したような気がする。私的には。。。

『あと1時間半で出かけるからココの物をココに移して要らないものはこのゴミ袋の中に捨てて!』
『めんどくせーなぁ』
『とっととしないとラーメン食べる時間なくなるよ』
ラーメンをえさに片付け完了
←ポチのお気に入りのとんこつラーメン
以前一度紹介したかもしれませんがここのお店は少々変わっています。
@まず入口前でチケットを買う(これは他でもありますよね)
A入ると左右に分かれていて正面に電光掲示板 空いている席に
空 が光る仕組み
B空いている席に座るとカウンターなんですが両側が壁で仕切られている。
Cカウンターに置かれたアンケート用紙みたいのに好みのラーメンを記入する。
Dボタンを押して買ったチケットとアンケート用紙を渡す。
Eお店の人がやってきてチケットとアンケート用紙を引き取り目の前の暖簾を下ろす。
つまりカウンターなのに完全個室風なわけ。。。
とんこつラーメン独特の替え玉も目の前のボタンを押せばお店の人がやってきて
あらかじめ買っておいた替え玉用チケットを渡たせば声を出さずに替え玉が頼める。
最初に替え玉チケットを買わずに食べている最中に替え玉をしたくなったらどうするか?
その場合は箸袋に書かれたメニュー(替え玉の他、半熟ゆで卵も追加できる)に○をする。
後はボタンを押せばOK!
奇妙に感じるかもしれませんがコレは女性でも替え玉がしやすいようにという配慮らしい。
ところが・・・
昨日私達がお店の前に着いた時どうもこのシステムがわかっていない母と娘がおりまして
まず、チケット売り場で何を頼むか迷う迷う。(あっという間に大行列に)
お店に入って隣同士になりたいので電光掲示板の前で立ちすくむ。
(おかげで私達は先に入れてもらえちゃったけど)まぁ変わってるから迷うのはわかる。
隣同士でも壁があるんだから別々でもいいやと私達は右と左に分かれて頂きました。
(電車の時間が迫っていたし…)ポチは替え玉チケットをあらかじめ買っていたけど
時間を見計らうこともなく左右のカウンターから外に出てきた時間はピッタシカンカン!
なんだか考えようによっては銭湯の男女の入口から出てくる感じがしなくもない(笑)
神田川のように洗い髪が芯まで冷えて石鹸がカタカタすることもなく電車に間に合いました。

でもって待ち合わせの場所でもいいタイミングでお会いできたのはさんびきさん!
この前お会いしたのはいつだったかしら?お宅にお邪魔した時以来!?!?
お元気そうでなによりです。
ハナゲン父はもう少し到着が遅れるってことで目的地までタクシーで移動。
実はハナゲン父のお友達が設計した建物が偶然さんびきさんのご子息達の通う学校の施設の一つで昨日はその完成見学会があったのでお誘いしたのです。一般公開なのかと思ったら完成予定が少し遅れたとかで昨日はごく一部の人だけにお知らせしたものになったらしい。
ハナゲン父が到着するまで奥のお部屋でお茶をご馳走になり、ハナゲン父が到着すると設計者自ら建物内を案内してもらえました。さんびきさんにも楽しんで頂けたようでよかったです。
見学後は4人で学校近くのイタリアンでちょっと休憩。父と子はピザを食べてました。
私とさんびきさんはケーキセットをチョイス。ズコット美味しかったわぁ。
さんびきさんお付き合い頂きましてありがとうございました。

帰宅するるとサッカーが始まっていてテレビを点けたとたん点を入れられちゃったぢゃん!!!
ありあわせの材料で夕食を取りながら観戦・・・後半漸く追いついたけどドローでしたねぇ。
まっ、頑張ってください>岡田ジャパン
今日は代休でハナゲン父はお休みらしい。
『午前中に生協と配達記録郵便届くのでよろしく』
というわけで父の病院行ってから遅番いってきまーす。
☆一陽からのお返事はコメント欄にて☆