昨日仕事帰りに父の病院へ向う途中、乗換えた車両の広告にあったコピーなんですが…
カッコいい。。。なんてねぇ。
傍から拍手を浴びたり賞賛の言葉を頂ける職業ならいざ知らず普通の職業についていて
ワタシってカッコいいなんて思うことあるのかなぁ〜。私はいつももがいているだけのような。
きっとなりたかった職業になったことがないからそんな風に思うのだろう。
ところでこの広告のモデルの女性なんですが横顔の超アップだったのだけど
悠河ちゃんに激似! でビックリでした。
さて…yoccaさんから紹介して頂いたこの本『阪急電車』
教えていただいた翌日仕事帰りにまだ開いていた書店があってふらっと入り、
レジのお姉さんに『阪急電車という本はありますか?』と聞いてみたら
『はい、こちらへ…』とレジのすぐ脇に案内されたところを見てみると
平積みしてありました!!!!
表紙を見たとたん即買い(そうでなくても買うつもりだったけど。。。)
この電車に乗ったことがある人なら誰でもエモイワレヌ郷愁を覚えるであろう
チョコレート色のボディのイラスト いい感じでしょ。。。。
阪急電車とひとくちに言っても色々な線がありまして。
高速神戸鉄道みたいに梅田(大阪にあるけど梅田、阪急には大阪駅はありません)
から神戸まで殆ど止まらずにぴゅーーっと飛んでいくのや京都やもっと山の中まで
行く電車。梅田から宝塚まで行く宝塚線。色々あるんですけれどこの本の舞台は
まさに一陽ちゃんが毎日毎日使っていた阪急の中じゃ地味な『今津線』です。
ぽこぽこちゃんにそう言わないでよぉおと言われそうだけど今津線は本当は宝塚から
甲子園の間まで走っているのに殆どの人が丁度真ん中の『西宮北口』で降りてさっき
話したような主要線に乗り換えちゃう。西宮北口(通称西北)が終点と思っている人もいる
(え?)
悠生ちゃんと宝塚南口から宝塚までたった一駅乗ったときに
『この電車にはワタシの青春が一杯つまっているのよ』なんて話したけれど
(悠生ちゃんにはワタシは今が青春よ!と言われたけどね…笑)
それは何ともいえないこのチョコレート色のボディが思い起こさせるのかもしれない。
yoccaさん、素敵な本を紹介してくださってどうもありがとうございました。
きっと。この中に出てくるえっちゃんが通っていた高校はワタシの出身校です(笑)
逆瀬川で塾をさぼって水面を眺めていたのもワタシです・・・

ふふふ…ちょっと思い出に浸ってしまいました。
それがどーしたという風情でハナゲン父の椅子で寛ぐR嬢
なんか…年をとってもう仕事もしなくてええようになったら
関西に住むのもええなぁ〜と思ったりする今日この頃。
宝塚観放題ってだけじゃありません。
今津線の田舎でもない都会でもない。
丁度いい塩梅の静かなところで住むのもいいかな…なんてね。
実現するわけないけれど想像するだけならタダや。
『阪急電車』電車に乗りあわせた人々が織りなす物語になっています。
阪急電車に乗ったことがない方にもおすすめです。読んでみてね。。。。


今は仕事して。ご飯作って。病院行って。
毎日毎日それの繰り返し。
時々舞台行くって言ったってそれも今年はままならない。
今だけの限定とはわかっているけど結構キツイです。
昨日はヒラメのお刺身買って持って行きました。
4切れ800円!!!
パパは小さくちぎって口元に運ぶと2切れほど食べました。
栄養はチューブで取っています。だからこれは気休め。
生きる希望になればいいというのが弟の考え。
ワタシもそう思います。
来月初めには母が一旦退院します。
イチカパチカの治療は一定の効果はあったようです。
暫く父の病院の近くに滞在する予定。その準備でしばらくバタバタしそう。
ふぅ〜〜。。。
今日はお休み。父の病院で午後から色々用事があってゆっくりは出来ない(泣)
その前にエリザさんとお会いしてお約束のブツをお渡しがてらランチして上京です(笑)
いってきまーーーーーーーす。
追伸@
今日はうるう年なのね。
編集機能でうるう年の設定がないからカテゴリーで呼び出さないと編集できないよぉお。
めんどくさいです>AOLさん。。。
追伸A
昨日世界卓球を観ていたら福原愛ちゃんの対戦相手がハンガリーのトートという選手でした。
それがどうしたって?いや、ただそれだけです。
追伸B
帰ってきたらうるう年で出てこなかった本日のアップ分が編集できるようになってました。
苦情殺到したのかな???
☆一陽からのお返事はコメント欄にて☆