一陽来復と申します。老後は湘南の海辺に住むつもり。
宝塚が大好きです!二匹の飼い猫と戯れるのが幸せ。
最近は日本とベトナムを行ったり来たりしています。
たわいのない毎日をつぶやいています。よろしくです!
2010/6/27
ポチの芝居はどない? ひどくてもホメるのが大事・・・ってメールが来た。
ハナゲン父は子供の事がよく判ってる人だなぁ。。。
はい、金曜日に早番を終えてポチの大学までお芝居を観にいってきました。
地図のとおりに行ったのだけど迷う(苦笑)
最初に通り過ぎた大きな校舎の地下の奥のほーの空き教室。
もう雰囲気からしてアンダーグラウンド(笑)
ショートコントのような?小芝居のあとに・・・
カフカを題材にした地の底を這うような暗いお芝居が始まる。
主役のだんしが持ってる聖書が一陽ちゃんの聖書だった。
途中でヨブ記を読んでたよ。
ポチはこの芝居では被り物して最後にちょろっと登場。
で。。。あれ?っと思っている間に次の芝居が始まる。
プロローグらしきののあとに。。。
はーーーーーーーーい!
と大きな声でポチ登場。
課長さんやってた(爆)
大人を皮肉った子供の話。
子供を利用して一儲けしようとしている間に子供が反乱起こして大人はカンボジアへ
ポチ、地雷踏んで爆死!!!
(あ。爆死。一回20円はこれか・・・)
戦地に送り込まれる前にポチが叫ぶ!
『私には養わなければならない家族がいるんです』
って・・・一陽ちゃんに向かって言うなよ。
(それはワタシの台詞だ)
まだまだ未熟っていうか役作りも何にも出来てなくて素のまんまのポチでしたが
初めてならあんなもんか?途中でプロジェクターが動かなくて映像を使った演出
(本当はニュースキャスターのポチが映る筈なのに音声だけになっちゃった)が
台無しになった時も何とかアドリブで切り抜けていたし。。。はい、頑張りました!
次は予定では10月に出演予定とか・・・乞うご期待(えっ?)

で。。。
昨日は打って変わってスカレーットピンパーネルの3回目
お目当てはなんと言ってもみりおショーブラン!
歌うまっ!え?こんなにうまかったっけ?
『鷹のよーおーにぃいいいいいいいいい!!』
ぞくっとしたじょ。
で。。。まさおアルマン。
これまた出だしの『ねえさん』という台詞にイチコロ。
アルマンはまさおの方が好み。
今回1回目1階比較的後方。2回目1階1列。そして土曜は2階席でした。
実は一番物語に入り込めました。そしてオペラを使うとお芝居の最中には何処に
いるんだか今まで殆ど発見できていなかった知り合いのジェンヌさんが。。。
なんだこんなところにもあんなところにもいたのねぇ。いいお芝居していました。
プロとして舞台に立つ以上努力するのは当たり前。努力だけじゃない何かも沢山
必要。でも同期がどんどん抜擢されていくのを横目で追いながら独自の世界観を
持ってこつこつこつこつ階段を登ってきたあなたを私は知っています。それが漸く
小さな花を咲かせつつあるのが一陽ちゃんはとても嬉しいです。宝塚は終わりが
来る世界。いつかそんな日が来るまで応援していこうと思っています。多分
お芝居が大好きな彼女は宝塚をやめても板の上にいるような気がします。
そんなところはさえちゃんと似ているな。。。
この公演は園長先生とご一緒で、終演後は急いで某所に移動。
園長先生がぞっこんのプリンスオブウェールズ殿下こと園加ちゃんのお茶会に潜入。
登場シーンからして何時ものようにホテルの人を巻き込んで今回はイギリスをテーマ
にうさぎさんが時計を持って会場中を走り回るところからスタート。。。
園加ちゃんへの質問コーナーで一陽ちゃんが書いたのが採用されてビックリ!
最後には恒例のダンスを披露されて終了。今年から土日やたまの火曜日の上演時間
が30分ずつ後ろ倒しになったのでお茶会のスタートもその分遅くなりましたが、
それでも20時きっかりに始まりました。途中ちょっとゆっくりモードになり。。。
新幹線の最終に乗らねばならない園長先生はヒヤッヒヤッ。終了するとすぐに
会場を後にされました。ダッシュで駅に向かわれ無事にお国に帰還されたのでした。
園長先生へ。ひさびさのお茶会。とっても楽しかったデス。
さて・・・
明日は早番のあとで会社の今頃な歓送迎会。
異動される方にはとてもお世話になったのでいかねば・・・
他にもポチの出身高校の集まりの段取りがなかなか上手くいかなかったり
でも・・・あと少しでリゾートでのんびりできるのでがんばりまーす。
☆一陽からのお返事はコメント欄にて☆
2010/6/20
復活まではまだまだほどとーいいかも。
後遺症ものこりそーだ(涙)
まっ、いいか。。。
一生続けることじゃないし。
私の今の生活の一部というだけだし。

スカーレットピンパーネル2回目観劇してきました。
今日は久々の1列上手。
この席が当たったのは3回目。
宝塚は2回目で始めてのときは2階席だったという方と全く初めての方。
楽しんで頂けたようです。
銀橋では目の前だと見上げてしまう格好になるし、正面に立っている時は横顔を
見ることになってしまいますがそれにも増して何も遮るものがないのは嬉しい。
キリヤさんは前回見た時よりも全体的にますます充実したパーシーぶりで。。。
特に最後に歌い上げる『目の前の君』という曲が素晴らしかったです。
最後のパレードの時に親しいジェンヌさんと目が合ってそれと判らないように
軽く手を振ってくれました(笑)お昼は開演前に三越のデパ地下で調達。。。
全館改装中な三越。あの場所には三越がずっと存在し続けて貰いたいなぁ。
終演後ケーキセットを頂いて、人員不足の遅番へ。。。
しかし、上司と1時間ほど話し込んでいたから実質大して働いていない(苦笑)
色々反省すべき点もあってコテンパンです。つくづくこの仕事は一生やってらんない
と思いましたYO。早く引退して好きなことをしながら過ごす日々を送りたいもんだ。
もっと神経すり減らすべき仕事なのにいつの間にか慣れて自分を客観視しながら
仕事していなかったかもなぁ。。。まだまだ正常運転になるには時間がかかりそう。
で・・・明日も仕事だったりする(泣)早く月末にならないかなぁ・・・
☆一陽からのお返事はコメント欄にて☆
2010/6/17
今泣いている人々は、幸いである。
あなたがたは笑うようになる。
今笑っている人々は、不幸である。
あなたがたは悲しみ泣くようになる。
人を裁くな。
あなたがたも捌かれないようにするためである。
腹を立ててはいけない。
復讐してはならない。
いずれも新約聖書に書かれた言葉ですが・・・
そうですねぇ。一陽ちゃんだって失敗すれば落ち込むし、理解されないと悲しい。
だけど・・・最後はあっさり諦める。家族や親しい友人や猫達はいつでも私の味方
だし、何より神様が判って下さっていればいいのだから。。。
普段は教会のミサもサボリ勝ちで信者暦だけが長い一陽ちゃんですが、
生活のあちこちでぶち当たる事柄を受けとめる時に、キリスト教的な
ものの考えが身体に沁みこんでいるのだなぁとつくづく感じます。
さて・・・
昨日は少し早く家を出て日比谷でショッピングをしていました。
実は一昨日見つけて気になっていたバッグがあったのです。
まずロ○シタンに再び寄り夏のキャンペーンの小さなポーチ入りのシャンプー
&コンディショナー(旅行にピッタリサイズ)を予約してからお気に入りのお店へ。
このお店で以前買った小旅行用のバッグは今もとても重宝しています。
気になっていたバッグは小ぶりでマチがあって長財布の出し入れが便利そうなタイプ。
旅行先でレストランに行く時や結婚式などでも使えそうな革製で色はゴールド!!!
軽くて財布もスッポリ納まったので買おうと思ったのですが持ち手のところにわずかな
切れ目を発見。インポートの一点ものだったし使っているうちに同じようにどんどん
切れ目が広がるタイプかもと思い断念。他にお奨めを紹介してもらった時にコレ!と
言うのを発見。シルバーのようなブロンズのような色合いでとても華やかなのにシック。
しかも最初に買おうと思ったのよりうーーんとリーズナブル。いいお買い物できました。


その後もおしゃれな部屋着をバカ安でゲットしたりして。るんるん(死語)気分で
ふと時計を見たら、あちゃーーーー。もうこんな時間。遅番遅刻しちゃうじゃん。
東京駅まで移動して歩いていこうと思っっていたけれど慌てて地下鉄で移動して
ぜいぜい言いながら会社に到着。制服に着替え、やれやれと思ってもう一度時計を見たら
あ。。。あれ?・・・
一時間早くない?
そうよねぇ。
だって随分早く家を出たのだもの。
おかしいと思っていたのだけど ←もっと早く気づけよ。
仕方がないので制服のまま会社のご近所をお散歩してきたじょ。
もともと古きよき時代の情緒と近代的な建物が不思議に調和している街というのは
判っていましたが、実はそれは偶然ではないのです。下の路地の画像を見てください。
路地を抜けると一本道が横切っていてその向こうは20階建てくらいのビルですが、
手前の路地から一直線になるように真っ直ぐな遊歩道が設けられています。設計者の
意図が感じられていいなぁって通勤で通るたびに思っていたのですがいつもは足早に
通り過ぎるだけですから勘違いから思わずのんびり街歩きが出来てラッキーでした。

紫陽花も色濃くなってイキイキとしていました。


昨日の遅番では先週起こったトラブルでまた一悶着あり、やれやれと思ったのですが
一陽ちゃんの中ではもう揺らがないというか解決しているので全く動じず対応完了!
自分を信じて一陽ちゃんらしく今後も過ごすだけです。
(私は負けない!←市毛良枝風
と打ったところで今NHKの昼の番組に本人が出てきてビックリ!)
いちばん先になりたい者は、すべての人の後になり、すべての人に仕えるものになりなさい。
またまた聖書の言葉ですが、いちばん先になりたいかというと微妙。
めんどーだし・・・
人の上に立つという事は自分の手にした権力を行使することじゃない。
間違った正義感を持って相手を告発することでもない。
しかしそういう考えを持った人をこちらが告発して何になるのか?
出来る立場でもない。そこまで私は親切じゃないし捌くのは私じゃなくていい。
そして相手にも私を捌く権利はないからその人に許してもらえなくても構わない。
敵を愛しなさい。
自分を愛してくれる人を愛したところであなたがたにどんな報いがあろうか。
うーん、、、愛せるかという域まで人間が出来ていないのだけれど・・・
とりあえず、平常心でやり過ごす。コレで行こうっと!!
元々私がこじ開けてしまったパンドラの箱だからねぇ・・・
きっと最後には希望が残っている筈です。
今日はお休み。
梅雨の晴れまでいいお天気!!
お布団と洗濯物をいっぱい干していい気分。
お掃除も済ませたし。。。
お昼を食べてから横浜にのんびりお出かけをすることにしよう。
土曜日は最前列で『ひとかけらの勇気』も聞けるしね。。。
がんばろー、ぢぶん。
☆一陽からのお返事はコメント欄にて☆
【おまけ】
食欲減退中な一陽ちゃん。
昼は食べる気がしなくて梅酒のソーダ割りを一杯飲んで昼寝した。
17時過ぎに家を出て横浜へ・・・
東急ハンズで白い養生テープをゲット。最近R嬢が片っ端から引き出しを開けて
入り込むようになったので家具に貼って開けられないようにすることにするのだ。
その後ハナゲン父へのお土産(Tシャツと石田ジュンイチが履くような(笑)短パン)
を買い、またまたランジェりーショップに出没。またまた3セット買ってしまった。
ストレスが溜まるとランジェりーを買う・・・とスッキリするのは何故だろうか??
夜も梅酒のソーダ割りを二杯飲んで就寝(←主食か!?)
2010/6/12
やっぱり宝塚はいーです!
この1週間の鬱々とした気分を蹴散らすパワーを貰った感じ

【ランチ・・・メインは牛ヒレ肉と厚切りベーコンのソテー】
待ちに待ったスカーレットピンパーネルの団体観劇日でした。
総勢30名。
殆どがポチの卒業した高校の卒業対策委員でご一緒した方々でした。
待ち合わせの時間より少し早めに劇場前へ。
丁度キリヤさんの入りに遭遇。
細っ!
そうなのよねぇ。
トップさんになるとどんどんジェンヌさんは細くなる。
身体にだけは気をつけて欲しいなぁ。
と、そっと背中に語りかけてみました。
昨日は何処かの労働組合のノボリを持った人が劇場前に陣取っていたり
いつもとやや違う雰囲気の劇場前を後にして劇場近くのレストランへ・・・
久しぶりの再会ということもありまずはランチです。
奥まった秘密の扉風の個室に案内され美味しいお食事を頂きつつ近況報告。
息子達は大学生になったり浪人生だったりですが皆さんとっても明るい!!
そして、いよいよ劇場へ。
初めて座る辺りだったのですが想像していたより非常に観易い席でホッ!!
今日は各プレスの招待公演だったらしく前方には背広姿の男性が目立ちます。
一陽ちゃん達の他にも観光バスで乗りつけた団体様もいるようでした。
プレスもいるしこれはきっと気合の入った舞台になるよね。
前に座るひよこちゃんと確かめ合ったりして・・・
いや・・・素晴らしかった!!
ブラボーです!!!
まさおショーブランは痛めていた声も回復してなかなかの悪役ぶりだったし、
みりおアルマンは美しい(笑)だけでなくアルマンという役に生きていたし、
スカーレットピンパーネル団ももりえちゃん、マギーを中心にまとまっていたし
アンサンブルも迫力あって、なんつーか月組のスカーレットピンパーネルだった。
まりもちゃんこと蒼乃さん。
ダンスが抜群なのは知っていましたが本編は歌、それも歌い上げ系ばかり・・・
初演のあすかちゃんの印象が強かっただけにどうなんだろーという杞憂は吹っ飛び!
凄い!凄い!いい方が相手役になって良かったですねぇ>>>キリヤさん
そして・・・キリヤさん。
こちらもキリヤさんらしいパーシーを作り上げ何処にも隙がないという感じ!
結婚式の場面で思わず目頭が熱くなり。。。
いや、ココで泣いたら周りのお母様方ひくだろーとグッとこらえ(苦笑)
それにお話の展開がそれから急転直下、夫婦の危機になっちゃいますから
感傷に浸る間もなく物語りの面白さに身を任せ。グラパン、きもいし。。。
声色まで変えているから初めて観た人は変装したパーシーだと分からないかも。
フィナーレでさーっと幕が開き娘役に囲まれ大階段の真ん中で踊るキリヤ氏。
大人っぽい紫のドレスでまりもちゃんと舞台いっぱい使って踊るデュエットダンス。
そしてパレードの最後に大きな大きな羽根をしょって大階段を降りて来たその時。
普段の公演よりも大きなどよめきが起きて一陽ちゃんの方がビックリ!
(ほれ。。。全国ツアーで起きるようなあのどよめきですよ)
お連れしたお母様方もそうだけど、全く初めての人が多かったのだと思います。
キリヤさんがコレまで歩んできた道を思うと。。。本当に良かった。
あらためてトップ就任本当におめでとうございます!
まりもちゃんと一緒に月組で輝いて下さいね。
お母様方も大満足だったみたいで、またやりましょう!と言ってくださりホッ。
次はお芝居とショーの二本立てにしましょうかねぇ〜〜
観劇後は10人ほどの母達とお茶して、横浜に戻ってその半分と飲み会に(笑)

スカピンは来週もう一度観ます。
なんと友会で珍しく当たった一列!!
昨日申込をされながら都合が悪くなり不参加になった母達と観ます。
全く初めてで一列じゃ刺激が強すぎるかしら?
梅雨入り前の貴重な晴れ間。
洗濯物を干してからポチの大学の父母地区会ってのに行ってきま〜す。
キャンパスツアーがあるらしい・・・
☆一陽からのお返事はコメント欄にて☆