歳々年々・・・
桃の花 桃の花
春に咲く花
いつまでも いつまでも
スカパーで大好きな『我が愛は山の彼方に』をやっています。
私の記憶に間違いがなければ・・・
私が初めて観たタカラヅカがこの『我が愛…』の初演。(何十年前!?!?)
朴秀民が鳳蘭さん、万姫が大原ますみさん、そしてチャムガが安奈淳さん。
このチャムガ、2番手ながら非常に美味しい役でして、それで安奈さんのファンになりました。
(そう、ベルばらのオスカルじゃーありません)
少し損な役回りのトップのツレちゃんこと鳳さんの抑えた演技も今思えば光っていたのですが、
子供でしたからねぇ。引き際がカッコよすぎたミキちゃん(安奈さん)に惚れたわけです。
高麗の武将の恋人万姫が捕らえられて女真国(金だよね)に連れ去れてしまう。
捕虜になった女が例え無事に国に帰ったとしても元通りに暮らせるわけはない。
嘆き悲しむ万姫を哀れんでいるうちにチャムガは万姫を愛するようになる。
そして万姫も…果たして再び戦いになって万姫と秀民は再会するのですが…
チャムガへの思いと秀民への思いの板ばさみの万姫。どちらも助けたい。
そして戦いは高麗の勝利となり、チャムガはこう秀民に言い残して自害。
(この自害の仕方が凄くカッコいい。。。)
『万姫は我が妻にあらず』
でもねぇ。秀民はこうチャムガが言っていたと万姫に伝えます。
『万姫は我が妻である』
で・・・万姫はチャムガの形見の剣で自ら命を断つ。
今放映されているのは再々演の星組版で秀民がノルさん、チャムガがぶんちゃん。
さえちゃんは女真国の国王のブルテで非常に憎たらしい役どころなんだけど。。。
博多座公演ではこのカッコいいチャムガをやってます。(観れなかったのは本当に残念)
今日やっているのは大劇場版だけどいつか博多座版を放映してくれないかなぁ。
全ツの『ホテルステラマリス』と並んで放映を希望いたします>歌劇団どの。
昨日はこんなうっすら雪景色。
今日はとてもいいお天気です。
洗濯物がよく乾きそうだわ(嬉)

朝からのんびりしています。だらだらと家事をしつつも手を休めてはカフェオレ飲んだり雑誌をぱらぱらと読んだりしています…
これは昨日買ってきた週刊誌。お客様は『神様』か『怪物』か。
『怪物だぁ!』と決め付けて逃げるばかりじゃ駄目なんだよねぇ。
『出来ない事』は『出来ない』と言う。
真摯な態度でこちらの立場を理解してもらう。
結局仕事も友人関係も家族との仲もこれがすべてと思ったりする
今日この頃。時々羽を休めて気力を回復しつつ頑張るしかない。

昨日は仕事の後父のところに行ってきました。丁度夕飯のお膳が運ばれてきたところ。でもそれには手をつけず私を待っていた模様。正確に言うと私が持っていくパンを待っていた(笑)
パンを出す前にちょっと待ってねぇ。と洗濯物をコインランドリーに放り込む。30分で洗いあがります。料金は200円也。テレビカードでも支払い可。お待たせっと3種類のパン(クリームパンとくるみのデニッシュとはちみつロール)を少しずつお皿に乗っけて残りは翌日食べやすいように小分けにしてラップで包む。牛乳はおっと最後の1本だ。パンは今回も好評でした。やがて出来上がった洗濯物を乾燥に移して売店に牛乳を買いに行きました。料金は100円で40分。こちらもテレビカードで支払い可。昨日はネルのパジャマが乾かなくて延長しました。昼間は3台ある洗濯機も乾燥機も全て塞がっていることがあるのだけど夜の洗濯室は大抵誰もいなくて静かです。

昨日はパンだけじゃなくて半そで半ズボンの肌着を買ってきて欲しいといわれていたので昼休みに職場の近くのショッピングセンターへ行ったのですがその時使い勝手のよさそうなお財布を見つけて衝動買い(例によってセールで激安だったしぃ)今までお財布に入らなくて別にしまっていたものもココに収納できて見た目もスッキリでお気に入りです。当分愛用することになりそう。
洗濯物が乾くのを待っている間に母の治療のことを先生から聞いてきた弟から報告の電話がありました。とにかく新しい治療が母の回復に効くのを祈るばかり。今日昼間に父のところへ寄るとのことだったので私は少しホッとして『じゃぁ私は一日お休みを貰うわね』と話すと弟は。。。
『いいんだよ、それで。僕だって仕事も家のことにも支障が出ないようにしか出来ないしさ。』
よく出来た弟さんで助かります。ハイ。

洗濯物の乾燥が予想以上に長くかかって結局病院を出たのは20時を少し回ったところ。病院の外に出るとまだ小雨が降っていて寒い。最寄駅まで乗るのはためらわれる距離なのだけどタクシーに乗り込んで一つ先の駅まで乗せてもらうことに。するとなんと初乗り運賃で着いてしまいました。おまけに乗れないと思っていた湘南新宿ラインが5分遅れで到着して乗れちゃった。
乗り換えもスムーズでラッキー!!(こういう遅れは大歓迎>>>こらっ)
そして家までタクシーに乗ったのですがお支払いの時に千円札と10円玉を出そうとしたらあいにく10円玉が品切れで千円札のみを差し出したのですが、何故かお釣りが300円返ってきました。
『あの、、、私千円しか出してないのですが』
『いいの、いいの、おまけ、大体だれがこんな中途半端な料金設定にするかねぇ』
単にめんどくさいからだけだよ。と言ってましたがなんだか嬉しくなりました。
夕食は簡単に揚げ物2種(エビフライと春巻)。ポチがご飯を炊いておいてくれました。
今日はおでんをたっぷり作る予定。寒い日にはおでんがいいよね。
しかしこんにゃくを買い忘れた。。。今日は家から出たくないよ。
こんにゃくなしでもいいかなぁ〜。近くの八百屋さんに行くかな。
PS・・・たった今弟さんから電話アリ。
弟 『姉貴ぃ〜、ご指定のパン屋にいるんだけどさぁ。はちみつなんとかってパンがない』
姉 『それじゃなくてもいいよ。柔らかいのなら・・・』
弟 『あ、あった。。。』
姉 『よろしく』
もうお昼だわぁ。。。おなかが空いてきた。私もパンでも食べようっと。。。
☆一陽からのお返事はコメント欄にて☆