
ポチと一緒にママのところへ行ってきました。
ちょっと緊張したけどまぁ無事に帰ってきました(笑)
着いた挨拶もそこそこにドアチャイムがぴんぽーん!と鳴って書留が届いたのだけど
ママ曰く『ヘルパーさんが帰ったとたん届く事が多くて一度で受け取れない』ので
どうやら少し役に立ったらしく…持って行ったお弁当もお気に召したようでホッ!!
その後今のうちに渡しておきたいというもの(つまりママのものなんですけど…)を
あれこれ手渡され、普段使いのアクセサリーボックスの整理も手伝っていたらパパの
カフスボタンが5−6個出てきました。対になるように選り分けていたら丁度いいので
弟やおじ達に渡そうと思い立ったようでハナゲン父にも持っていかないか?と言われた
のだけど『カフスは使わないから』と貰わなかったの。だけど後から良く考えたらパパ
に関するものを一陽ちゃんは貰っていなかったのでした(苦笑)一緒に過ごしていても
全然リラックスしてないんだな。だから思考回路が上手く回らない。いつもそうなんだ。
結局波風立てるのが面倒でその場を受け流してしまう。結果ママのペースになっちゃう。
弟さんから『今日はご苦労様』というメールがきたので(全く良くできた御仁です)
『カフス多分一番最初に君に選択するよう言ってくるから一つ私の分も貰っておいて』
と頼みました。そんなこともありましたがとりあえず久々のママ訪問は無事終了!!!



1時間ほど遅刻して(早番の人に延長勤務してもらい)職場に到着。オリンピック期間中
だからかお盆が明けてもお仕事は比較的ヒマな状態が続いています。終了間際に雷雨が
あちこちで発生!だけどそれほど巻き込まれずに終了しホッ。前日約束していたお店に
向かいました(雨もすぐに止んだみたいでラッキー!)職場近くに住む同僚も合流して
無事お店に到着。このお店(と言っても一陽ちゃんがよく言っていたのは渋谷店だけど)
に来るのは10年以上ぶり。一皿200〜300円が平均だったという記憶があったので
一皿の値段設定が若干高いような気が…場所のせい?それとも物価が変わったから?
でもそんなことはどーでも良いほど味はあの頃のまんま、とーっても美味しかったです。
空芯菜の炒め物に始まり(この野菜の名前を始めて知ったのはこのお店でだったなぁ)
ええ今から20年ほど前の事です(笑)ピータン豆腐。蜆の炒め物。粽。で…最後のしめ
は小さな手のひらサイズの麺。醤油煮玉子をオプションで入れるのがお約束です!!!
そうそう。。。銀座といってもこのお店があったのは所謂新橋よりのネオン街のど真ん中!
周りは蝶ネクタイのお兄さんが店の前に立ちや綺麗なドレスやお着物のお姉さん達が同伴
でお客様と入店するという感じの一角にありました。ひえーーー!思い切り場違いな私達。
そういうことで(じゃなく何処の支店もそうなんだけど)お店はなんと夜中の2時半まで
営業しております。一杯飲んだおじさんやお仕事終えたお姉さま方も行くのかしら???
一陽ちゃんたちのように仕事が終わるのが比較的遅い人もその後どこかへ行くとしたら
どうしても飲み屋さん系が多くなってしまうのだけどココはしっかり食べることが出来る
からいい感じ。東宝にも近いといえば近いの。夏椿さん今度お泊り観劇するときには是非
ここ行って見ませんか?次に実現するのはいつかなぁ〜〜でも楽しみが一つ増えました。
さて・・・明日は夏休み家族旅行(といっても一泊だけど)第二弾!!
その前に早番お仕事頑張ってきまーす!!
☆一陽からのお返事はコメント欄にて☆