一陽来復と申します。老後は湘南の海辺に住むつもり。
宝塚が大好きです!二匹の飼い猫と戯れるのが幸せ。
最近は日本とベトナムを行ったり来たりしています。
たわいのない毎日をつぶやいています。よろしくです!
2011/2/4
正確にはこちらはまだ2/3です。
新年明けましておめでとうございます。
この国はうさぎ年らしいです。
中国も年末年始のせいか旅行者に中国の人も多く見かけます。
あと韓国語も聞こえてくるし、欧米系は数知れず。。。カオスの世界です。
今日はちょっとゆっくり起きラッフルズの美味しい朝食をテラスで頂いてから出発。
今回初めての遠出です。町の中心から40キロほど離れたバンテアン・スレイへ。
ちょっとした観光拠点になっているらしく物凄く整備されていて逆にちょっと興ざめ。
でも遺跡そのものはとても保存状態がよく一見の価値はあります。お土産物やさんで
凄く気にいったシルクのスカーフを5ドル値切って(笑)ご購入。ハナゲン父も何やら
買っていましたが既に包んでもらっていたのでよく判りません。ドライバーさんが是非
と勧めてくれたのが地雷博物館。平和な時代になったとはいえこの国を襲ったクメール・
ルージュの嵐の余韻は残っているのだなと考えさせられました。このまま町中に帰るのか
と思いきや、ここまで来たならと連れて行ってくれたのがバンテアン・サムレという遺跡。
ここがやっぱりとてもいい遺跡で大満足。3時のハイティーの予約をしていたので帰途に
着きもうひとつだけ選ぶならと言う事でまたまたドライバーさんご推薦のタ・ソムへ。。。
ここは小さい寺院なるも東門が樹木で今にも押しつぶされそうというか元々木のあった
ところに建物をはめ込んだような感じ(気のせい)ですがいずれは崩壊の運命かと。。。
ホテルに帰ってシャワーを浴びてハイティーの為にプールを眺められるテラスへGO!
紅茶(コーヒーも可)はおかわり自由、3段のお皿にサンドイッチ、スコーン、ケーキと
色とりどり。本を読みながら一時間半かけてゆっくりここで過しました。本と言えば今回
文庫本を4−5冊持ってきたのですが遺跡見学と食事とマッサージで忙しく読書の時間は
ほとんど取れません。アンコール遺跡群見学の折にはせいぜい1−2冊で十分かと。。。
(本を持っていくのは何もすることのないリゾートでだらだらするときに限るのかな?)
17時半ごろまで部屋でうだうだ過し初めて町中を自分の足で歩いて散策へ出かけました。
目的は日本人が経営しているというお菓子屋さん。目的のお菓子の他にスイカの可愛い
コースターをご購入。今回はこまごまこまごま色々買い込んでいるなぁ。円高バンザイ?
19時過ぎにお迎えのトゥクトゥクがやってきて予約していたパブストリートのスパへ。
タイ式マッサージ。アロマオイルはレモングラスをチョイス。ハナゲン父はラベンダー。
とても丁寧な施術で良かったですよ。料金も1時間20ドルで結構良心的な設定でした。
ホテルに戻って・・・ハイティーでお腹は殆ど減っていなかったのでラウンジで軽く飲み
ながらサンドイッチを二人でシェアし(と言ったら半分ずつ別々のお皿でサーブされた)
カクテルを注文。笑顔の素敵なピアニストがリクエストはないか聞いてきたので迷わず
映画カサブランカのテーマ曲をお願いしました。うっとりしながら聞いていたらグラスが
運ばれてきて乾杯するときにハナゲン父はにやっと笑ってこう言うんです。
君の瞳は100万ボルト
それはアリスだっチューの。
ったく気分はイングリットバーグマンだったのになあ〜〜
いよいよ最後の晩です。というのに懲りもせず明日は早朝出発してまたまたちょっと遠出。
アンコールに遺跡が出来る前の古い古い遺跡(ロキュロス遺跡)を3つほど周ってホテルに
戻りチェックアウト。荷物をそのまま預けて最後の〆でアンコールワットを見納めてきます。
それにしても。。。今回ほど充実して素敵な旅は最近なかったです。
やっぱり旅は暖かいところに限ります。
☆一陽からのお返事はコメント欄にて☆
1 | 《前のページ | 次のページ》