おさむうございます。
M子をひざに湯たんぽ代わりにしてパソコンの前におります。
3月の気候って・・・北風がぴーぷー吹いて寒いったらありゃしない(シシィ口調で…)

今日と明日はハナゲン父はお休み(代休ってやつ)
一陽ちゃんは遅番だったので早めのランチをしてから客船ターミナルに行ってきました。ランチをしたレストランの2階の窓から今朝接岸した豪華客船を一時下船して観光に出かける乗客のバスが何台も通るのが見え、船乗りさん達が一時の休憩を楽しむ為にそぞろ歩きをしているのも見かけました。
ランチをしたのは客船ターミナルの入口辺りにある北欧料理のお店。店内は明るすぎず暗すぎず絶妙な空間。サーモンピンクのスープは桜海老のスープで潮風の香りがして美味。メインディッシュはハナゲン父は仔牛のカツレツで一陽ちゃんはシーフードサラダ。ニシンの酢漬けやサーモン、いくら、甘エビ等などが宝石のように鏤められていてとても美味しかった!

客船ターミナル左岸に接岸していたのはラプソディ・オブ・ザ・シーズという巨大客船。ランドマークタワーが横倒しになったようなもんです。何度かこの規模の船は見たことがありますが今回へぇ〜と思ったのは船尾のデッキについていた小さな壁。何かと思ったらフリークライミング用の壁でした。そして右岸に接岸していたのはクリッパー・パシフィック。ピースボートの船です。以前使っていた船が廃船になりまた新たに中古の船を購入して航海しているそうです。世界一周の旅のお値段、客室によるけれどラプソディ・オブ・シーズは約1000万円。クリッパー・パシフィックは148万円。世界一周とは言わないけれどいつかこの客船ターミナルから出国して旅に出てみたいものです。それにしてもデッキの強風は堪えました。。。

←船首を撮るのに行列しているハナゲン父
実は前後にもっと人がいました。。。
今週はまたポチの学校の用事で海辺の町に行くけれど、
横浜は海辺というより港町という呼び名が似合うなぁ。
この寒さはあと二日ほど続くらしい。
今日の遅番は一人体調を崩してお休みだったし・・・
皆様にもお風邪など召されませんように。
さっ、熱いお風呂に浸かってから寝ることにいたします。
おやすみなさい。
☆一陽からのお返事はコメント欄にて☆