触ろうとするし
でっかい声出しながら走り回るし(はい、親は涼しい顔して何も言わないです)
学芸員の方々は顔引きつらせながら注意したりもうお気の毒様という感じでした。
でもって作品はなんつーかまとまりのない漠然と有名な人の絵集めてみましたと
いう感じ(寄贈品が多いのかしら?)でもハナゲン父は建物見るのが目的だから
それらの事はまぁどうでもいいってご様子。海に面したレストランはさすがに
子供を連れて入る人は殆どいなくて空いていたのでケーキセットを頂いてから
帰ってきました。このレストラン我が出身校の近くの出店でビックリでしたわ。
建物の中はところどころ白い壁がくりぬいてあってガラス越しに海が見えたり
レストランの中のカップルが見えたりして面白い。実は一陽ちゃんとハナゲン父
もこの席に同じ配置で座ったのであちら側からはこんな風に見えていたのでしょう。



以上、海を見ていた午後でした。。。ってコレはうちの近所だった(苦笑)
☆一陽からのお返事はコメント欄にて☆