一陽来復と申します。老後は湘南の海辺に住むつもり。
宝塚が大好きです!二匹の飼い猫と戯れるのが幸せ。
最近は日本とベトナムを行ったり来たりしています。
たわいのない毎日をつぶやいています。よろしくです!
2011/4/29
いきなり
怒鳴られた。。。
仕事でではない。
仕事でならこれほど凹まない。
慣れているから・・・
プライベートで
しかもなんでだか意味わかんないし。
相手は。。。
知りあいではあるが友人ではない。
出来ればあまりお近づきにはなりたくないと思っていた人。
長年ずっと注意してきたのに。。。
てか、どうしてこの人との関わりが切れないんだ!
でもさ、人の話をきちんと聞かずに自分で勝手に判断して
当事者に確かめもせず勝手に怒って怒鳴るって大人のすることか?
怒鳴った方はすっきりしていいだろうけれど、コッチはぐったりだよ。
あ〜ぁ。
震災のせいか疲れていて判断力が鈍っていたのか?
自分の対応のまずさにもちょっと腹が立つ。
いっそ全て投げ出して逃げ出してしまいたいよ。
が、いまのところ諸々のしがらみでそーもいかない。
だけど精神的に持たないと判断したら・・・
遠慮なく降りちゃおう。
一番大切なのは家族と自分。
仕事はせいぜい3番目。
今は働かないといけないから多少の事は我慢する。
だけど・・・
これは仕事でもないし義務でもない。
うううううううううううううううううううううううううううううう・・・
そんな事を知って知らずか(知るわけないか)
ハナゲン父からメールが来た。
たった2行。。。
『休み明けに引っ越す』
『la framboyant と言うのは合ってるのか? la じゃなくて le じゃないのか?』
なんですか!?!?
面倒なので電話した。
『引っ越すってまた急ですね』
『猫を飼おうとして大家にばれて追い出される』
『はぁ〜?』
『うそだ。大家にこの建物内の別の部屋に移らないかと言われたのでそうする』
『(ったく)はいはい、で、フランス語の質問ですが』
『お〜』
『framboyant じゃなくて flamboyant ではないでしょうか?』
『あ、間違えた。そーだ。』
『それならば冠詞は la じゃなくて le になります。』
『一般的に女性名詞の一番後ろは e で終わることが多い(例外もあるが)ので』
『ほぅ〜』
『これは t で終りますし、男性名詞ってことで冠詞は le になるわけです。』
『わかった』
『他にご質問は?』
『ない』
『それでは失礼いたします。』
☆一陽からのお返事はコメント欄にて☆
2011/4/28
窓をあちこち開けて家の中を通り過ぎる風を感じています。

【本文とは関係ありませんが・・・競馬場で買ったお茶。武豊騎手です。】
昨日は久々ポチと宝塚を観てきました。
神奈川県民ホール、雪組全国ツアー
『黒い瞳』と『ロックオン』
贔屓組でもないし全ツが地元に来てもわざわざ出張ることは少ないのですが。。。
今回は絶対行こう!と決めていました。理由は『黒い瞳』でまっつこと未涼亜季さんが
プガチョフを演じるとわかったからです。原作はロシアの文豪プーシキン作『大尉の娘』
ニコライも相手役のマーシャもそれぞれトップコンビにアテガキのようにピッタリだし。
この公演、以前月組で大劇場公演だったものの再演。当時のプガチョフのりかさんが
余りにもすごくて誰がやっても彼女と比較され大変だとは思ったけれどまっつプガチョフ
一陽ちゃん的には良かったですよぉお。特にマーシャを助けに行くソリの場面は秀逸!!
キムちゃんとまっつの掛け合いの歌が本当に素晴らしくホール中に響き渡る、渡る。。。
元々のセットもシンプルだったので全ツでも全く気にならなかったし。。。
こういう点でも全ツ向きの作品だったかなぁ〜って思いますね。
対して・・・『ロックオン』はちょっとツライ物があったかな?
まず、キムちゃん向きではない。元々クールでナイスガイな水さんのさよならショー的な
ものだったから幾らリメークして新場面があってもイマイチ乗れなかったです。決して
キムちゃん初め出演者のせいじゃない。このショーは幕開けから大劇場ならではの数々の
セリや舞台装置。大人数で畳み掛けるように視覚や圧倒的な音響、照明ででどんどん攻める
仕様でしたからね。それでも、半ば過ぎだったかな?カラフルな娘役のドレスの洪水の中で
白い衣装のキムちゃんとミミちゃんが踊る場面のまっつの『友よぉ〜♪』という歌がよかったな。
実は昨日は3階の一番上で観ていました!!!
これがねぇ。。。意外とよいの。中途半端に真ん中辺じゃなくて逆によかったです。
後ろがいないから(大劇場だと一番後ろでも人が通れるし立ち見がいるけど背中は壁!)
気がつく二人でまるでCSをお茶の間で観ているみたいにめちゃんこ寛いでいました(笑)
何が面白かったって昨日は舞台裏が結構やらかしていてそれをポチが突っ込む突っ込む。
特に照明と大道具さん。慣れない会場で大変だと思うのだけど、、、面白すぎです。
お芝居で衝立みたいなのを裏で支えている大道具さんの影に変な角度から照明が当たって
しまっているので影が動いているのが丸見えだったり。ピンスポが変なところに当たって
たり、ショーでもキムちゃんのタキシードのピンで踊る場面のピンスポが踊りに合わせて
動くのがハズレかけては一生懸命追いかけている風だったり。大道具を中央に左右から
運んできてその後真ん中から開けて登場!って場面なのに衝立ゆらゆらして倒れそうだし。
をいをい。なことが連発でした。これもほぼぶっつけな生の舞台の面白さか?音楽は録音
だから外れないけど(笑)ポチ曰く最近は生録音じゃなくてPCで作ってしまうのが主流とか。
会場を出ると雨。ポツポツだったので関内まで歩いて最寄り駅前でラーメン食べて帰宅。
ハハ『ノバボサノバは観ないの?』
ポチ『観たいけどさ。。。6月は関わってる舞台が3本あるんだよ』
お忙しいことで・・・・
☆一陽からのお返事はコメント欄にて☆
2011/4/22
泣いてばかりいたって幸せはこないから・・・
すーちゃん、亡くなってしまいましたねぇ。
8時だよ!全員集合!!で歌っていた姿を思い出します。

ピンクの桜が可憐です。

帰国の朝の恒例。今回もポチが同席(偶然ですが。。。)
ハナゲン父一時帰国あそばされました。
合わせて一陽ちゃんもお休みを取っています。
お天気がずっと悪いのかと思ったら日曜からは回復するみたいですねぇ。
例によって朝ごはんを食べたらお昼寝中なのでちょっとパソコン前にいます。
さてと・・・
平穏無事に過ごせますように。。。
☆一陽からのお返事はコメント欄にて☆
2011/4/19
とりあえず。。。まっ、いいか。

ネイル行ってきました。テーマは5月の薔薇。シックでとても素敵でしょ。

このワンピにバッチリ合いそう!
薔薇王子がめっちゃ楽しみ。
久々の遅番でした。そこそこ忙しくて、はぁ〜?という意味不明な案件もあったけれど
火曜日位の遅番は嫌いじゃない。てか遅番はやっぱり落ち着いて仕事が出来て好きかも。
来月はどんなシフトになるのかなぁ〜。一応それなりに希望は出してみたけれど・・・
昨日愚痴愚痴言っていた件も思い切って上に相談してみたら気分はややスッキリしたよ。
解決するしないは別だけど(そう簡単にはいかなそうだし)でも変だと思っていたのが
自分だけじゃなくてホッ。もやもやの原因はこれだけじゃないのだけど、とりあえずは
ひとつは頭の片隅から一端撤去。いつもそうだけど、絶妙のタイミングであちゃら国へ
行ったり、ハナゲン父が帰ってくるので気分転換かつ息抜きが出来る。金曜日から一時
帰国であそばされ例によって3レンチャンで夜はお芝居を観にいく。今回なんと言っても
めちゃくちゃ楽しみなお芝居が【ままごと】の『わが星』です。去年再演が決まった時から
この日を心待ちにしていました。ポチが今夜一足先に観て来たのだけど今まで観た芝居の
中でも最高だって。ずしーんときて暫く席を立てなかったらしい。ポチは主宰の柴さんの
ワークショップを去年の夏に(私に講習費の半額を拝み倒して)受けたのだけど終演後
楽屋に遊びに行ったら覚えていて下さっていて嬉しかったようです。出演者には大学の
先輩でしかも同じサークル出身の方もおられて挨拶してきたそーな。秋にはこの劇団の
もう一つの傑作『あゆみ』も再演されるとかでこれも見逃せません!絶対観にいくぞ!
あぁ〜『我が星』早く観たいよ〜!
明日はお休み。イコンです。
☆一陽からのお返事はコメント欄にて☆