マイ楽でした。
貸切公演ならではのお遊び(?)はあまりなかったですね。
独立記念前夜祭のパーティで幕が開くと後ろの方で大人数でカゴメカゴメしてたりしましたが(笑)
(ファンタジスタの時はビーナスビーナスってところがビザビザって言いながら登場したりしてましたよね)

ご一緒したのはバジルさん。宝塚はお友達が在団なさっていらっしゃるのでご縁はあったけれど観劇はしたことがなかったとの事で昨年雪のエリザベート団体にお誘いしてから時々ご一緒するのですが今回もお楽しみ頂けましたでしょうか次回はお友達の出演なさる舞台を観劇する予定です。きっとダンディでカッコいいよぉおお!
幕間にはお約束のクレープ。一陽ちゃんはこの間売り切れだったフレッシュストローベリー(ストロベリーじゃないよ。みっちゃん風にストローベリー…爆)でバジルさんはチョコバナナ。美味しいです!
貸切という事もあり、この公演で劇場に溢れるばかりだった男性の姿はとても少なく通常の割合(1対9位)って感じだったかなぁ〜。
でもって・・・幕間には貸切恒例のプレゼント抽選会がありました。
まずは各スターのブロマイド付きサイン色紙・・・
自慢じゃありませんがこの手のものが当たったためしがありません。
一陽ちゃんは思わず呟きました。
『どうせ当たらないし…』(とあくまで小声で独り言だったつもり)
『サインは持ってるしぃいい。。。(注:サイン色紙ではない)』
『当たらなくてもいいもん。。。』
そして次の瞬間。。。司会の方が
『座席番号
44番 の方!!!』
一瞬ぼーっとしているとバジルさんが『ほら当たってるじゃない!』
『きゃーーーーーーーーー!!!』
『ったく、当たらなくてもいいもんって言っていたのは誰よ!』
(うへ。。。しっかり聞かれていた…アセアセ)

←というわけでげっと・・・
そしてショー・・・
最後の最後にあまりに可愛いシャルマンを拝見できて大変満足でした。
鬘がショートなのにくりくりしすぎるわけでなく、ウェーブもかかりすぎず
もみ上げを上手く隠すデザインでちょー可愛い!!!
(思わず可愛い!と声を出してしまった…(こらっ)
なんつーか『オトナ可愛い感じ』とでも申しましょうか。
『オトナ可愛い』は一陽ちゃんが目指すところでもありますのでなんだか良かった(え?)
バジルさんは。。。
シャルマンのところで軽く混乱していたらしい。。。
以下ご本人の弁。。。
大和さんは女だからドレスを着ていても充分に綺麗なんだけどなんか変。女装している男性みたい。いや、男役だからそれでいのだけど。でもチャイナドレスを模したドレスから見える腿は女だ
一陽ちゃんとその場にたまたま居合わせたあいちゃんはこうご説明いたしました。
「男性が男性に恋をしたけど思いが伝わらず、女装して愛を伝えてみたけど結局は(女装しなくても)男であっても愛は充分に伝わったのだ」(勝手な解釈ですけど…)
するとバジルさんはこう唸ってました
うみゅう、難しいのぉ。

←舞台が跳ねて遅いランチ。
私達にはもれなくビールが付いてくる(爆)
メインのお料理撮る前に食べちゃった。。。

←その後銀座に移動。
何処も激混み、でお店も大行列・・・
でもって穴場の喫茶店(ええカフェではなく喫茶店です)へご案内。シフォンケーキばかり8種類もあるんですけど…バジルさんはラムレーズン(珍しい)一陽ちゃんはメープルくるみをチョイス。あーだこーだとと積もる話を話し込みました。
あ、、、もうこんな時間だ。。。
とバジルさんとお別れしてパパの病室へ。。。

←誕生日プレゼントの浴衣ドレス
洗ってちょっとシワシワになっちゃったけど雰囲気伝わるかな?
パパは殆どうとうとしていて反応がありません。
氷を食べる?と聞いたらわずかに頷いたので口に入れましたが
直ぐに寝ちゃったのでこれ以上は危険とやめました。
来週は少し持ち直してくれるといいんだけどな。。。
さ、、、これからお仕事です。
本当はお休みだったのだけどね。。。
夜までになりそうです。
千秋楽のガードだけでも行きたかったけど無理みたい(ため息)
悠河さん、轟さん、宙組の組子の皆さんお疲れ様でした。
そして音乃いずみさん、美郷組長。。。ご卒業おめでとうございます。
家政婦協会が見れなくなるのは淋しいです(そこかいっ)
あれってすっしーと鈴奈さんに引き継がれないかなぁ(歴代組長副組長の伝統芸として)
次はいよいよ雨唄だ。。。
問題は一陽ちゃんが梅田まで無事たどり着けるかということかも。。。
というわけで・・・
いってきまーす。
☆PS☆
昨日帰った時にポチと交わした最初の会話が。。。
ポチ『聞いた?』
一陽『あぁ、聞いた』
一陽『で、しずくちゃんだね』
ポチ『そうだね』
これは。。。
ポチ(彩乃かなみさん退団後しばらく月組主演娘役は置かないということを)『聞いた?』
一陽(次の博多座のサリーは)『羽桜しずくさんだね』
ということです。主語がなくても通じてしまう。。。やっぱ変わった親子かしら?
☆一陽からのお返事はコメント欄にて☆