
年末休みに入りました。今年は"大"掃除はしない予定(秋口から何度かしたので…)なので意外と余裕な感じ(あ、年賀状はまだ手付かずですけど)。ハナゲン父は朝早く会社に行ってしまい、ポチも午前中は近くの公園まで走りにいってしまいました。靴の紐を結んでいるポチをお見送りするべくうろうろしているのはM子(しっぽだけ登場)です。私はお風呂に入って気分をしゃっきりさせた後、大晦日までの買い物リストと行動予定表(ってたいしたもんじゃなくてただのメモ書き)を作成してました。
11時過ぎにポチと向かったのは関内。お昼を食べた後、思いつきでポチの出身塾まで差し入れ(泉平のいなりずし)を持ってい

きました。室長さんはお留守だったのだけど、ポチの大好きだった算数担当で担任だった怪獣先生がおられてポチの顔を見るなり、開口一番「変わらないなぁ、で。成績はどうだ!」ポチ痛いところを突かれて思わずうつむきます。わはは。「相変わらず出来ないのは国語と理科かぁ?」「うん、あと英語」「英語はどこの大学受けるにしても必要だよ。頑張れよ。」「はぁ。」「はぁ、じゃなくてさ。今度ココに来る時は上位30番以内だって報告してくれよ。」(ひぇ〜、そりゃ無理だべ…と内心思う母でありました)でもね「またいつでも来いよぉ。」と言われてなんだかポチは嬉しそうだったな。ココ通うの大好きだったもんね。頑張って大学生になったら恩返しにお手伝いでもしにきたらいいんじゃない?

さて、次に向かったのは靴屋さんと○ニクロ。靴は白に銀と赤でラインの入ったナイキのカッコイイやつを、○ニクロではGパンを1本買いました。どちらも買ったのは女性ものでありました。今のポチは子供用は小さいし、男性用は大きい。苦肉の策が女性ものを買うという作戦であります。「美脚×美尻」がうたい文句のGパンはウェスト61cmをチョイス。10cm近く裾をカットしたのでブーツカットじゃなくなっちゃいました(笑)。

買い物途中に千万さんから「黒豆いっぱい煮たから要る?」ってメールが入って「要る要る!」とお返事。帰りがけに会って頂きました。さっきちょこっとつまんだのだけど美味しかったよぉ。それに年末に思いかけず会えてとっても嬉しかったです。今夜のおかずはタコポンちゃんに教えてもらった鶏のモモ肉を使ったお料理。片栗粉をたっぷりまぶしてカリっと焼いたモモ肉にねぎたっぷりの香味ソースをじゅっとかけたものです。
実に美味しかったです。タコポンちゃんありがとう!
そうそう、Gパンのお直しが出来るまで近くの本屋さんに行っていたのだけど、ポチを連れて学習参考書売り場に行ってみました。目指すはずらーーっと大学入試過去問(赤本)が並ぶところ。ポチは今興味を持っている学校があるのだけどどうやらかなり特殊なところらしいの。自分でそこの問題を手にとってあと数年間自分なりにどう過ごしたらいいか考えて欲しかったのよね。いつまでも親掛かりじゃいられないんだし。入試科目はなんと英語と国語の2科目だけ。「へ?社会ないのかよ。俺の得点源なのにさ。」一陽がこれは手ごわいと思ったのはその学部は学部単位で一括の問題じゃなくて細かく学科によって英語も国語も問題が分かれているの。学科単位で募集してて人数も極端に少ない。ちらっと英語の問題を見たけれど実際その学科の専門分野に踏み込んだ内容になっているみたいでした。ポチなんか英語の長文見るなり「最初のOAKMOTO以外全然わからん…」(そりゃ、OKAMOTOはローマ字だから読めるだろが!)「どうしてもココに入りたかったらやっぱ英語死に物狂いでやらないとヤバイよ。」「うううう。。。」と唸るポチ。ちょっとは刺激になったかな?久々に花器を引っ張り出してお花を活けてみました。真っ赤なチューリップとあわせた葉牡丹のミニチュアみたいのは「初夢」なんて名前で売られていたのだけど…ホントの名前?
☆一陽からのお返事は次の記事でいたします。(6)