一陽来復と申します。老後は湘南の海辺に住むつもり。
宝塚が大好きです!二匹の飼い猫と戯れるのが幸せ。
最近は日本とベトナムを行ったり来たりしています。
たわいのない毎日をつぶやいています。よろしくです!
2012/1/30
Chunc Mung Nam Moi
ベトナム語で HAPPY NEW YEAR という意味です。
(実際にはアルファベットの上にフランス語みたいにアクセント記号有り)
今回の滞在も今日明日を残すのみとなりました。
といっても2月末にはまた所用があってこちらに来るのですが・・・
タイからベトナムに戻って特筆すべきことはあんまりないのですが、なぜかホッとして
います。バンコクや日本に比べたらまだまだ遅れているという面も否めないのですが、
なぜか性に合うのですよね。。。って長期滞在じゃないからそんなこと言ってるのか
お。。。特筆すべきこと一つありました。昨日夕食で食べたベトナム料理なんですが、
過去色々食べたベトナム料理で最高!というか今までの生涯で食べたお料理の中でも
一二を争う位美味しかったです。それはエビの壺焼きというか壺煮というのか・・・
大きなエビが一本入っていただけなんですが、なんせその煮汁が美味しいのなんのって!
スチームライス、要するに白いご飯にこれをかけて食べたのですが目の玉が飛び出そうな
くらい美味しくてついつい何杯もお代わりしてしまいました。太ってもいいじゃん!!!
明日ジムで走るもんね。。。と思いつつ【ご飯がススムくん】状態に!!衝撃でしたわ。
あまりに美味しくて写真を撮るのを忘れました。次回は絶対撮ろうと思います。。。
出かける前はさほどおなかが空いてなくてとりあえずぷらぷら歩いて途中でジントニック
を飲んで。ダンナ様がこちらに来てから時折寄っては気に入るのがあると買い集めている
画廊へ立ち寄り。。。店主の奥さんらしい女性はすごく可愛らしくて6歳の男の子のママ。
残念ながらダンナ様が少し前に気に入って買おうかと思うのでと言っていた大きなのは
すでに売れてしまっていたのですが、代わりに色々見せて貰って白い蘭かな?凄く素敵な
縦長の絵を一枚購入しました。前にも一度アップしたかも知れませんが蒐集しているのは
ラッカーペイントという板にラッカーでべた塗りする手法の光沢のある独特の絵なんです。
久々にお気に入りの絵を入手してすっかりご機嫌なダンナ様が連れて行ってくれたのが
くだんのレストランだったわけです。一陽ちゃんにとってはベトナムも時々訪れる外国な
わけでそれだけで休暇なのでわざわざ他に出かけなくともハノイの方がダンナ様が詳しい
し一人で街歩きもできるしって感じなのですが、テト中だけは街はすっかり死んだように
人も車もいなくなり店も全部閉まってしまうので海外に逃げるより仕方がないのですよね。
来年のテトはベトナムと物価が同じか安いところへ出かけようよ。と話しているのですが、
今のところラオスかミャンマーかな。インドネシアかマレーシアっていう話もあったり。
夏はベトナム国内旅行(ダラットとか)と一応希望している一陽ちゃんなのでした。。。
日本は明後日からまた大雪だそうですね。成田に降りれなくて関空だったりしたら・・・
ムラで復活観てから帰ろうかしら。なんちゃって。例によって全く音信不通だったうちの
息子さん、ポチとは昨日漸くコンタクトがとれまして。猫の世話はちゃんとしている模様。
【あのさ。今忙しいのよ。唐揚げ作ってんの】醤油ににんにくとショウガを淹れて漬け込み
しばらくたったところでかたくり粉をまぶしている最中なんだとか。家で一人で鳥の空揚げ
を作る男子大学生。。。、まぁ、とりあえず一人で自炊出来れば生きていけるでしょう。
ということで。。。本日はこのあたりで。。。
☆一陽からのお返事はコメント欄にて☆
2012/1/29
サワッ ディー カー (タイ語でこんにちは)
カーというのは言葉の後ろにつけて丁寧語になるらしく女性だけが使います。
男性が使うのは クラッ(プ) だから 男性だと サワッ ディー クラッ(プ)
になります。(プ)が( )になってるのはプの口の形だけをして発音しないから。
どこでも挨拶代わりに声かけられるのは ありがとう コー(プ)ク(ン)カー です。
ベトナムだと敢えて外国人にベトナム語で話しかけられることはあまりなくて、そのせいか
何度行っても一向にベトナム語は覚えられないのですが、タイではしつこく(笑)タイ語で
サワッ ディー カー。コー(プ)ク(ン)カー。なのですっかり覚えてしまいました。
で・・・ベトナムに戻ってきました。寒いです。
美味しいフォーボー(牛肉のフォー)かブンカー(魚のブン)が食べたいところです。
タイ料理はやっぱり毎日食べるのはキツイ。去年の旧正月にカンボジアに行ったときも
思いましたが料理に関しては圧倒的にベトナムがおいしいと思います。短期滞在ならば
敢えて日本食を食べたいなんて思いません。それにベトナムはベトナム料理だけでなく
フランス料理もイタリア料理も何でも美味しいのだけど日本料理は高いしイマイチです。
ダンナ様はタイで日本の豚骨ラーメンが大人気と聞いて行きたかったみたい。残念ながら
今回は行けなくて残念がっていましたが確かにベトナムだとラーメンも美味しくない!
で・・・チェンマイでの様子の続きを少し・・・
滞在二日目は午前中ツゥクツゥクでちょっと町はずれのお寺を二つ回ってからホテルから
3キロほどの所にあるセラドン焼きという陶器の前でお店で降ろして貰いちょっとお買いもの。
ティーポットの良いのがあったらと思ったのですがあまり気に入るのがなかったのとすごく
重かったので買わずに象と蓮の葉っぱを形どった箸置きをそれぞれ4つずつ買いました。
バンコクではダンナ様が本を買った以外何も買わなかったのですが、ここチェンマイでは
一陽ちゃんも色々お買い物をしました。ナイトバザールで店主と値切り交渉をしながら
買ったのは小さなポーチや木の丸いケース入りの石鹸細工。それに透ける素材のレースの
ショールなど。ダンナ様はビールの缶でできたツゥクツゥクの模型やコットンのマフラー
などなど。町歩きでも色々なお店に入ってバスソルトやバスミルクなどを買ったのですが
何といっても今回の目玉は木製の象さん。これがよくある木彫りのいかにもというのでは
ないのです。ホテルのショップの隅っこのコーナーでそれは一陽ちゃんを待っていました。
幾つかのポーズをした大中小の色鮮やかにアクリルペイントされた20体ほどの象さんの
中でひと際目を引いた真っ赤な象さん。様々な色で蝶や花が描かれています。お値段を
見ると、うへーーーー3,000バーツ!!た、高い!!!出直してきますとショップを
出てきました。ええと、この象さんたちただの置物ではありません。elephant pradeといって
密猟されたりしてすっかり数が減ってしまったアジア象を救うためのチャリティ活動で
世界中のアーティストがそれぞれ限定数ペイントをしたものを提供し売り上げはアジア象
保護のために使われるというもの。この間のバロック真珠のチャリティもそうだったけれど
自分が気に入ってそばに置きたいと願うものを購入してそれがチャリティになるなら・・・
三日考えて毎日象さんを見に行って最終日チェックアウト前に思い切ってカードでご購入。
足の裏に 48/500 とあり、どうやら500体作られたうちのひとつらしいです。
今ハノイの家で手に取ってみると本当に愛らしくて連れて帰ってきて本当に良かったです。
カタログを見ると他にもいいなぁというのがあってこれから先、旅先でまた出会うことが
あったらまた連れ帰ることができたらいいなと思っています。という感じでチェンマイでは
すごく幸せに快適に過ごしたと思うでしょう。甘い甘い(笑)。実は二日目の夜にちょっと
したことで(といいながらいつものことで前から前兆となるような出来事はあったけど…)
ダンナ様のご機嫌が斜めになり最終日の朝までかなりまずい状態でした。こういうときは
当たらず障らず。ホテルの部屋のスケッチに没頭している時はプールサイドやジムへ避難。
翌朝はタイミングを見てダンナ様が見たがっていたチェンマイ駅へのお散歩をご提案して
地図を片手にご案内。途中活気のある市場を覗いたりしているうちにやや表情が和らいで
来ました。駅前でお茶をしてから駅を見学。改札もなくてホームまですいすい入れるので
ちょうどバンコクに向けて出発する列車を見送ったりしてまたまた散歩してホテルへ戻り
美味しい朝食を頂くころにはかなりご機嫌は回復していました。油断大敵なので気は許せ
ませんからハノイに戻ると早速荷ほどきして洗濯して美味しい紅茶を淹れて。今朝はジム
に走りにいくというのを送り出して漸くPC前に座っているわけです。今日でダンナ様の
テト休暇は終了。明日明後日は日中はお仕事なのでのんびり昼間は一人で町歩きをしたり
して過ごそうと思います。またもう一度くらいこちらからお目文字できるかなぁ〜〜〜
日本は相変わらず厳寒の上に地震もあったようですね。お気をつけてお過ごし下さいませ。
ラーコー(ン)ナ カー さようなら 
☆一陽からのお返事はコメント欄にて☆
2012/1/27
こんばんわ。
少しご無沙汰してしまいましたが皆様お元気ですか?
バンコク滞在4日ですっかり疲れはててしまいハノイに戻りたい!と思った一陽です。
バンコクはダンナ様のお仕事絡みだったこともありますが、あまりに大都会でして休暇を
過ごすにはちょっと・・・もっと時間がありどこに何があるか判っているならいいのかも。
なにせとにかく一日中車が道路の溢れていてどこもかしこも大渋滞!!ちょっと移動にも
めちゃくちゃ時間が掛かります。BTSというモノレールみたいのや地下鉄を利用すれば
よかったのですが、それも最初のうちはよく判らず・・・タクシーを利用しないといけない
ところもあったりで、買い物はマッサージに出かけた先のショッピングモールで見つけた
ポチのTシャツ位。朝も起きれなくて寝坊してしまうことが多くてあまり行動出来ず・・・
で・・・バンコクを離れ北部のチェンマイに移動して漸くリゾート気分を味わってます。
チェンマイ最高!!!ホテルも川の畔で素晴らしいデザイン(ちょっと日本の温泉旅館風)
昼間はバンコクと同じくらいの気温(30℃位)ですが日が暮れるとちょっと薄手のショール
を羽織るといいくらいの涼しさでとても凌ぎやすいです。車も少なくて渋滞知らず。。。
こじんまりした街中ですしホテルも中心地からちょっとだけ外れているから静かなのに
夜になると近くの通りはナイトバザールで露店が何キロも並び、あれこれ覗きながら
歩くのがすごく楽しいです。これは!という商品を見つけたらまずはお値段を聞きます。
たいていちょっとふっかけてくるので、高い!安い!と値段交渉。大体半値辺りで交渉
成立!二つ買うからもっと安くしてと言うと仕方がないという表情。だけど多分というか
絶対それでも観光客値段なんですけどね。こちらが納得するお値段ならそこで手打ちです。
それから近くの雰囲気の良さそうなレストランで生ビールと野菜のオイスターソース炒め
と飛びきり辛くて美味しいトムヤムクンにスチームライスをオーダーして夕ご飯を食べて
ホテルに帰る途中また露店を冷やかしながら気に入ったものはまたまた値切ってご購入。
ホテルのすぐ近くのパブでジントニックを一杯飲んでからバンコクよりうんとお安い値段
ですごく上手なマッサージ店で足と肩と背中を揉みほぐして貰いホテルに戻って熱い湯船
(これが部屋のど真ん中にあるの。どんなだかは日本に帰ってから画像でアップしますね)
に浸かって、例によってダンナ様が部屋のスケッチをしている横で数日ぶりにパソコンを
いじっているわけです。(バンコクではもう夜になると疲れちゃってすぐに寝てました。)
明日は朝はジムで走ってから午前中から昼過ぎまで幾つかの寺院をツゥクツゥクを使って
回ってから午後はホテルのプールサイドでのんびりして夕方からまたナイトバザールに
繰り出す予定です。しつこいですがチェンマイ本当にお勧めです。絶対また来よう!!!
来年の旧正月にまた来てもいいかも。。。皆様ものんびりするならチェンマイへどうぞ。
ではでは。。。次のアップはハノイに戻ってからになるかなら?
日本は寒いと思いますが、皆様お元気でお過ごしくださいませ。
☆一陽からのお返事はコメント欄にて☆
2012/1/24
こんばんわ。昨日からタイのバンコクにいます。暑いです。日中は30℃越えです。
新市街は天空高くそびえたつビルが林立していてホテルも超高層が多いなか旦那サマが
チョイスしたのは、らしいなぁという感じの低層の贅沢な造りのザ・スコータイという
ところ。静かで落ち着いた雰囲気で私もすっかり気に入りました。同じ東南アジアとは
いえベトナムとちょっと勝手が違うというか、あまりに大都会で目が回る感じですね。
それでも今日は朝から旧市街のいわゆる3大寺院を巡ってとても楽しかったです。
去年行ったアンコールワットも元の色彩は結構赤く塗ってあったという話でしたが、
タイというと寺院は黄金でピカピカという思い込みがあったですが実際はそうでもなく
(本当に金きらきんの仏塔とかもありましたが)印象的だったのはイスラム寺院にある
ようなモザイクで覆いつくされた建物が多かったことです。イスラムのそれがタイルを
細かくしているのに対してタイのモザイクはお椀を細かくしているのが多いらしくて
やわらかい曲線をうまく表現しているのが実にいい感じ。3大寺院中でもチャオプラヤ
川を渡った向こう岸にあるワットアルンという寺院が一番気に入りました。食べ物は
とりあえず初日にいわゆるタイ料理レストランへ行きましてグリーンカレーをひーひー
言いながら食べ(笑)今日は昼のトムヤム麺を食べたのですが、一陽ちゃんは朝ごはん
のホテルで焼いてもらったパンケーキが絶品で、明日も食べようと決めています!!!
今日の夜ごはんはタイにご主人様が滞在しているイコンのお仲間から教えて頂いた日本
料理のお店に行ってきました。といってもお店の名前だけですぐにわかると思ったら
ガイドブックにも載っていないので半ばあきらめていたのですが、マッサージで行った
お店に日本人の方がいらして尋ねてみたらお店からBTS(モノレールみたいな乗り物)
に乗って二つ目ですよ。と詳しい地図も書いて下さり予約の電話まで入れて下さって無事
辿り着きました。タイに行ってまで日本料理?という感じですが、旦那サマが日本食に
飢えていまして大満足たった様子で良かったです。明日は運動不足解消の為にホテルの
ジムで少し走ろうか。。。なんて話していますが予定はいつも未定で予測がつかないので
また次回のアップでは全然違う展開になっている可能性大であります。あと一日バンコク
で過ごし明後日には北部のチェンマイへ移動します。そうそうタイといえは昨年末の洪水
で日本でも連日報道されていましたがその影響は表面上は全くわからないです。ただ例年
に比べても蚊が大量発生しているという話でやはり洪水の後遺症なのか?。そう言われて
みれば確かに蚊は多いです。噴射式のベープと虫よけスプレーとムヒで蚊対策は万全かな?
明日は旦那サマのお仕事絡みでインド人の大富豪ご夫妻とお会いするのですが、錆びついた
英語をしゃべらないといけないのでやや気が重い。(ホテルの人と片言で話すくらいなら
いいんですけどね・・・)奥様が日本語が少しできるというのが救いか?まぁ頑張ります。
日本はまだまだ寒いのでしょうか?雪はあれからまた降ったのでしょうか?皆様風邪を
召されませんように。私もつかの間の夏を過ごしたらまた厳寒の日本へもどりまーす。
次はチェンマイからアップすることになるかと思います。ではでは・・・
☆一陽からのお返事はコメント欄にて☆
2012/1/23
寒いです。。。日本程じゃないとは思いますがコートがないと外出は無理!
大晦日だった昨日。去年はもっと人出があったような気がするのに年末がちょうど
週末にあたったせいか、人も車も殆ど街中にいません。タクシーもいないからどこへ
いくにも歩くしかない(苦笑)朝、旦那サマがアパートの最上階にあるジムで走ると
いうので隣のウォーキングマシーンで30分間3キロ歩いてからシャワーを浴びて
朝昼兼用のご飯を求めて大聖堂近くまで歩いて行くと欧米系の人で賑わうカフェは
開いていたのでそこでフォーガー(鳥のフォー)とニンジンジュースを飲んで・・・
文廟という学問の神様を祭るお寺(菅原道真みないなもん?)の外側にずらーっと
並ぶ書を書いて売る露店へ行ってみた。凄く上手な見本が飾ってあるのだけど。。。
実際そんなに上手じゃない(笑)『一陽来復』と『愛』って書いてもらったんだが
とても愛ちゃんにプレゼント出来るって代物じゃなく(苦笑)ブログのネタにしか
ならないや。家の近くのホテルでマッサージをして貰ってから一旦家に戻り、昼寝。
夕方からまた街へ繰り出して正月用品などをうる旧市街へ行ってみたけれどやはり
去年に比べて露店も少ない。去年はベトナム独特の干支『猫年』でしたが今年は
普通に『辰年』真っ赤なお年玉袋を幾つかご購入してからなじみのスペイン料理店で
ガスパチョとシーフードパエリアをサングリアを飲みながら食べまして。。。
陽気なスペイン人の店主と HAPPY NEW YEAR!! 挨拶を交わし
またまた歩いて家に戻る途中、寒くてカフェでホットチョコレートを一杯飲んで帰宅。
今日の午後から灼熱のタイへ飛びます。バンコク3泊4日チェンマイ2泊3日の予定。
風邪が治りきらないのか、マッサージのせいか、やや身体のふしぶしが痛いのですが
初めてのタイを楽しんできたいと思います。ハノイに戻ったらキャパの足跡を少し
辿ってみたいと思っていますが日数が限られているので遠出はちと無理っぽい。せめて
一時埋葬されていたというフランス軍墓地の辺りを突き止めたいのだけどぐぐってみても
なかなか情報が集まらないなぁ。どうしようもなかったらハノイ大聖堂で公演の無事成功
をお祈りしてくるよぉ。。。(っていうのは悠生ちゃんへのメッセージでした)
では、また明日。(って読んでいる人がいるのかは不明ですが自分の忘備録だからいいかっ)
☆一陽からのお返事はコメント欄にて☆
2012/1/22
2012年最初のあちゃら国レポートです。
(画像は例によって日本に帰ってから・・・単にめんどくさいだけなんですが(汗))
実はまだこっちは2011年です。。。今日は旧暦の大晦日で明日が元旦(テト)。
昨日成田の出発カウンターはハノイ行きとホーチミン行きがほぼ同時刻にフライトと
いうこともあり2時間前に成田の出発ロビーに到着し搭乗手続きカウンターに到着すると
そこにはカウンターをとぐろのように巻く長蛇の列。。。げっ、なんだこりゃーーーーー!
テト前で日本在住のベトナム人が一時帰国するのと、なんでだかこんな時期に団体旅行する
日本人(旧正月だからどこもお店閉まってて観光どころじゃない筈)で溢れかえってます。
搭乗手続きだけで1時間はかかりそうなところ、一陽ちゃんはベトナム航空の会員なので
(しかも今回から出世してカードのグレード上がったし)誰も並んでいないビジネス用の
カウンターですいすい手続き。あっという間に終了。ベトナム航空。最近スカイチームに
入ったせいか決して航空券お安くなくて格安で探しても『ふーん』というお値段なんですが
こういう時にはまぁよかったなという感じです。飛行機に乗り込む時も最初に乗れますし。
お隣は日本人かベトナム人か最後まで区別がつかなかった若者だったのですが、特に口を
聞くことなく。。。機内食を食べ(これが結構美味しい)、後は本を読むか寝るか(笑)
今回機内に持ち込んだのはトルストイの『復活』花組さんの予習もあるけれど、一昨年の
ことだったか、さんびきさんと観たトルストイと彼の妻をテーマにした映画の事もあり、
晩年に書かれたというこの作品に興味があってだったのですが、いや〜面白い!!一気に
上巻の半分読んじゃいました!こっちにいる間に上下巻読めちゃうかも。ハノイノイバイ
空港が近付くにつれ高度を下げると薄い雲に突入しやや揺れながら・・・最後まで視界が
晴れないまま、どんっ!と着陸。篠つく雨というのでしょうかこの時期独特のしとしと雨
が降っているようです。でもって・・・入国手続きはすんなり済んだものの。いつも通り
だと思い左に曲がって荷物が出てくるのを待っていたけどどうも様子がおかしい。係りの
人に聞いたら今日は成田からの荷物はあっちって事で空港の反対側へ移動したのですが、
これがまたシンガポールとかドーハとかあっちこっちからテト休暇で帰ってくる便の人で
ごった返しておりまして。。。ぐるぐる荷物は周れどNARITAと印字された札のついた
荷物はなかなか現れません。日本人団体の方々はここで既にぐったりした表情。多分ハノイ
は一泊で明日はまたバスで移動で世界遺産ハロン湾に行くとか、そのままトランジットで
アンコールワットを目指すのか?(お疲れ様です)やっと成田便の荷物が出始めたのは
到着後1時間経ってから・・・それでもその最初の方に直ぐに一陽ちゃんの荷物は出てきた
(これもビジネスカウンターで搭乗手続きした威力だったりする)ので漸く到着ロビーへ。
待ちくたびれたんですけどという表情のダンナさん。(なぜかベトナム用の携帯が通じず
コンタクト取れていませんでした)いつも利用している空港タクシーは意外と直ぐに捕まり
いざっ、市内へ。道も混んでいて我が家に着いたのは夕方。お腹が空いた〜(時差2時間
ですから一陽ちゃんにとってはもう夕食時)ってことでご飯を食べに街へ出たけれど。。。
人も車もバイクも少ない。お店も3軒に2軒は閉まってる。漸く開いていたベトナム料理
店でビールを飲んで人心地。おかずはアサリの蒸したのや、ベトナム風炒飯とか、空芯菜
の炒めたのやら。。。デザートにココナッツのアイスを食べて大満足。雨はぱらぱらっと
降ってはいたけれど歩いて2軒バーを梯子して帰宅。キーマンを淹れて一息ついて就寝!
(特級キーマン、噂にたがわぬ美味しさでした!香りが半端じゃない。本当に蘭っぽい)
というわけで一日目レポートでございました。
今日はランチはどこかフレンチへ行ってそのあとマッサージへ行こう・・・というご提案
ありでして。。。私は50%OFFバーゲンのいつものバッグ屋さんへ行きたいぞ!!!
(開いていればですが)大晦日の一日を楽しめたらいいなと思っています。日本は雪!?
週末をお元気でお過ごしください。インフルエンザも流行り始めているようですが、皆様
お身体ご自愛下さいね。(一陽ちゃんは風邪の症状がやや残っていますが、まぁ元気です)
☆一陽からのお返事はコメント欄にて☆
2012/1/16
気がつけばもう1月も半ば過ぎ・・・
一昨日でしたか、jude姉様より『ねぇ、元気なの?』とお電話を頂く始末。。。
ネタがないわけじゃないんですが、寒くてついコタツに丸まっておりましてパソコンの
前に座るのが億劫だったりしています。ノートパソコンを買おうかと本気で検討中。

で・・・今年初めての紅茶教室に行ってきました。
今日から、たらふくちゃんとそのお友達(というか私もすっかり仲良しな)Kちゃんが
ご一緒して下さることになり、まずは銀座でブランチしてからいざお教室へ・・・
今日のテーマは『世界の紅茶の飲み比べ』
インドの紅茶4種類、スリランカの紅茶2種類、中国・インドネシア・ケニアが1種類ずつ
計10種類の紅茶の特徴を講師の先生からお聞きした後でティステイングをしました。
茶葉の概観、水色、香味等を一度名前が判った上でティステイングした後、今度は紅茶の
名前を伏せて再びティステイング。。。じっくり比べてから名前を用紙に書き込みました。
結果は。。。

なんと・・・全問正解!!
実は最後までインドのニルギリとインドネシアのディンブラがどっちがどっちか全然
判らなくて。ディンブラの出し殻の茶葉がかなり黄緑っぽかったのが決め手で決定!!
たらふくちゃんもKちゃんもなかなかの正解率でした(初めてなのにすごーい!!)
凄く面白かった。初めての事を経験するって楽しい!と言って下さり、よかったです。
レニーじゃないけれど、人との出会いって面白い!宝塚を好きなお仲間は年の差も
なんのその(ってこの3人は同世代だけど)ご贔屓や贔屓組に皆で仲良く没頭できる。
そこから派生して宝塚以外のことでもこうしてご一緒できたりしてますます楽しくなる。
来月は中日公演直前。なんとこの3人。多少のずれはあるも名古屋でまたまた合流予定。
3人一緒の日は入り待ちしたらコメダでモーニング。昼と夜公演の間にひつまぶしね!
と早くも食い気に走っておりますが、入り待ちで久々愛ちゃんに会ったら胸が一杯で
全然食べられないかも・・・(はぁ〜〜)愛ちゃん、お花畑のお花になれるかなぁ〜
そんなわけで、新年早々アホなこと言っていますが、今週末からまたあちゃら国へ
行って参ります。1週間後来週の月曜が今年の旧正月になるので日曜日は大晦日です。
日本の年末年始はお仕事三昧だったので、あちゃらの年末年始はのんびりする予定。
ダンナ様が休暇になる1週間はタイのバンコクとチェンマイで過ごしま〜〜す。
その模様はまたあちゃらからレポートしますね。ってそれまで多分アップはお休み(汗)
明日は映画『オーシャンズ11』を星組さんで舞台化したミュージカルを観劇します!!
ではでは・・寒い日が続きますが皆様お元気でお過ごし下さいませ。
☆一陽からのお返事はコメント欄にて☆
2012/1/1
本当に・・・アップさぼり過ぎですよね。。。
クリスマスまで宙公演で忙しく、ダンナ様一時帰国に加え、年末年始連続勤務!!
という事でお許し下さいませ。とにもかくにも、本年も宜しくお願いいたします!
【昨年末の星占い】
いつも気持ちが外に向いている射手座は、年末の休暇も、大掃除よりレジャーを優先し
がちなのではありませんか?でも2012年を迎える前に文房具だけは整理しておきたいもの
です。というのも、2012年はプライベートでも書類を送ったりする機会が増えそうだから。
はさみ、のり、ペンなどの文房具は、ひとつにまとめて使いやすく収納しておきましょう。
そうしておけば、気持ちよく新しい年が迎えられるはずです。
というわけで・・・年末のお休みは、ひたすら掃除をしていました。
この家に越してきて15年。冬眠前のリスみたいにこれでもか!と言うほど物を溜め込んで
いたのかと自分でもビックリ!今回のコンセプトは【いつか使うかも】【もったいない】
【なんとなく】は全部捨てた結果、出したゴミは45ℓゴミ袋で実に15袋になりました。
いや〜実に爽快です!!なんとなく身体にこびりついていた物まで処分した気分です!!
12月に50歳になった一陽ちゃん。ひとつの節目と思いある決断をしたつもりでした。
それは長年勤めた会社を辞めようということ!ダンナ様の海外赴任が少なくとも3年間
延びることが決定したのがきっかけでした。それより少し前に会社の就業規則が変わり
休みが取りずらくなったのもあって、生活の基盤をあちゃらに移してみようか思ったの
でした。ダンナ様も当初それを望んでいたのでその方向でいたのですが・・・この年末
改めて確認したところ、答えは【びみょう】(笑)・・・しょっちゅう出張して家を空けたり、
日本で会議があれば一時帰国もあるゆえ、あちゃらの家に私が一人でいるのが気になる
と言う話。たしかに・・・コーディネーターからは強く慰留されていたので今までより
若干長期休みが認めてもらえるならば辞めないかもと伝え大方了承されたのがつい最近。
とりあえずこの方向で今年は過ごしてみようと思っています。日本にいてもあちゃらに
移住したとしても50代半ばを目処に長年の夢の実現に向けて準備は進めていくつもり。
そして・・・久々、オオハマリしている愛ちゃんとの出会い!!
宝塚を40年以上愛し続けているファンであっても、この人こそ!というご贔屓には
なかなか出会えない。落ちようと思って落ちるものじゃないのです。運命みたいなもの!
その中で福岡の妹THEOさんから紹介されたレミちゃんはもはや私の娘と化しております。
大学の大後輩!とにかく可愛くて頭が切れて、もう大好きです。同じ温度で愛ちゃんを
応援しているのも嬉しい限り!!実の息子ポチにも全く信用のない抜けた母ですが末永く
お付き合い下さいませ。レミちゃんだけでなくコアな愛ちゃんファンは仲がいいです!!
これもご贔屓を応援していく上で欠かせないアイテム。ラッキーだなぁって思います。
すっかり辞める気満々だったので気持ちを立て直すのにちょっと時間が掛かりそうですが、
無理せず出来ない事は出来ないと言う勇気を持って、余裕というか伸びしろがある生活を
心がけていこうと思います。イコンも書きます!!!そして紅茶教室が修了した後は・・・
あちゃら国のお料理教室に通う予定。思い続けていれば夢は叶う>パラダイスプリンス!
明日で年末年始5連勤が終了。ダンナ様は明日の早朝あちゃらへご帰国あそばされます。
何はともあれ・・・2012年もどうぞ宜しくお願いいたします!!!
☆一陽からのお返事はコメント欄にて☆
1 | 《前のページ | 次のページ》