物を思はずは 一杯(ひとつき)の 濁れる酒を 飲むべくあるらし (大伴旅人)
夏椿さんのお嬢様が大学の授業で万葉集に悩まされているという話を聞いて、
一陽ちゃんも万葉集を取り出して電車の中で読み返しています。お勉強じゃ
なくて気楽に読むなら万葉集ほど面白い本はないんじゃないかなぁ(笑)

大伴旅人は栄華を誇った大伴家が新興の藤原家がどんどん勢力を広げておされ気味になっている頃に九州は大宰府に大宰師(だざいのそち)で赴任していたのですが、都から遠くはなれ赴任して直ぐに奥さんが亡くなり、それを紛らわせる為だったのかかの地で大量に歌を詠んでいます。
冒頭の歌は
『どうしようもない事を考えてうだうだするより、一杯のどぶろくでも飲んが方がいいや』
っていうやや投げやりとも思える歌なんですが、やけ酒という感じがしないのは旅人の育ちの良さが現れているのかしら?どうですか?夏椿さん。一陽ちゃんちにはどぶろくはないので最近話題になってる『ラク』でも入手したいですが、昨日のお昼は澄み酒(ビール)を飲んでました(笑)
今日は朝から夕方までお仕事。忙しい時と忙しくない時があって…
なんだかリズムが掴みづらい一日でしたが、まぁ大きなトラブルもなく終了。
家に帰り着いた頃から雨が激しくなりました。
冷蔵庫の中身の一掃な日曜日。ワールドカップ予選を観ながら夕食。
焼き魚、山とろ、竹の子とスナップエンドウの煮物、冷やっこ等。
サッカーの方はなかなか点が入らなかったけれどロスタイムにあれ?
って感じでゴール!点を入れたのは巻じゃなくて内田だよねぇ(笑)
7月はもうすぐそこ。去年の今頃はムラへ遠征するのでわくわくしていました。
初めてお会いする夏椿さんと待ち合わせの時間や場所を相談したり、そうそう悠生
ちゃんは仕事がギリギリまであって新幹線で夜遅く到着する事になり一陽ちゃんは
一人飛行機で伊丹へ。お泊りする約束をしていた関西Eちゃんが愛車(ポルシェ!)
でお迎えに来てくれてあっという間にお宿まで送り届けてくれたのだったなぁ〜
あれから1年。今年は梅田へ遠征です。実際に行く頃は梅雨明けしてたりしてるかも
ですが『雨に唄えば』を観にいきます。今回は観劇だけでなく関西に住む友人達と
ゆっくりお話する時間を持ちたいと思っています。皆様どうぞ宜しくお願いします。
君が行き 日長くなりぬ 山たづね 迎へか行かむ 待ちにか待たむ (磐姫皇后)
あの方がお出かけしてからもう日が長くなったわ。山を訪ねて自分から
出かけてお迎えに行こうかしら?それともじっと待っていようかしら
ええ、一陽ちゃんは自分から訪ねて行きます!
それまでわくわくしながら毎日を過ごすことにします。
あ、
その前にポチが韓国に行くのだった。。。
昨日は一緒にホームステイする同級生とホストファミリーへのお土産を買いに行ったポチ。
どうするの?
と聞いたら自分たちで買いに行くという。
そういえばニュージーランドに中3で行った時は保護者説明会で親が用意するようにと
言われたのに今回は何も言われなかった。どうやらステイする相手に合わせて自分達で
調達するのもお勉強の一つらしい。2年で少しオトナになったということかしら???
買ってきたのはホストファミリーへは『風鈴』
どこか案内して下さるという女子大生?には『桜の模様のベルト』
そしてこれはどなたにお渡しするのか『招き猫』
を購入したそうで・・・まぁ、楽しんで来て下さいな。
☆一陽からのお返事はコメント欄にて☆