一陽来復と申します。老後は湘南の海辺に住むつもり。
宝塚が大好きです!二匹の飼い猫と戯れるのが幸せ。
最近は日本とベトナムを行ったり来たりしています。
たわいのない毎日をつぶやいています。よろしくです!
2011/2/7
帰国して家に着いたらR嬢がこたつに入るようになっていました。
相変わらず家が素敵にとっちらかっていたので掃除と洗濯に昼過ぎまでかかり
午後はコタツで猫たちと昼寝していたらあっという間に夕方になっちゃった。

画像の整理をしていますが1500枚からUSBに入れるのに900枚くらいに減らし
そこからアップ用にピックアップしフォルダーに分けて加工したりブログの画像管理に
アップしてやっと日記に貼り付けるという作業になるので・・・しばしお待ちを。
これはハナゲン父が遺跡のお土産やさんで20$を5$にまけさせて買った素朴なオブジェ。

というわけで、こちゃら国レポート最終日をちょこっと・・・
前日夕方の遺跡見学はやめて町中のマッサージやさんでリフレッシュしたので
この日は今までで一番早起きして6時に朝食を取って7時にホテルを出発!
9世紀にアンコール王朝の誕生宣言以前に1世紀ほど間王都として機能していたという
ロキュオス遺跡群へ行ってきました。街の中心部から国道6号線を東へ13キロのところ
にあってプリアコー、バコン、ロレイの3つを回ったのですがバコンが一番大きい遺跡で
国王が両親を弔う為に造ったものらしい。隣接する僧院では若い僧が修行の真っ最中でした。
古の遺跡と現在の僧のオレンジ色の袈裟が何ともいえないコントラストで・・・
ホテルに戻ったのは9時半ごろ、チェックアウトは12時だったので余裕でシャワーを
浴びてパッキングをしてお部屋でごろごろ江戸世話物小説『卵のふわふわ』を読み終わる。
(そらちゃんコレすごく面白かった。オススメします)
チェックアウトしてフロントに荷物を預けお昼は最初に泊まったホテルまで食べに行ったら
レストランの人に『あれ?』って顔されちゃった(笑)その後最後の〆でアンコールワットへ。
折りしも旧正月。とにかく目立つのが中国人観光客の団体さん。悪いけど・・・うるちゃい!
午後の日差しの正面からの画像を撮った後は炎天下の中央参道は避けサイドの木陰を歩いて
遺跡に向かいました。(ふふふ・・・わたし達リピーターだもんね)
もう一度観たかったレリーフを人ごみ(団体さんが解説してもらっているところ)を避けて
観たり、人のいないところで座ってのんびりしたりして過ごしました。そんなところでふと
途中でやめてしまったと思われる彫りかけのレリーフなんかを見つけて得した気分でした。
ホテルに戻ってラウンジで冷たいドリンクを飲んでいざシェムリアップ空港へ。。。
お世話になったドライバーさんとしっかり握手をしてあちゃら国へ戻る飛行機へ。
別れ際に『また来年来てね』と言われちゃった。
だけど。。。
また来ることはあるのかな?ではなくて、いつかまたきっとココには来るだろうと思う。
(高いところへ登るのは手摺が出来たりしていたら。。。とういことで)
☆一陽からのお返事はコメント欄にて☆
1 | 《前のページ | 次のページ》