一陽来復と申します。老後は湘南の海辺に住むつもり。
宝塚が大好きです!二匹の飼い猫と戯れるのが幸せ。
最近は日本とベトナムを行ったり来たりしています。
たわいのない毎日をつぶやいています。よろしくです!
2010/8/30
がおりるかも。。。
申請が通るといいなぁ〜
今日のお弁当
↓

通勤の時と勤務中でも会社の中じゃないとダメなのかと思い込んでいた一陽ちゃん
そんなことないよ。
ダメ元で聞いてみなよ。
そう同僚の方から言われて会社の担当者に話をしてみた。
すると。。。
色々な聞き取りの後で
はい、多分おりると思います。
今回落っこちたのは昼休みで階段は会社の建物から外に出る階段の途中の踊り場。
つまり会社の建物内と見なされるらしい。。。
だからセーフなんだそうです。
それと診察してもらった整形外科と接骨院が労災指定医療機関かどうか。
これも問題なし。
完治まで1ヵ月以上かかるとなると、いくら一回500円とか1000円とかでも
合計すれば結構な金額になるので思い切って申請してよかったかも。。。
(ってまだ申請が通ったわけじゃないのだけど。。。)
さてと。。。明日は8月最後の日・・・
はい、お仕事であります。
☆一陽からのお返事はコメント欄にて☆
2010/8/28
ネイルに行ってきました。
紺色のマーブルフレンチにシルバーラインのすっきりとしたデザイン。
あえてアートはなしです。

いろいろあった1週間が終わり。。。
明日はお休み。
夏の恒例行事、さえちゃんのファンミに参加してきます。
お久しぶりの青乃ちゃんとランチから一緒です。
せっかくのお気に入りワンピにハイヒールは無理だけど。。。
メッシュのローヒールのバックベルトのサンダルで行こうっと。
楽しんできます。
☆一陽からのお返事はコメント欄にて☆
2010/8/27
接骨院へ行く時は治療台にうつぶせになったり仰向けになったりするので
パンツスタイルが望ましい。。。
手持ちのパンツは最近買った2枚と以前から持っているGパンだけ。
それをくるくるサイクルしてはいていってもいいのだけど・・・
昨日は朝早く行って一回家に帰ってきてから着替えて仕事に行ったのだ。
でも。。。そうだ!これを機会にこっちにも挑戦してみようとレギンスをご購入。
手持ちのワンピにあわせてみたら一応外を歩いてもだいじょうぶな感じだった(笑)
怪我のおかげでまた一つ今までしなかった(必要も感じなかったけど)ことを体験。
ところで・・・足の裏にひっかける部分があるのがトレンカ(ですよね)
こっちは一陽ちゃん的にはあんまり趣味じゃないので今のところ試すことはなさそう。

治療を終えてそのまま駅から電車に乗って田町で降りる。
伯母の家までゆっくりと歩いていった。
次の角を曲がると言うところまで来たら何やらラフな格好のお兄さんがいっぱい。
道端には色々な機材がてんこ盛りで何事かしら?と思ったら何かの撮影らしい。
『すみません。暫くお待ち下さい』
というので別段急いでいるわけではなかったのでぼんやりと待つ。
『ご協力ありがとうございました』
いえいえ。。。とつぶやきながら撮影現場をチラ見。
あ。。。。リリィちゃんだ。
わーぉ、ホンモノだ・・・
はい、一陽ちゃんが真夜中に密かにハマッテ見ている番組のロケだったのでした。
主人公のリリィちゃんが可愛くて可愛くて。。。
ただ今完結編放送中。
東京リトルラブ←クリックしてね。
それにしても青空に赤と白の東京タワーは美しい。
建設中のスカイツリーの話題で持ちきりだけど。。。
一陽ちゃんにとってこの辺りの風景は子供の頃から見慣れたところゆえ
ノスタルジックな雰囲気もあいまって何ともいえない気分になる。
時代外れのおみやげ物やさんの『努力と根性』の置物も含めて愛おしい。
ケーキを片手に伯母を見舞い、遅番行ってきました。
階段から落下というアクシデントから始まった今週も漸く週末。
明日はお仕事ですが、日曜日にお楽しみがあるので頑張れそうです。
☆一陽からのお返事はコメント欄にて☆
2010/8/26
かなしばりになりました。
どれ程の時間が経ったのか(多分本当はほんの少しの時間)・・・
飛び起きたら夜中の3時でした。
何かが乗っかっているのが見えても大抵は目を瞑っていてそれは夢の中のこと。
かなしばりは心霊現象などではなく立派な睡眠障害として今は認識しています。
冷蔵庫から冷えた麦茶を取り出して飲みながらやっぱり足の捻挫のせいかしら?
なんて考えていましたが、初めて体験した時は基礎的な知識もなくてビックリでした。
元来寝つきはいいほうなのでレム睡眠中に見るという夢も見てはいるのでしょうけれど
目覚めるときれいさっぱり忘れていることが多いです。この夏は寝苦しいし夜中に目が
醒めることも多いけれど夢にうなされることはなかったのですけれどね・・・

今朝も接骨院に行ってきました。
今日は患部に電気を当ててもらい、その後マッサージ。。。
これでたったの500円。
帰宅して夕方からバイトというポチとブランチ。
最近のポチはというと、先日3日間集中ワークショップでメモしたことや
敬愛する平田オリザさんの著書などを参考に覚書ノートをまとめている様子。
まぁ頑張ってくれたまえ。。。

遅番を終えて帰宅するとまあるいお月様が出ていました。
狼男でも出てきそうな月夜の晩です。
そういえば初めてのかなしばりの時はポチを産んだ翌日で病院のカーテンの
隙間から毛むくじゃらの手が伸びてきてがっちり腕を掴まれたのだった・・・
今夜も暑いです。。。
冷や汗はかきたくないもんですがどないでっしゃろ?
足はやや疼くような痛みが若干復活しました。
我慢できない痛みではないので痛み止めは飲まないでいます。
痛みを認識していた方がムリをしないと思うので・・・
明日も接骨院経由でお仕事・・・の前に伯母を見舞う予定です。
先週の事ですが家の中で転んだらしい。。。
『おばちゃんたら気をつけてよねぇ』
なんて言った翌日に自分がこんなことになるなんて・・・
やれやれ・・・
☆一陽からのお返事はコメント欄にて☆
2010/8/25
今日はお休み・・・
明日の夜、花火大会行きませんか?
というお誘いもお断りして・・・
接骨院に行って来ました。

『いつもポチがお世話になってます』
『いえいえ、最近来ませんが元気ですか?』
と先生方との挨拶から始まりまして・・・
問診や患部の様子を診てもらいアイシングの後で超音波を当ててもらいました。
患部以外で筋肉痛になっていた部分のマッサージもしてもらいテーピングで終了。
保険がきくのでとてもお安いのです。ポチは高校時代は学割もあったので激安でした。
明日から3日間遅番なので出勤前に連続で通って集中的に治療をしてもらう予定です。
その後は週に何回か・・・1ヶ月は通った方がいいとのこと。腫れ自体は多分1週間も
すれば引くらしいのですがそこでやめずに通った方がいいみたい。10月にあちゃら
で軽い山歩き(という程でもないか)高原で散歩をするのでしっかり治さないと・・・
会社でも以前伸ばしてしまった靭帯の治療を適当にしていたら(やはり夏場で固定を
早めに切り上げたそう)今も冬になると痛くなることがあるという人もいましたし。
全治1ヵ月半ってとこでしょうか?ちゃんと通って中途半端じゃなく完治したいです。
(痛み止めでごまかしちゃダメなんですね。。。)
agataさん、色々アドバイスありがとう。

お昼ごはんはトマトそうめん。
午後は家でのんびりしようと思っていたのに・・・猫ごはんがない。
明日から遅番続きだから今日買いに行かないとダメだし。
(出勤前に買えないことないけど猫ご飯持って出勤したくないよ)
やれやれ・・・
日が暮れたらのんびり買いに行ってこよう。
☆一陽からのお返事はコメント欄にて☆
2010/8/23
今日のお弁当

昼食後すこし時間があったので外に出た。
ま、まぶしい。。。あちい。。。
ちょっと考えことをしながらとことこ階段を降りて本屋さんへ向かう。
途中の踊り場へ降りたと思ったら、足が宙を舞う。もう一段あったらしい。
あっ、と思ったときは時既に遅し。。
踊り場に身は投げ出され左足の甲から着地してそのまま受身で転がる。
ぐきっ、ぶちっ、という音がしたようなしないような・・・
痛いです。激痛です。。。
あーあ・・・
仕方なく職場に戻る。
歩かなければさほど痛くはないみたい。
とりあえず救急箱に入っていた湿布を貼って午後の仕事をした。
定時にお仕事終了。
歩きは当然やめてバスで東京駅へ乗り換えなしで最寄り駅に戻ってきた。
降りようと思い、立ち上がってビックリ!
見事に腫れている。しかも歩くとチョー痛いよぉ。。。

そのまま駅前のいきつけの(飲み屋かっ)かかりつけの医院へ直行。
一陽ちゃん非常に骨が太くて強い。。。
ここのセンセーにも太鼓判押された経験あり
レントゲンの結果やはり骨は異常なし。。。
の代わりに思い切り靭帯損傷ってやつらしい。
湿布と痛み止めを貰ってタクシーで帰宅。
痛い、めちゃくちゃ痛くなってきた。
痛み止めを飲んでもすぐには効かないし。。。
こりゃ明日の仕事は無理かもと思って横になる。
1時間ほどして、あれ?歩ける。痛みも殆どない。
ビバ!痛み止め。
明日は遅番なので何とかなるかも。
ほっ・・・
帰宅したポチに思い切り言われた。
『こけて靭帯損傷なんて年だ』
悪かったね。。。
しばらくウォーキングはお休みです。
☆一陽からのお返事はコメント欄にて☆
2010/8/18
主をあがめ
私の心は神の救いに喜びおどる。
(ルカ1-47)

若い頃通っていた教会でずっと主任司祭を務めておられたP神父様が亡くなられ
昨夜の通夜ミサと今日の告別ミサに参列してきました。
昨夜は仕事の後に行ったのでわりとギリギリの到着だったのですが広い広いお聖堂
が既に参列者でいっぱいでした。この教会にいらしゃるまで修道会の経営する学校で
教鞭をとられていたこともありその頃の教え子の方々も沢山参列されていたようです。
お聖堂の入口付近で青年会の仲間だったKちゃんが待っていてくれました。
席に着いて頂いた御会葬御礼と書かれた封筒を開け中からPちゃんの笑顔のカード
が目に入ったら。。。もうダメでした。涙腺のダム決壊。。。
ミサが始まり式次第通りに進んでいく間ももうココにきてもお聖堂の最後列の告解場
の辺りにちょこんと座ってはいないのだなと思うと喪失感に愕然としてしまいました。
『Pさま〜』と近づくと『むすめぇ〜よく来た』と抱きしめては下さらないのだ。。。
その柔和な表情と裏腹に意外と怒りっぽくて、そんな時はたこ入道みたいだったのに
あ、怒ってる・・・と思った次の瞬間。ごめんね。と仰るのが可愛かったPちゃん。
寂しがりやでいつも人に囲まれていたかったからかお具合が悪くなられても聖堂の
すぐ隣にある修道院から病院に移るのは頑として拒否され、8月15日の朝のミサ
(被昇天のマリア様の祝日のミサ)中に天に召されました。(とっても、らしいです)
ミサ後にお顔を見せて頂いた時に、あれ?こんなにお鼻が高かったっけ?と思ったら
『案外いい男じゃん。。。』(こらこら)
『イタリア人みたいだった』(いや元々イタリア人だっつうーの)
なーんて口の悪い青年会仲間が言ってます。
Kちゃんのダンナさま(全然変わってない)ちょっとウィットのきいた毒舌も健在。
agataさんやそのダンナさまのロヨラ君(かなりふっくらした姿で登場)と再会。
agataさん。。。痩せたねぇ。仕事のしすぎじゃないですか?
まだお互い倒れるわけにはいかないからね。。。
ロヨラ君にはポチがこの春後輩になったことを報告しました。
で・・・この日はやっぱり久々だったアベルさん(でHNはいいんだっけ?)
と最寄駅まで歩いて帰る途中でご飯を食べて帰ろうってことになりました。
こちらのダンナさまもかなりふっくら。会ったらどちら様ですかだよ。だって・・・
ゆっくり話が出来て嬉しかったです。
そして今日の昼下がり。やはり大勢の列席者でいっぱいの中告別ミサが行われました。
司祭をされたのはC神父様。若い頃は私達青年会のお世話係をして下さっていた方です。
最後にご挨拶をして下さったのですが時々喉を詰まらせておられたのが印象的でした。
15時の出棺をお見送りして帰ろうと思ったのですが。。。
Nのおば様が『K斎場までいきますか?』と声を掛けて下さり、バスの席があるのなら
という事でKちゃんと2人で最後の最後までお見送りをしてきました。K斎場で最後の
お別れの為に通された扉は2年前にパパを見送った扉と同じ場所でした。何かのご縁?
控え室でNのおば様に改めてご挨拶。
『お坊ちゃまは?』
『この春大学生になりました』
『あらまぁ、でもあなたは相変わらずお若いわ』
『やだ、おば様、ありがとうございます。でもおば様もちっとも変わりませんわ』
でも・・・月日はあの頃から確実に30年近く経っているのよね。
そうそう、アベルさん、agataさん。来年でKちゃんは勤続30年目だそーです。
これをダシに(笑)どこかのタイミングでみんなで会いたいねぇ。。。
ダンナさんは抜きで?(一陽ちゃん以外は皆青年会仲間で結婚しているのだけどね)
どこかで美味しいもの食べながらちょっとトウのたったガールズトークしませんか?
まだまだ頑張らないといけない私達にこの際自分達に努力賞でもあげたい気分。。。
結局お骨を拾わせて頂き(喉仏がほんとーに喉仏ですっごい驚き)教会に戻って
修道院の小聖堂でお祈りと聖歌『やさしき御母』を歌って横浜に帰ってきました。
なんだかね・・・
横浜の教会に通って何年にもなるのにどうしても馴染めないのは気のせいだと思おう
としていたのだけど。。。司教様もおられる特別に大きな教会だからなのかな?と思って
いたのだけど図体の大きなそれでいてなんとも温かい雰囲気(まるでPちゃんみたい)
な所に身をおくとやっぱり我が家に帰ったような気分になるのは何故なんだろうか?
宝塚をやめるジェンヌさんの定番のご挨拶じゃないけれど、あの教会には一陽ちゃん
の楽しかった青年会のバカ騒ぎとともにちょっぴり涙も流した青春が詰まっている。
日曜のミサの時間が少し遅くなったというし、日曜の出勤がほとんどなくなったし
ハナゲン父も暫くはあちゃらの国だし、少し通ってみようかなぁ。
P神父様。。。ありがとう。そして長い間お疲れ様でした。
神ともにいまして ゆく道をまもり あめのみ糧もて 力を与えませ
また会う日まで また会う日まで かみのまもり 汝が身を離れざれ
荒野をゆくときも 嵐吹くときも ゆくてを示して 絶えず導きませ
また会う日まで また会う日まで かみのまもり 汝が身を離れざれ
御門に入る日まで 慈しみひろき みつばさの影に 絶えず育みませ
また会う日まで また会う日まで かみのまもり 汝が身を離れざれ
(カトリック聖歌660番)
明日もお休みです。Pちゃんのおかげで2連休(嬉)
明日も久々の再会PARTUだったりする。。。
湘南方面に出動します。関係者の皆様ヨロシクです。
☆一陽からのお返事はコメント欄にて☆
K